読書効果を爆上げ! 診断士におすすめの読書会
事例Ⅴ 一発合格道場慰労会
みなさん、2次筆記試験おつかれさまでした!!!
1次試験から長きにわたり、受験勉強本当によく頑張りました。試験の結果はひとまず置いておいて、これまでの疲れを共に頑張った仲間と一緒に飲んで癒しましょう!
●日時 11月27日(土)21:00~23:00
●場所 zoomにて
●募集期間 11月12日(金)12:00~
●参加要件 2021年度2次試験の受験生
試験が終わって2週間。
そろそろ落ち着いてきたのではないでしょうか?
新しい勉強や、今まで我慢していた遊びなどで充実した生活をお過ごしかと思います。
今週末はいよいよ事例Ⅴですね!
受験生の皆様とお会いできることを楽しみにしております🍺
さて本日は、読書会の紹介です!
先日のきがおススメの本を紹介してましたね!
と思ったら、昨日はTAKUROが文章力の本を紹介していました!
二人の紹介を受けて私は
「フリーランスを代表して申告と節税について教わってきました」と
「文章は接続詞で決まる」を購入しました!
これから読み進めるのが楽しみです(^^♪
私も本は大好きで、週に1冊本を読むという生活を22歳のころから続けています。
受験生の皆様もこれまで、試験合格に向けてたくさんのことを勉強してきたかと思います。
そして、合格後も診断士活動の内容に合わせて、もっとたくさんのことを学ぶ機会に恵まれます。
新しいことを学ぶときに、本を活用することで体系的に情報を得ることができます。
一方で、
「本を読んだものの、なかなか仕事に活かせない。。。」
「そもそも、どの本を読むべきかわからない・・・」
「読みたい本があるけれど、時間が確保できず積読になっている」
などといった読書に関するお悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?
そのような悩みは本を介して意見交換することで解決できることが多いです。
今回はそんな場として、私が所属する研究会で開催している読書会についてご紹介します。
12月4日(土)には受験生の方にもご参加いただける、特別企画も考えているので、もし興味がわいたらこちらからお気軽にご申込ください!
読書会とは?
読書会と聞くとどのようなイメージを持つでしょうか?
「読書なので、静かに黙々と過ごす会?」というイメージでしょうか?
いえいえ、実態はその反対で、
めちゃめちゃ議論が盛り上がり、タイムマネジメントを忘れると延々と議論が続きます笑
読書会では参加者がおすすめの本を紹介して、その本に関連した意見交換を行います。
本の紹介は2~3分ほどで行い、その後の意見交換を7分近く行います。
これを参加者全員の本を紹介するまで繰り返します。
参加者は様々な業界、職種で活躍する診断士なので、いろんなコメントや助言が飛び交います!
読書会のメリット
楽しそうだけと、実際に役に立つの?
と感じる方もいるかと思います。
ここでは読書会のメリットについて紹介します。
主に下記の4つのメリットがあります。
読書会のメリット
① 本への理解が深まる
② 新たな本との出会い
③ 読書習慣の形成
④ 参加者同士の交流
それでは順番に見ていきたいと思います。
①本への理解が深まる
通常の読書はインプットがメインで、受動的な作業になってしまうこともあります。
本を読んでいたけど、「あれ?あまり頭にはいってきてない?」という経験がある人もいるのではないでしょうか?
一方、読書会では「読んだ本を紹介する」という能動的なアウトプットを行うので、
インプット(読書)の質が高まります。
私は普段の仕事でセミナーや講義をすることも多いのですが、
自分が理解していないことを話すのは難しいです。
読書会では、その本を読んだことが無い人に伝わる紹介方法を探るので、
必然的に本への理解が深まり、実生活や仕事でも活かせるようになります。
②新たな本との出会い
自分で本を選んでいると。
「いつも同じ著者の本ばかり選んでしまう」
「自分が興味がある分野の本に偏ってしまう・・・」
といった経験はないでしょうか?
読書会では、参加者が毎回おすすめの本を持ってくるので、
自分が読んだことがない&普段なかなか手に取らない本に出会えます。
これをきっかけとして今までアプローチできなかった広い世界を知ることができます。
③読書習慣の形成
とはいっても、
「今まで本を読んでこなかったし、、、」
「参加日までに、本を読めるだろうか?」
と感じる人も多いかとおもいます。
そんな方は、まずは参加することを決めてみると良いです。
診断士試験を受験したときも、
「受験する」と決めたから勉強ができたのではないでしょうか?
読書も同じで、読書会に行くと決めるから読書が進みます。
これを繰り返すことで、モチベーションを維持でき読書が習慣になります。
ちなみに
前日くらいに「やっぱ本読めてないから、参加やめようかな・・」
という相談を受けることがあるのですが、
もし本が読めてなくても、参加して大丈夫です。
読書会をきっかけに本を読むモチベーションを高めてください。
参加者との交流
読書会なので、本がメインだと感じている人も多いと思います。
実際は本を紹介する「人」との出会いが面白かったりします。
本の紹介だけを目的とすると、ネット上の書評などで調べることは可能です。
しかし、
「この本をなぜ読んだか?」
「この本から何を学んだか?」
「本の内容を実行してみてどうだったか?」
といったことを直接聞く機会は大変貴重です。
本はあくまできっかけで、人の考えを知れるのがポイントです。
本を紹介した後の意見交換もこのような内容で盛り上がることが多いです!
