【中小企業診断士試験】人生を変えるような影響力を持つ洗練された学び

お知らせ:ブログデザイン変更のトライアル

いつも道場ブログをご利用頂き、誠にありがとうございます。
本ブログでは、読者の皆様により良いコンテンツをお届けできるよう日々努力を続けております。
この度、当サイトの品質向上の一環として「ブログのデザイン変更トライアル」を実施することに致しました。
本トライアルでは、2020年オンライン夏セミナーでのアンケート結果で多くご指摘を頂いた「ブログの読みやすさ」を改善することを目的としております。
また、トライアル終了後、読者の皆さまからのフィードバックのご協力をお願いしたいと存じます。
皆さまのフィードバックは、道場ブログのコンテンツ品質向上に繋がります。
トライアル期間中、ご不便をおかけすることになり恐縮ですがご理解頂きたくよろしくお願い致します。


[トライアル概要]
1.トライアル内容:ブログデザイン変更
2.トライアル期間:11月1日(日)~11月15日(日)
3.備考:本トライアルは予告なく終了することがあります

中小企業診断士一発合格道場11代目一同

 

twitterもよろしくお願いします。

おはようございます。
いけちゃんです。
(合格体験記はこちら、前回までの記事はこちら

二次試験が終了して、はや二週間が経過しようとしています。
この時期、本ブログをご覧いただいている方は、①二次試験の結果発表を待っている方もいらっしゃれば、②来年度の受験を検討されている方もいらっしゃると思います。

二次試験の結果発表を待っている方は、なんとしても「合格切符」を得たいハズです。
そのために様々な犠牲も払ってこられたことでしょう。
私自身も、昨年のこの時期、試験当日に再現答案を作ってスッキリ~♪する手筈でした。
ところが、それだけではモヤモヤが晴れず、受験予備校の解答解説会に顔を出しては落胆したり、他の受験生からいただいた再現答案と自分の答案を比較分析して悶絶してみたり、あがいていました。
その合間、これまでの振り返りをしているとき、
ダメでもまた挑戦すればいい。諦めなければいつか扉は開く
という心境に至り、少しだけ気持ちに余裕が生まれました。

「合格」前にだってすでに得られている成果があります。
診断士学習に取り組んできた目的を振り返りつつ、これまでの過程をしっかりと評価してみてください。
頑張った自分を認め、これからも頑張ろうとしている自分に休息を

秋の夜長、お酒でも飲みながら静かに過ごしたいこの時期は、来年の計画を立ててみるのもオススメです。
診断士に合格していたら」「また一年勉強”できる”のだとしたら」…どんな切り口でも構いません。
地図を読み込んでルートを見渡しておき、エンジンをかけたら前に進めるように

前置きが長くなりましたが、診断士合格後に得られたと考えているモノをご紹介してみたいと思います。
来年度からの受験を検討されている方にとっても、参考にしていただければ幸いです。

本記事をお届けしたいのは、このような方々です。

① 二次試験の結果発表をモヤモヤした気持ちで待ちつつ、合格後への期待も膨らんでいるあなた
② これから診断士受験を検討しているあなた

私事ですが、去る11月2日、「中小企業診断士」の登録がようやく完了しました。
実務補習で5ポイント、実務補習で10ポイントを獲得して、登録申請書を中小企業庁に提出したのが9月。
合格同期の中には早々に登録を済ませて、ガンガン活動をしている方もいる中で、比較的のんびりとしたスケジュールを歩みました。

皆さんが中小企業診断士という資格を受験する目的は様々だと思います。
自己啓発のため、勤務先での昇進昇格のブーストを得るため、将来の独立を見据えて、経営知識を体系化したくて・・・

試験自体が「官製コンサルタント」の養成を目的にしていようと、どういう心づもりで受験するのも自由です。
そして、合格した先に何を見出すかも、人それぞれです。

個人的には、「診断士」となることの価値はその看板にはなくて、「あらゆる属性の垣根を超えた立体的なネットワーク」を持てることに表現されると私は考えています。
私自身、ニッチな分野の金融機関に勤めていて、元々交友関係も狭い人間なので、知り合える人の範囲には限りがありました
診断士受験や合格後の活動を通じて、①何百人という単位でパワフルな方々と知り合いになれたこと、②一定の前提を共有したうえで一緒に協働できるという環境を得られたことは、診断士のネットワーク性のおかげです。
外部連携は「中小企業が生きる道」ですが、そのハブになれるのが中小企業診断士です。

