【未合格体験記】気持ちをリフレッシュさせ次に向けてスタートを切る! みかおさん

🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀🚀
【道場からの告知】

ロケットスタートセミナー @オンラインのお知らせ

【セミナー日】 2021年1月16日(土)午後予定

【募集開始日】 2021年1月5日(火)昼12時~

満員御礼となりました
※お申込みいただいたかたへ キャンセル待ちの方がいらっしゃいますので、
ご参加できなくなった際は必ずご連絡願います。
こくちーずはこちら

令和2年2次試験合格者の方限定!

試験合格だけでは資格は得られない?

ロケットスタートを切るにはどうしたら?

同期合格者の皆さんと繋がりたい!

そんなモヤモヤをスッキリさせる 貴重な機会を活かして下さい

🚀★🚀★🚀★🚀★🚀★🚀★🚀★🚀

twitterもよろしくお願いします。

本日もアクセスありがとうございます。さいちゃんです。
本日1本目の体験記は、営業企画部門で勤務され、数々の資格を保有されている、みかおさんです。

ネクストキャリアや副業のために勉強を開始されたとのこと。
今年度の試験は残念な結果となりましたが、しっかりと振り返り次のスタートを切る姿に勇気づけられます。

それでは、どうぞ!

========ここから========

(0)受験生情報

みかお・58歳
酒類メーカー、営業企画部門勤務です

(1)自分の診断士受験スタイルを一言で表すと

年齢的に無理をすると後で体調に影響あるため「こつこつかつこつ」のスタイルで継続的にすすめています。

(2)診断士に挑戦した理由・きっかけ

50歳を過ぎ、ネクストキャリアもしくは将来の副業を考え、この資格を取得しようと思いました。
又、会社でこの資格取得を奨励しているのも理由です。

(3)学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目

保有資格:宅地建物取引士、マンション管理業主任者、通関士、簿記3級、AFP、消費生活アドバイザー

得意科目:運営管理店舗情報程度で特になし、他は不得意科目です。

(4)学習スタイルとそのメリット・デメリット

・当初一次TAC通信、二次TAC通信
・本年一次、二次共に独学

メリット
・通信では試験までのカリキュラムによって計画をたてて勉強できること
・独学では自分の不得意分野に集中して取り組めること

デメリット
・通信では本来の目的は合格なのにカリキュラムをやっていくことで満足してしまい、目的を間違えそうになってしまう時があること
・独学では試験までのスケジュール管理が難しい、モチベーション保つのが難しくなりがちでありこと

(5)合格までの受験回数、学習時間とその作り方

学習開始時期:52歳から開始
受験回数
第一期:一次4回、二次2回
第二期:一次1回、二次1回

一次学習時間:1200時間
勉強時間は通勤往復時間で問題を解く。朝は早い時間の電車に乗ることで集中して解いてました。
平日は帰宅して約1時間、時間を作ってました。
計、平日で2時間確保の目標で取り組んでいます。
土日は自宅以外の自習室を借りてそこで集中して勉強するようにしました。原則・問題を多く解くことで理解していきました。

二次学習時間:400時間
通勤時間は事例Ⅳの計算問題を解くようにしています。
事例は土日に問題を解く・模範解答を確認・復習する形ですすめております。

(6)合格までの学習法

一次:
第一期:基本的にはTAC通信に基づき勉強をすすめ、それにプラスして同友館過去問10年分の問題集に取り組みました。(1回まわしでした)
第二期:TAC通信のテキスト読み、同友館過去問10年分の問題集を複数回解きました。
1度目の一次試験合格までには時間がかかったのですが、資格の学校の模試はいい点数なのに本番で失敗のパターンがありました。
ですが過去問を何回も解いている内に本番の試験の問題文になれて勘違いもなくなりわからない問題も解答へ結びつけられるようになりました。
結果再度チャレンジでは本年1回で合格しました。

二次:
第一期:TAC通信に基づき勉強・TAC事例Ⅳオプション講座
一次試験受かるまで二次試験勉強まったくしていなかったので、直前の講座で勉強、1度目は不十分な準備で受験してしまいました。
二年目はTAC通信しながら過去問5年分解き、ふぞろい答案で確認・復習をすすめました。
第二期:本年一次合格をうけて過去問7年分解きふぞろい答案で確認・復習。ファイナルペーパーへまとめる。をすすめました。
又、ふぞろい事例Ⅳ全知識・問題集を使用し事例Ⅳ対策を行いました。

再現答案の作成有無:作成しませんでした。

(7)学習時・受験時のエピソード及びこれから合格を目指す方へのアドバイス

現在まだ合格できない多年度生です。
毎朝通勤途中の朝6時に「一発合格道場」のブログの更新を待って拝読し一日をスタートしております。
今回投稿させていただいたのは、一旦今までを振り返り、気持ちを整理して見直して改めて取り組もうと思ったのかきっかけです。
今まで資格は複数とりましたが、短期集中は苦手でコツコツとすすめて取得しておりました。
人より多少時間かかりますがそのスタイルですすんでおりましたが、この資格にてその流れで一次試験合格・二次試験も2回目で合格の計画でしたが不合格で昨年秋に1からスタートとなりました。
もうやめようかとも思いましたが、最後もう1回一次試験受けてからにしようと思い今年の試験に取り組みました。

一次試験では1日目の企業経営理論のときに部屋が寒すぎて開始から30分以内に二度トイレいきその後も今ひとつ体調よくないままその科目を終了しました。(会場は市ケ谷の貸会議室です)
ただ、このまま終わっては後悔すると思い、残り4科目には全集中で取り組みました。その結果、企業経営理論は51点でしたがそれ以降の科目でカバーでき、421点という合格点ギリギリで合格でした。
「よし、この勢いで」と二次試験を受験、今までの二次試験では手ごたえは一番あり、もしかしたらという期待を持ち口述試験対策講座をメモにまとめていました。
ですが結果は不合格となってしまいました。今回が一番メンタル的に厳しい状況になりました。
今回、こちらで一旦今までを整理し再度気持ちをリフレッシュして取り組んでいこうと思います。
二次試験勉強しましたがどうも独学では無理みたいなので通信で勉強しながら毎朝一発合格道場ブログをみて気持ちを奮い立たせ、ふぞろいシリーズも活用させていただきラスト1年すすめていきたいと思います。

========ここまで========


いかがでしたでしょうか。

新年早々熱い決意表明をいただいたと思っています。
さまざまな葛藤の中、挑戦を継続することは本当に大変なことだと思います。通信を活用されるとのことで、毎日の学習を楽しみ新たな気づきを財産にしてください。合格された暁には、培われてきた経験をフルに活かされ、診断士としてご活躍されることと思います。

そして、毎日記事を読んでいただきありがとうございます!引き続き道場をご活用ください。

みかおさん、ご寄稿どうもありがとうございました。

以上、さいちゃんでした。


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
 
ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です