【合格体験記】取り組み方を決めて、周りと比較することなくコツコツと積み上げる!とっしゅさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハイ、お疲れちゃん♪

続きまして「とっしゅ」さんです。それでは、どうぞ!

——————————— ここから ———————————

受験生情報

とっしゅ 年齢:30代 (京都府)

自分の診断士受験スタイルを一言で表すと

取り組み方を決めて、周りと比較することなくコツコツと積み上げる

診断士に挑戦した理由・きっかけ

以前から、「大学受験の時にあれだけ1つのことに打ち込んだことは案外楽しかったのかもしれない…またやってみたい…けど、時間はなさそうだしな…」と思っていたところ、

コロナの影響で仕事ができない期間が発生して、「始めるなら今だ!」と確信したため。中小企業診断士を選んだのは「なんとなく聞いたことがある資格だった」のと、「今からやれば善戦できそうと思えた絶妙な難易度と試験範囲」です。

学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目

保有資格

職務経験:小売業でマネージャー、入社10年目

保有資格:リテールマーケティング(販売士)2級、簿記2級

得意科目

1次試験:財務会計、中小企業“政策”(白書の方は全くダメです)

2次試験:事例Ⅱ、事例Ⅳ→「文系のクセに数学で大学に受かった」という自負笑があるので事例Ⅳで稼ぐと決めていました。

学習スタイルとそのメリット・デメリット

合格までの学習法

1次試験:独学
2次試験:独学

「必要以上のお金はかけずに合格する」を最優先事項としていたため、通学や通信は選択肢に全くありませんでした。

合格までの受験回数、学習時間

学習開始時期

2021年4月末〜

学習時間

1次試験:1年目300時間 

     2年目230時間
2次試験:130時間

受験回数

1次試験:2回
2次試験:1回

合格までの学習法

1次試験・独学

1年目、「試験がいつなのか」を全く調べずに見切り発車、かつ、職場の都合で1次試験2日目にいけないことが7月に判明したのもあり、「土曜日4科目の科目合格」に目標を下方修正。(結果、企業経営理論以外合格) テキストは『スピードテキスト』『スピード問題集(電子版)』と過去問のみを使用。スピ問は解答率100%になるまで延々と。過去問は最低3周しました。

2年目、残りの科目を2022年に入ってから勉強開始。法務と中小企業経営・政策だけスピテキとスピ問を買いなおし。過去問は買いなおしていません。

2次試験・独学

1次試験翌日から勉強開始。テキストは『ふぞろい15』『答案分析5,6』『全知識』『事例Ⅳ30日完成』『事例Ⅳの全知全ノウ』を使用(『全ノウハウ』も買っていましたがほぼ使わず)。

財務と企業経営理論を丸1年触れていなかったので、8月中は全知識でのインプットに専念。事例Ⅳは『全知全ノウ』を5周くらいしました。

過去問を解く時、「真の解答はわからない」ので、「自分の解法を決めてそれ通りに解けているか」「解答に必要なキーワードの抽出が出来ているか」の結果より内容重視で取り組みました。5年分を3周とプラスアルファでのべ30事例前後ではないかと思います。ふぞろいの自己採点も80点を超えていくことは多くなかったと記憶しています。

解いていく中で過去問に出てきた単語や提案の仕方で使えそうなことは別途記録しておき、一覧にしました。本番でも貢献してくれたので是非やってみてください。

学習時・受験時のエピソードおよびこれから合格を目指す方へのアドバイス

【2次試験のエピソード】
自宅にプリンタがなかったので、過去問はタブレットを使っていました。そのため、当日「初めて紙に印刷された問題を解く」ことになりました。わかってはいたのですが、積み上げた解き方をうまく踏襲できるかが一番の不安でした。

【これから目指す方へ】
1次試験はある程度勉強量(知識量)がものを言うのですが、2次試験は「いかに自分の解法の精度を高くできるか」の質にかかってくると思います(2次対策の時間が平均より少ないとこれを書きながら気づきました)。公式の解答が公開されない以上、各所で見られる模範解答を鵜呑みにすることなく、周りとも比較せず、「自分はこの解法で戦うんだ」と自信が持てる様になるまで演習を積み重ねれば、きっと結果はついてくると思います。かく言う私もこれまでの合格された方が話す様に「試験直後は全く受かる自信はなかった」ので…。健闘を祈ります!

——————————— ここまで ———————————

短い勉強時間での合格。本当におめでとうございます!

「自分はこの解法で戦うんだ」と自信が持てる様になるまで演習を積み重ねる。素晴らしい!是非皆様も参考にしてください。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です