診断士向けの「読書会」
今回は私が所属するデジタルマーケティングラボで開催している読書会についてご紹介します。
デジタルマーケティングラボってなに?
診断士の団体としては都道府県の診断士協会が有名かと思います。
しかし、診断士協会の他にもさまざまな団体があり、それぞれの特徴を生かした活動をしています。
私の所属する中小企業政策研究会では
今年、デジタルマーケティングラボが立ち上がりました。
今の時代はネットの広告費がテレビを超え、デジタルマーケティングの市場はどんどん広がっています。
少額からスタートできるデジタルマーケティング施策は売り上げ増加を目指す中小企業にとっては必須です。
一方で、デジタルマーケティングを取り入れている中小企業はまだまだ少なく、
それを適切に紹介できる診断士も少ない現状です。
このギャップを埋めるために発足したチームがデジタルマーケティングラボです。
実際のサービス(集客の出島)の詳細はこちらのホームページに記載されています。
こちらはつい最近できたばかりのページで、これからまだまだコンテンツを追加して進化します!
特別企画 読書会:受験生参加可能!&参加費無料
デジタルマーケティングラボでは月に1回ほど、読書会を開催しています。
通常は中小企業の経営者や診断士限定のイベントですが、今回は特別に受験生の方にもご参加いただけます。
日程は12月4日(土)10時~12時、Zoomで開催します!
参加費に関しても、通常は参加費を(500円)いただいているのですが、
今回に限り無料でご参加いただけます。
(*ただし、無料だからといって連絡なしでのドタキャンはご遠慮ください)
診断士&受験生同士の繋がりや、新しいアイデアを得るのにお役立てください。
読書会の詳細や申込は下記のページをご参照ください。
どんな本を紹介したらいいの?
デジタルマーケティングラボの読書会では
「マーケティングや経営に関する本」を推奨しています。
多少ここからずれていても大丈夫なので、診断士試験の勉強をした皆様が、面白いと感じた本をご紹介ください!
盛り上がること間違いなしです!
実際に紹介された本の一例は、上記ページでも紹介していますのでそちらもご参照ください。
まとめ
本日は読書会について紹介させていただきました。
診断士は継続的に読書を続けている人が多いです。
読書の効果を爆上げして、診断士同士のコミュニティを形成するのに、
読書会もご活用ください。
明日からは道場では「インタビューリレー第3弾」が始まります。
これから診断士になる方に知っておいてほしい内容がてんこ盛りのインタビューです!
まずはひでさんからです!
どんなテーマが登場するのでしょう??
ふっふっふ!
お楽しみに~
🦊記事のウラガワ🦊
毎週1冊本を読む!というのは私が大学院に入ったときから始めようと思ったのですが、
当時は読書習慣がなく、続ける自信がなかったです笑
ですので、スタート時にFacebookで
「1年で50冊本を読むので、もし読めなかったらこの投稿に「いいね」してくれた人全員にタケノコの里送ります!」
と宣言したところ、90こくらいついたので頑張ることができました。(こんちゃんはタケノコ派!)
読んだ本はすべてFacebook上で報告していました。
久々に過去の投稿を見返したのですが、
当時読んでいた本はキャリアや、哲学・思想(論語、四書五経、儒教など)の本が多かったです。
尊敬する大学教授のブログを参考にして本を選んだので少し偏っていたのかもしれません。
実用的ではないですが、考え方の根本に影響を与える本なので読んでおいてよかったと今では思います。
(当時は読むのに時間がかかって苦労しました笑)
★★★★★
いいね!と思ってもらえたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
にほんブログ村のランキングに参加しています。
クリックしても個人が特定されることはありません
こんちゃんさん、読書会の記事をありがとうございます。
診断士になった方はこんちゃんさんのように沢山の書籍を読むことを習慣にされているイメージがありましたが、イメージ通りでしたw
こんちゃんさんは読書をされる際は、書籍と電子ではどちら派なのでしょうか?
新しい本の出会いがあるということで、診断士の方がどんな本を読んでいらっしゃるのかを知れる貴重な機会だったのですが、自分がマーケティングや経営に関する本で紹介できるものがないので(小説を紹介しつつマーケティングに絡める話をすることはできますが)今回は参加を辞退しようと思います。
ただ、デジタルマーケティングラボはもし診断士になったら絶対に参加したいと思っていたので、その際は是非よろしくお願いいたしますw
ロムさん
コメントありがとうございます!
診断士は読書家が多いです~
私は、本の価格を見て中古本とkindleがあまり価格が変わらなければkindleを購入します。
中古本が送料も加えて安ければ中古本を買います!
すぐに本棚がいっぱいになるので、できればkindleで買いたいと考えています。
読書会は受験生の参加者はほとんどいないので、良い刺激になるかと思います。
紹介する本は小説でも全然大丈夫です。
本そのものよりも、紹介の仕方が個性を表していて毎回面白いです。
デジマラボでもお待ちしております(^^)/