【2次試験】12代目全員全力インタビューリレー『ふぞろいの活用方法』

池やん
池やん

こんにちは。
夏セミナーにお申込み頂いた、みなさんありがとうございます!
お会いできるのを楽しみにしております。
9月にも予定してますので、今回見送られた方は是非ご検討ください。


今日は七夕ですね。年に一度、天の川で彦星と織姫が出会うことができる日。
我が家では、今週一週間私が出張のため、家族で一緒に過ごせません( ;∀;)ちくしょー!!!
その七夕と言えば、短冊です。短冊に使われる色は、陰陽五行説にもとづき、黒(紫)・赤・白・黄・青(緑)の5色が使われます。
それぞれの色には意味があり、願い事に合った色に願い事を書くことで願いが叶いやすくなるそうな。
黒(紫)は学業、赤は両親への感謝、白はルール遵守の達成、黄は人間関係、青(緑)成長だそうです。
私は家族で願い事をしました。みなさんも願い事をしてみてはいかがでしょうか。すてきな幸運が舞い込んできますように。

それでは、本題のインタビューリレースタート!!!

5月に開催した1次試験のお悩みに12人全員で解答するインタビューリレー、メンバーそれぞれの渾身あるあると共に好評でした!!ということで、2次試験編を絶賛開催中です。

質問に対して12人で解答しますので、ぜひ自分に合った対策を取り入れてください。

2次試験の12代目の試験結果はこちらです。勉強スタイルや時間、得意不得意がそれぞれありますので参考にしてみてください。
黄色が最高点です。

クリックで拡大

では早速質問を確認してみましょう!今日のテーマはこちらです。

質問

「ふぞろい」はどのように活用していましたか?

言わずと知れた2次試験の必須アイテム「ふぞろい」

12代目メンバーは、このアイテムをどのように活用していったのでしょうか。
正解はありませんが、12人それぞれの活用方法がみなさんの気づきになれば幸いです。
面白い、やってみよう、と思った活用方法があれば、ぜひ取り入れてみてください。
パクッてカスタマイズ!

それでは、スタート!!!

Ma.sato
Ma.sato

「なるほど!」と思った知識はスクショして、メモアプリに残していました。採点はKWごととはいえ、自分の立ち位置を知る一つの見える化する手段だったため採点はふぞろいに完全に依存していました。

見える化の手段にアプリを使っているケースです。自身の立ち位置をしっかりと見極めるのに、非常に合理的かつ効率的なMa.satoの手法。あなたも試してみませんか?

気になったページや、要点をパラパラと読む。
キーワード採点で使用して、合格~B回答の中で自分も書いてみたい。というフレーズがあれば、丸付けの際に答案にメモ。

と~し
と~し

同じ受験生が書いた答案は最高の教材です。数ある答案の中にはあなたも書きたいフレーズがいくつかあるはず。パクッてカスタマイズ!自分のものにしましょう。

アヤカ
アヤカ

採点に活用しました。
自分が書けなかったキーワードをメモして、次はその盛り込めるように、何でそのキーワードが挙げられているかをじっくり考えました。

出ました。ふぞろいの女王アヤカ様の金言!自分が書けなかったキーワードがどの与件・設問、どういう思考から出てきたのか、その背景を考えることにより、キーワードを自分のものにしていたことが分かりますね。

まずは予備校の解答で自身の反省点の洗い出しやキーワードの確認を行った後に、その他の切り口やキーワードをふぞろいから確認する用に使っておりました。また、予備校解答で納得できない場合はふぞろいの解答を参考に反省点を洗い出す用にも使っておりました。

よが
よが

キーワードだけでなく、切り口までおさえ、さらに反省点の洗い出し。よがが自分自身の答案に向き合ってきたことがすごく伝わってきます!みなさんも十分に答案に向き合っていますか?

池やん
池やん

キーワード採点に活用してました。
自分では出せなかった多数派キーワードに着目したり、自分がどういう思考で事例に臨んだか振り返りをしてました。

アヤカ様と同じような活用方法ですね~。

当初からキーワード採点で使っていました。その年活躍した芸能人のパートは頑張って一通り読んだ。
その他は何人分かは80分の解答プロセスを見た程度で全部は使っていないです。

masumi
masumi

身の解答プロセスと比較することは、有効な復習になることを示唆しています。また、必要情報を自身で取捨選択しているあたり流石ですね~。
masumiは芸能人のパートはあまり好みじゃない・・・?

・前半は、勉強方法、80分の使い方、解答に至る思考プロセスを熟読。
・後半は、自分の解答、クレアールの解答と不揃いの解答を突き合わせて、抜けている視点の補完に使っていた。

なゆた
なゆた

勉強方法や時間マネジメント、思考プロセスと使い倒してますね(笑)。キーワードばかりに注目が集まりますが、受験生がおさえるべき基本事項もカバーしてくれているのがありがたいですね。

採点をして、抜けていたキーワードをノートにまとめる。なぜそのような解答になるのかを考える。合格答案の構文やフレーズもメモしてパクる。絶対的に正しいとは思っていませんでした。

ひでさん
ひでさん

キーワードだけでなく、構文やフレーズまでパクる。すごい貪欲さです、見習いましょう!ただ、やはりその背景を考えることは自身が腹落ちするために重要ですね。さらに、そこまでしておいて絶対的に正しいとは思わない!これ大事!!!

