受験体験記を書くメリット by くま

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

おしらせ

合格・未合格体験記募集(道場14代目も大募集!)

一発合格道場の強みのひとつは、「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場を形作るのは、皆さまの体験記。あなたの貴重な経験が多くの人たちのために役立ちます。

診断士1年目に本気になれる活動のひとつが、受験生支援です。
ぜひ、先代・我々とともに名を連ねてみてはみませんか??

合格・未合格体験記募集のお知らせ

申し込みはこちらからです。

あなただけのドラマ、あなただけの苦労、あなただけの受験のコツ、など、記念すべき受験体験を、歴史ある道場ブログの記事にしませんか?

未来の受験生のために、あなたの貴重な受験体験を教えてください!※合格・未合格は問いません

また、道場14代目を担ってくれるメンバーを合わせて募集します!

14代目を希望される方は2023年1月28日(土)までに申込みご提出ください。

14代目を希望されない場合は2023年2月4日(土)まで受付しています。

はじまりはじまり

どうも僕です

先日2次筆記試験の合格発表ありました。2次試験終了後からもやもやした日々をお過ごしだったと思います。

とりあえず一区切りといったところでしょうか?

まずは、結果発表後の皆様へ向けて、簡単にお伝えしたいことがございます.

本題までしばしお待ちください。

通過された方へ

まずは口述試験へと進めれる皆様。

おめでとうございますいよいよ最後の大詰めですね。

これからの数日間は、口述試験の準備も大切ですが、とにかく体調に気を付けてください

当日会場に入ることができれば、もう合格は目と鼻の先です。

逆に言うと、口述試験を受験できなければ、合格することはできません。

先日のYOSHIHIKOの記事にも記載されていましたが、万が一受験できなかった場合は、2次筆記試験をもう一度通過する必要となってしまします。(人によっては1次試験からかも。。。)

ここからの数日間は体調を万全にして口述試験に臨みましょう。

※ちなみに、私は2次試験通過後から口述試験までの間は、とにかく人と合わないようにし、ほぼ家から出ないように気を付けていました。ただよく考えると、口述試験の有無にかかわらず、ほぼ人と会うことはありませんでしたし、ほどんど家にいました。

“暗い性格”、”人付き合いの下手さ”、バンザイなのであります笑

惜しくも期待していた結果が得られなかった方へ

続いて、惜しくも想定していた結果が得られなかった方へ

何はともあれ お疲れさまでした

しばらくは気持ちの整理にあてるのがよいのかなと思います。

あなたが、これまで努力しつづけてきたのこと、そのためにたくさんのモノを犠牲にしてきたことは、みんなが知っています

これまで頑張ってきたことがなくなってしまうことも、無駄になることも決してありません。

ここまでの道のりを誇ってください。

後ほど記載しますが、受験体験記を書くのもよいと思います。

自分がこれまでどのように過ごしてきたを整理することで、自己肯定感が高まるそうです。

とはいうものの、精一杯取り組めば取り組むほど、結果に対する喪失感は大きいものだと思います。

幸い、来年まではしばらく時間があります。

ゆっくりと気持ちを落ち着けましょう

気持ちの整理のつけ方に関しては、先日のあらきちの記事を参考にしていて下さい。ちなみに、私は読んでちょっと泣いちゃいました。。。

気持ちの整理がついたら、次の一歩をどちらに踏む出すか考えましょう

試験勉強を目指し続けることが唯一の解ではありません。踏み出す方向はたくさんあります。

  • 試験勉強を継続して、R5年度の合格を目指す
  • 養成課程に進むことにする
  • 他の試験を受けてみる
  • 別のやりたいことを優先する
  • ・・・

大切なのは何を目的にするのかだと思います。

例えば、目的がリスキリングということであれば、試験に合格しなくても、勉強する過程で十分に目的は達成できています。

もっと言うと、別に無理に勉強しなくてもよいのです。

たくさんの選択肢を吟味して、ご自身の人生が豊かになる選択をするのが一番だと思います。

いろいろ検討されたうえで、それでも診断士試験勉強を継続するということ決断されるとのいうことであれば、ぜひ道場を活用してください。精一杯応援させていただきます。

受験体験記とは

さてさて、ようやく今日の本題です。

受験体験記は、一言で言うと自分の受験の振り返って文章でまとめたものです。

道場で募集している内容としては

  • 自分の診断士受験スタイルを一言で表すと
  • 診断士に挑戦した理由・きっかけ
  • なぜその学習方法を選んだのか?

といったところになります。

このあたりを整理しておくと次のようなメリットが得られるのです。

受験体験記で得られるメリットとは?

自分の役に立つ

①今後壁にあたったときに役立つ

ほとんどの方は働きながら勉強時間をなんとか捻出して、ただがむしゃら勉強してきたのではないでしょうか?

本当に忙しい中お疲れさまでした

ここでちょうどいい機会ですから、これまでのご自身を振り返ってみてはいかがでしょうか?

振り返りのポイントとしてはこんなところです。

  • これまで自分がどのように頑張ってきたのか
  • 大変だったことは何か?
  • つらかったことは何か?
  • それを乗り越えるために工夫したことはあったか?
  • 逆に上手くいかなかったことはあったか
  • その原因は何だとおもうか?
  • そもそも中小企業診断士試験を受けようと思った理由は何だったのか?

これらを文書化して客観的に眺めてみると、何が効果的だったのか何が得られたのかを把握することができ、自分の中で整理が進みます。

そして、次に何かの壁にぶつかったときに見返してみれば、参考になること間違いなしです。

②自己肯定感が高まる

これまで自分がどのように過ごしてきたを整理することで、自己肯定感が高まります

皆さん自身が思っている以上に、これまで頑張ってきているものです。

そう言った事実を文章化し、可視化することで、自分の努力を改めて確認することができ、自分を認めやすくなるそうです。

客観的に自分を評価して、どんどん自分を認めていきましょう!

③話のネタ

また、単純に思い出を振り返ることにもつながります。

これが意外と役に立ち、診断士仲間や受験生との話のネタになります。

特にこれから受験生支援をやろうと思ってる方は、記憶が新しいうちにネタをストックしておきましょう。

本当に一年もたつと信じられないぐらい忘れるので、必ずやっておきましょう(笑)

誰かの役に立つ

道場などで受験体験記を他人と共有した場合の話です。

アナタの受験経験は、これから受験を検討していたり、勉強法で悩んでいる未来の受験生の参考となります。

ご存じの通り、診断士試験は、幅広い知識、読解力、文章力が求められる試験です。

そして、受験生には、受験生の数だけバックボーンがあり、勉強開始時点での能力はまちまちですし、勉強にされる時間ももそれぞれです。

そのため、唯一無二の勉強スタイルはなく、各受験生が自分のスタイルを確立していく必要があります。

そんなときに役立つのが、アナタの受験体験記です。

未来の受験生の誰かが、アナタの試行錯誤を読んで、「これこれ」と感じて参考にしてみることで、試行錯誤の過程をすっ飛ばして、合格まで大幅にショートカットできるかもしれません。

そうやって合格した受験生と後日再開できたら、新たな出会いの一つとなるかもしれません!

まぁ、そんなドラマティックなことはめったに起こらないかもしれませんが、なんだかワクワクしますよね!

おわります

今日はここまで!

そんなわけで、受験体験記はぜひ書いてみてください

そして、気が向いたら道場に送って共有していただけると、後に続く未来の受験生に対する恩送り&参考となるので、大変ありがたく思います!

皆様の受験体験記をお待ちしております!

申し込みはこちらからです。

明後日はどらごんです。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です