合格発表前夜~明日、新たなスタート地点に立つ~【中小企業診断士】

口述セミナー@オンラインのお知らせ
セミナー日:2020年12月12日(土)午後を予定
募集開始日:2020年12月11日(金)昼12時より
当日の時間などの詳細はコチラ

※今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、
直接対面による口述セミナーは行いません。
あらかじめご了承ください。

 

岩塩です。本日も道場ブログにお越しいただきありがとうございます。

ついに、2次筆記試験の合格発表が明日に迫りました。今年受験された方は、本当に色々な想いを抱えてここまで来られたことと思います。試験の後、診断士関係の話題から距離を置いていた方も、12月11日が近づくにつれて緊張感が高まってきたことでしょう。がんばって、悩んで、犠牲にしたものが多いほど、結果への期待や不安が重くのしかかっていると思います。そんな霧の中にいるような状態も、明日の10時までです。

終わりでもなく、ゴールでもなく、それぞれの新たなスタート地点なんだと思います。

我々もその瞬間を見守っていきます。

 

 

合格発表を見た感想

 

昨年の合格発表の日。私は普通に仕事でしたので、会社で結果を確認しようと、受験票を持って家を出ました。事例Ⅲで撃沈して99%不合格と思っていたので、不合格を直視したのちに、次の作戦を考えようと思っていました。

10時から打合せが入っていたのですが、打合せの相手方が遅れるというので、「ええい、ままよ」と9時59分から協会ウェブサイトの試験のページで更新ボタンを連打しました。

 

 

出てきた・・・

開く手がちょっと震えます。

開くとまず、筆記試験の合格者数合格率が書いてありました。(今年は特に統計データは気になるところですね)

そのまま下の方に行くと、受験地区別に合格者が掲載されていました。自分の受験地区である東京地区を開きました。

 

ばーん。

縦読み(↓)をしてしまいそうな構成ですが、受験番号は横方向(→)に並んでいました。

思いがけず、自分の受験番号が目に入りました。

「!!!!!」

「?????」

「!!!!!」

「?!?!?」

一瞬の間に色々な考えが頭を駆け巡りましたが、一周して、「聞いていた通り、自分の感覚が当てにならない試験なんだな」と思いました。

 

 

口述セミナー争奪戦(?)を制す

 

合格を確認した後にまず検討すべきことは、口述セミナーの申し込みです。

各受験生支援団体が、口述試験対策のセミナーを企画しています。口述試験の練習はもちろん、診断士仲間とのネットワーキングにもなるイベントですので、都合のつく方は参加を検討してみてくださいね。

セミナー情報はべりーの記事を参照↓↓↓
各団体の口述試験対策 ”オンライン” セミナー情報(と12月&1月のバタバタの話)

模擬の口述試験を行うため、主催側のリソースの問題で、人数枠が少ない場合が多いです。今年はオンライン開催で、全国の受験生が参加しやすいですから、あっという間に満員になってしまうことが予想されます。参加したいセミナーの目星をつけている方は、瞬発力を高めて申し込んでくださいね。道場の口述セミナーは明日の12時から受付開始です!

私も昨年、一発合格道場のセミナーに参加しました。(模擬面接では、かーなと同じグループでした!) ずっと独りで勉強してきたので、他の受験生と試験の話ができるのは非常に嬉しかったですね。同じ道を通ったたくさんの仲間の存在を実感して、感慨深いものがありました。

 

 

口述試験対策と心構え

 

2次試験の記憶がエビングハウスの彼方へ消えかかっている方もいると思います。口述試験に向けて事例企業のことを改めて整理し、関連の論点を頭に入れておく必要があります。口述試験に関しては3chの記事に詳しいのでご覧ください。私がやったことを書いておきます。

 

与件文の写経 & 事業環境の整理

試験日以来シャットアウトしてすっかり抜けていたので、与件文を写経することにしました。Wordに打ち込みながら、封印していた2次試験の記憶を掘り起こしました。

会社の沿革組織図を書き、3CSWOTで事業環境を整理しました。事例ⅣのP/L、B/SはExcelに入力して、経営指標を計算しました。

 

予備校の分析確認 & 想定質問の入手

有難いことに予備校が想定問題集を配布しています。私はTACさんからいただきました。(課金していないのに、ありがたや・・・) その解答例と、自分のファイナルペーパーを照らして、忘れかけているキーワードを頭に叩き込みました。

2次筆記試験分析会」の動画も拝見し、大変参考になりました。ここで初めて予備校の解答というものを見たのですが、自分が書いた内容とは想像以上に全然かけ離れていましたね・・・

 

いけちゃんの記事にもありましたが、口述試験は99%以上が合格する試験ということで、対策なんてしなくてOKという考え方もあると思います。私の場合は、あと1年続くだろうと思っていた受験生活が、突如終わることになったため、「この試験を最後まで味わい尽くそう」という思いで、一週間しっかり対策を行いました。

 

得点開示請求はちょっと待って

 

ほとんどの方は、得点開示請求をすると思います。手続き方法はこちらのページの一番下の項目をご覧ください。

早く得点が知りたい!と、急いで請求を出したくなりますが、2次試験の合格発表(1/5)の後に出すのが正しい手続きになりますのでご注意ください。上のページにも、以下のように書いてあります。

「12月上旬の口述試験を受験する資格を得た方の発表は第2次試験の合格発表ではありませんので、ご注意ください。」

筆記試験の合格発表(=口述試験を受験する資格を得た方の発表)直後のタイミングで請求を出してしまうと、10代目なおさんのように後回しにされてしまう可能性がありますのでもう少しお待ちください。私は書類は予め準備しておき、昨年の2次試験の合格発表(12/25)の当日に郵便局で出しました。

 

 

OPEN DAYでお待ちしています!

 

とりとめのない話になりましたが、兎にも角にもついに明日が合格発表です。前夜をゆったりとお過ごしください。

そして明日、道場はOPEN DAYです!これまで、セミナーに参加していただいた皆さま、ブログにコメントをくださった皆さま。我々もとても気にしています。もし気が向いたら、お知らせいただければ幸いです。

昨年の合格発表の日、私も道場に書き込もうかと逡巡しましたが、それまで一度も書いたことがなく、セミナーにも参加したことがなく、シャイ()な私は結局何も書けませんでした・・・ 今はわかります。先代は待ってくれてたんだなと。

いつも読んでくださっていた皆さま。道場でつながった一期一会だと思っています。もし「今日くらい書いてみようかな」と少しでも思っていただけたら、一言でも、二言でも、長文でも、書いていただけると大変嬉しいです。道場ブログに想いのたけをぶつけてください。

 

それでは明日、道場メンバー一同、お待ちしています!

そして明後日の口述セミナーでお会いできるのを楽しみにしています!


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です