12代目全員全力!インタビューリレー第3弾!~筆記試験後、口述試験までどれぐらい勉強していた?~

今日も引き続き「12代目全員全力インタビューリレー第3弾」として、
これから診断士になるみなさんや来年受験予定の受験生が気になること、役立つことというテーマで質問に答えていきます!

本日は第7回ということで、いよいよ折り返し地点を過ぎました。

第1弾は1次試験での質問、第2弾は2次試験での質問についてでした。気になった方は以下からどうぞ。
(1日1つの質問に対して12人全員が回答しています。それぞれ12日間続いています。)

それでは早速いきましょう!本日のテーマはこちら

本日のテーマ

筆記試験後、口述試験までどれぐらい勉強していた?

合格発表後、与件文を読みながら、インタビューのメモのつもりで事例企業の概要をまとめた。
口述セミナーを3つ受けた。(1回受けて自分で復習・ロープレすれば十分だと思います。)

ひでさん
ひでさん


ひでさん、事例企業の概要をまとめていたのは、流石です。
二次事例解釈シリーズの原型は、昨年の今頃作られていたのかもしれません。

口述セミナーは1度受ければ十分と思いますが、どれも少ない枠の争奪戦です!
希望しても満席になってしまうこともあるので、事前確認と早めの申し込みをお忘れなく。

のき
のき

筆記試験合格発表後の土日にさらっと事例を見直し+ 受験生支援団体の口述セミナー
一度80分かけて頭をフル回転させて解いた事例で、思い出すのはすぐにできると思ってたので
合格発表前には一切時間をかけませんでした。

のきは、合格発表前には一切時間をかけていなかったんですね。
確かに、一度80分かけて頭をフル回転させて解いており、再現答案を作成していれれば、
思い出すことはすぐにできるのかもしれません。

そしてここでも出てきました、口述セミナー
各団体の開催予定が出てきたら、要Checkです!

合格がわかった後に勉強を始めました。 口述は合格率が高いので、それほど力を入れませんでした。
与件文・設問文を読みなおすくらいです。 この時に再現答案がとても役立ちました!

こんちゃん
こんちゃん

こんちゃんも、合格発表後に勉強を始めた模様。
合格率の高さもありますが、試験直後に作成した再現度の高い再現答案という強みもあるかもしれません。

試験から間を置かずに再現答案を作成された方、
口述対策で一歩リードかもしれませんね。

なゆた
なゆた

口述試験前1週間で問題文を読み返し、
口述セミナーでいただいた質疑応答集を練習した。

なゆたも合格後、口述試験前1週間で対策したようです。
セミナーお土産でもらえる質疑応答集、役立ちますよね!

セミナーで貰うものはもちろん、
自分で、追加で問うとしたら?と考えてみることも対策になるかもしれません。

合格発表後から口述試験の勉強。事例Ⅰ~Ⅲを見直し
パワポにまとめた。セミナーは3回受けた。

masumi
masumi

masumiは、合格後に口述試験の勉強を始めたようですが、
なんとパワポにまとめていたようです!流石、ブログも図解化するmasumiです。

事例への理解が深まると思いますが、
口述試験にiPadなどを持ち込みプレゼンすることはできませんので、悪しからず。念のため。

Ma.sato
Ma.sato

セミナーは道場とタキプロに参加。 セミナーに参加して満足し
直前3日2時間くらいずつの確認のみ。(自分、面接系が得意なんです笑)

Ma.satoは、後述セミナー+2時間×3日確認の超短期集中型。
短期で確認した勉強しかり、高倍率の口述セミナーを2つ予約できた集中力が凄いです。

面接が得意な人、ひょっとしてこの戦略を採る人が出てくるかもしれませんね。

合格発表後に口述対策を開始。事例Ⅰ~Ⅳを見直し、概要を整理&確認した
受ければ合格できる試験だったので、たぶん3日間くらい。口述セミナーには参加できず。

池やん
池やん

池やんも、合格発表後に口述対策を開始。
受ければ合格できる試験というのは、過去実績を見ると確かに。

但し決して100%ではありませんので、
油断のし過ぎは禁物です。

にのみ
にのみ

全く勉強していませんでした。理由は先輩から合格発表まで勉強しなくて大丈夫と言われていたためです。
合格発表後は、道場のセミナーとTACの口述対策を受講し、実際何とかなりました。

にのみ、全く勉強していなかったそうです。
因みに、この回答が結論→理由は~→ 二次の答案っぽいと思ったのは私だけでしょうか?

そして合格発表後は口述対策セミナー受講して対策したようです。
当日の流れや練習ができると、安心感が増すと思います。

筆記試験の合格発表まで勉強せず、合格を知ってから慌てて準備しました…
ふぞろいの口述セミナーを受講したり、妻に模擬口述試験をやってもらったりで、短時間で対策しました。