こんちゃん
こんちゃん

抜けている視点を補うために使用。みんな書いているのに自分が書けなかった解答要素を書くためにどんな知識や視点が必要だったかを確認するために使用した。また勉強会で解釈が分かれたときに、受験生全体の傾向を確認するために使用した。ふぞろいが絶対でそこに合わせるのでなく、事例企業や設問の意図を深く読み込むトレーニングのツールという位置づけが良いかと思います。

勉強会を活用していたこんちゃんならではの使い方もありますね。勉強会に参加している方には参考になったのでは?また、意図を読み込むトレーニングツール、というのは深いですねぇ。

採点はしていませんでした。特に2年目はあくまで統計資料であると割り切って、自分にない視点が書いてあった場合にはなぜこのキーワードが出てくるのか、回答根拠を探すようにしたり、BC答案がなぜBC答案になったのかの分析のために使っていました。

TAKURO
TAKURO

キーワードの根拠のみならず、過去の受験生の答案分析をもとに、必要な要点を確認したようです。模範解答や合格答案のみではなく、低得点答案の確認・比較も自身が合格するためには重要ですね!

にのみ
にのみ

キーワード採点はせず、自分が気づけなかった点を確認するツールとして使用していました。ふぞろいを完全に信用することはなく、自分なりに納得するレベルまでに落とし込んでいた落とし込めない場合は別の観点で同じくらいの重要度の視点の回答を参考にしていた。

自分に足りなかった点を補うのは王道の使い方のようです。そして、自分自身が納得することが重要だということですね。腹落ちしないまま次の問題に進むのはやめて、しっかりと答案に向き合いましょう。

いい点、悪い点を把握して自分の学習に生かすことが大切です。
詳しくはふぞろいについての私の過去記事(リンクはこちら!)をCheck it out!

のき
のき

言うことはありません!
のきの過去記事に「ふぞろい」の全てがあります!さぁ、クリックしていってらっしゃ~い。

ということで、12代目メンバーみんなの「ふぞろい」の活用方法は以下のようになります。

自分で出せなかったキーワード、フレーズの補完
・上記に至る背景や思考プロセスの検証
・「ふぞろい」は絶対ではなく、自分が腹落ちするまで考える
・2次試験の合格に必要となる知識や要点の確認

池やん
池やん

いかがでしたか。「ふぞろい」の使い方も人それぞれの中、妄信するのではなく、
自分が納得するまで考えるきっかけとしていますね。

おまけ|受験勉強中または試験中に起こったトラブルは?

2次試験本番のお話。

事例Ⅰの開始とともに私の左後ろから、メモをするとんでもなくうるさい音が聞こえてくるじゃないですか。
「え?えぇぇぇ。始まったばっかりじゃん。何でもう書き始める音がすんだ。うるさっ(イライラ)」

このうるさい音に戸惑い、集中力を乱された方は他にもいたはず。
結局このお方は試験終了まで何かを書き続けていたようですw

開始5分くらいは完全にリズムを狂わされ、「消えろ」と闇の声が聞こえた気も。
徐々に集中することは出来ましたが、出鼻を挫かれたのは痛かった。
耳栓したかった・・・。

言うまでもありませんが、この音は事例Ⅳの終了時まで聞こえてきましたw
もはやあっぱれです(笑)

先日のと~しの記事にもあるように、劣悪な環境にあえて身を置くことで本番に備えられるかもしれないですね。

トラブルは起こると思っていたほうが、何かあったときに心に余裕があってうまく試験に向き合えると思います。心の準備だけしておきましょう。

明日はよがです!お楽しみに♪

★★★★★
いいね!と思ってもらえたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
日本ブログ村のランキングに参加しています。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ


にほんブログ村

クリックしても個人が特定されることはありません

Follow me!

【2次試験】12代目全員全力インタビューリレー『ふぞろいの活用方法』”へ4件のコメント

  1. ロム より:

    度々すみません、そして間違っていたら申し訳ありません。

    皆さんのインタビュー記事ですが、その中身が「事例Ⅳの問題集は何を使っていましたか?」の内容になってる方がいらっしゃるように見えるのですが……

    1. 池やん より:

      ロムさん

      再度振り返ってご確認・ご指摘いただき、
      ありがとうございます。
      ご指摘のとおりインタビュー内容が異なっておりましたので、
      修正を行いました。
      ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

      引き続き道場ブログをよろしくお願いいたします。

  2. ロム より:

    みなさんのインタビュー内容が表示されないのですが、私だけかな……?

    1. 池やん より:

      ロムさん

      コメントありがとうございます。

      インタビュー内容がうまく表示されていないみたいで、すみませんm(__)m
      確認したところ表示はされていますが、
      うまくアイコンからセリフが出ているように見えないようです。

      見づらくて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

ロム へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です