よが
よが

よがも、合格発表後に対策をしたようです。
口述セミナー受講に合わせて、奥さんと模擬口述試験をしているの素敵です。

試験勉強を黙々とされてきた方、
口述対策の一つの勉強方法として、家族の接点を増やすチャンスかもしれません。

TAKURO
TAKURO

筆記試験の合格発表まで勉強せず、合格発表後から勉強を開始した。
道場とTACの先生のセミナーに参加した。

TAKUROも、合格発表まで勉強せず発表後に対策。
口述セミナーは、2つ参加したようです。

発表後、口述試験までは非常に短期間になりますので、
予約できたセミナーに参加できるよう、予定を空けておくことをおススメします。

合格発表後から口述試験の勉強を開始
道場やふぞろいの口述セミナーに参加した。

アヤカ
アヤカ

アヤカも、合格発表後に勉強を開始。
2つの口述セミナーに参加したようです。

直前対策組が多いですが、
セミナーを複数参加している人も、道場内では結構いました。

と~し
と~し

週1,2冊のペースで経営関係や試験官の先生の本を読む。
道場・タキプロの口述セミナーに出席。

「万が一があったら、もう一度筆記からでしょ?」と心配性な自分は、
各種予備校が公開する筆記試験の模範答案・解説動画を見たりしつつ、
試験中に禁止していた読書を解禁して、勉強を継続していました。

恥ずかしながら、採点サービスでC判定だったり、
後日の得点開示も242点と直前合格だったので、
崖っぷち合格者としては、勉強を継続して良かったと思っています。

もし悪い判定が返ってきている人も、
合格発表のその時まで、合否は分かりません。
望みは捨てず、果報は寝て待ちましょう。

***

先日の事例Ⅴで、自分が二次筆記試験対策の勉強量に対して話した言葉が印象に残っていると言われました。

 「試験が終わった後に、後悔しない量。それがあなたのやるべき勉強量。」

この診断士試験を通じて得られる大きなものの一つに、
圧倒的な学びの習慣」があると思います。
1年足らずで1,000時間もの勉強を積み上げる人は決して少なくはないでしょう。
きっとこれを読んでいるあなたは、それを成し遂げて、
知らないうちに勉強を続けることが、日常生活の習慣になってきているハズ。

せっかく身についてきている習慣。
これを継続できることは、今後の大きな強みの一つになると思います。

二次試験後の結果待ちの人も、
23年度受験に向けて勉強を始めた人も、
後悔する時には、後から悔いているので、二度と前の時間に戻ることはできません。
勉強時間を積み上げなおすこともできません。

診断士界隈は学び、成長し続けている人ばかりです。
試験に受かってゴールでなく、
それをスタート地点にして、もっともっと楽しく活動し、
色んな企業や関係者の方の支援をしたり、「ありがとう」を頂ける様に、
毎日1時間だけでも必ず学ぶ習慣、今一度自分の中に再構築してみませんか?

 

***

おまけ

一発合格道場12代目になって良かったことは?

第3位 診断士のスタートダッシュを切れたこと

 道場活動を通じて、知識を再度深めたり、ブログや企業診断の記事を書かせて頂いたり、
 様々な経験を通じて知見を身につけ、新たな挑戦を重ねられたこと。
 この一年で色んな事が加速したのですが、その原点は道場にあります。

第2位 自分の基準が書き換えられたこと

 先輩方や12代目メンバーと触れ合う中で、みんな頭の回転も仕事も速いことに驚きました。
 この基準でアウトプットを出したり、こんな納期間で仕事を進めるのだtec 色々と基準がアップデートされました。
 タスクは増えているはずなのに、道場だけでなく診断士業務や仕事も大きく効率・品質が向上しました。

第1位 12代目や先輩道場メンバーに出逢えたこと

 受験生の時に憧れていた「道場」の中に入って、12代目メンバーや、あの記事を書いた先輩に出逢えたこと。
 初めは敬語で固かったころが懐かしいほど、今ではとても温かい居場所の一つです。
 活動期間が残り半分を切ってしまったことを、最近は少し淋しく感じ始めていたりもします。

明日はMa.satoです。お楽しみに!

★★★★★
いいね!と思ってもらえたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
にほんブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

クリックしても個人が特定されることはありません

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

Follow me!

12代目全員全力!インタビューリレー第3弾!~筆記試験後、口述試験までどれぐらい勉強していた?~”へ2件のコメント

  1. ロム より:

    と~しさん、口述試験までの勉強スケジュールをありがとうございます。

    自分ものきさんと同じように、自分が受けた二次試験を思い出すことは難しくないと思っているので、再現答案を作って以降は一切問題を見返していませんw
    というより、忘れたくても忘れられないほど問題が脳に刻み込まれている感じで、このモヤモヤがずっと消えないですw

    試験後はしばらく読みたかった小説やゲームばかりしていましたが、徐々に遊んでばかりの日々に落ち着かなくなったので、販売士2級のテキストを購入し読み始めました。
    勉強の習慣が染みついているせいか、勉強をすることで落ち着きを取り戻した感じがありますw
    診断士の運営管理と大分近い部分があるので、勉強をしていてワクワクします!

    来年には合格、不合格の結果が出てしまいましたが、この勉強習慣は自分にとって大きな財産ですので、今後も学習をするということを生涯継続していきたいですね!

    1. と~し より:

      ロムさん、コメントありがとうございます。

      忘れたくても忘れられないほど問題が脳に刻み込まれている、
      良いですね。合格発表後にすぐ対策に移れそうな気がします。

      販売士2級への挑戦を始められたことや、
      それにワクワクしていることも素敵です。

      学ぶことは楽しいですし、
      診断士合格以降は、更に日々が学びになっていくと思いますので、
      引き続き、この合格発表までの期間も充実してお過ごしください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です