一生共に学び、協働できる「ラーニングコミュニティ」

各都道府県の診断(士)協会に入会すると、部会活動で先輩診断士と知り合うことが出来ますし、都市圏の協会ならマスターコース(プロコン塾)や研究会、同好会などもあります。
参考:東京都中小企業診断士協会ガイドブック2019-2020
(2020-2021版も印刷物をいただいたのですが、データはまだアップロードされていなかったので、上記はあくまでご参考に)

必ずしも在住・在勤の都道府県の協会に所属しなくてもよいそうですし、年会費等の負担に目をつむってとりあえず掛け持ちしてみる方もいらっしゃるみたいですね。

協会に所属しなくても様々なコミュニティが動いていて、無数に他の合格同期や診断士とつながる手段があります。
診断士一年目であれば、「タキプロ」のような受験生支援団体に入ると合格同期と山ほど知り合えますし(昨年の合格者の10%以上が加入しています)、私は未加入ですが「中小企業政策研究会」といった組織もあります。
私自身も、同世代のメンバーで集まってグループを作り、これから何ができるか、ワクワクしながら議論したりしています。

先輩診断士の方に薦められて読んだ「研修設計マニュアル:人材育成のためのインストラクショナルデザイン」という書籍に忘れられない一文がありました。

「人生を変えるような影響力を持つ洗練された学び」

本書では、これを「美学的経験」として紹介する一方、「何らかの工夫を講じないと、一度学んだことはすぐに忘れるし、また学びが行動変容につながっていかない」としています。
診断士学習で根を詰めて学んだ内容も、用い使いこなさなければ、やがて消え去る一時記憶に過ぎません
行動変容につながる学び、すなわち実践を伴う活用をしてこそ、この資格は活きるのだと思います。

私が出会った中小企業診断士の多くは、方向性は違えども自己研鑽に余念のない人々でした。
一生共に学び、協働できる「ラーニングコミュニティ」を得たことは、診断士を目指してよかった最高の果実だったと思っています。

実践を意識して行動している方たちと同じコミュニティに属していると、実践する機会で役立つ情報が得られたり、実践する機会そのものをいただくことも出来ます
卑近な例で恐縮ですが、私自身も先輩診断士にアドバイスをいただきながら「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」申請支援のお手伝いをさせてもらい、大変勉強になりました。
こうした様々なご縁を活用させていただきながら、企業内診断士という立場で中小企業支援の道を進んでいきたいと思っています。

【ちょっと宣伝を兼ねて】独立診断士の世界

一発合格道場の読者の皆様の中には、将来独立した立場で「中小企業支援の現場に立ちたい」「研修講師として食べていきたい」という方も多くいらっしゃると思います。
あるご縁で独立診断士の方と知り合い、その方のオンライン講演会を企画させていただくことになりましたので、ちょっとだけ宣伝させてください。

独立診断士・西條 由貴男さんオンライン講演会
Ⅰ.概要
開催日 2020年11月27日(金)20:00~21:40(予定)
申込期間 2020年11月4日(水)20:00~2020年11月26日(木)20:00
募集定員 先着95名様(定員到達時に受付終了)
受講料 無料
本講演会はPC・スマートフォン・タブレット等でご参加いただくオンライン講演会です。

Ⅱ.テーマ 「独立診断士の世界」
第一部 20:00~20:55 「独立後の失敗談から軌道にのるまでのエピソード」
(内容)独立当初の「しくじり」エピソードをご紹介いただき、後輩診断士へのアドバイスをお話いただきます。
第二部 20:55~21:05 質疑応答
(内容)第一部の内容の他、西條さんへのご質問を受け付けます。
小休憩 21:05~21:10
第三部 21:10~21:35 懇親会(自由参加)
(内容)ブレイクアウトルームを設定して懇親いただきます。
閉幕・記念撮影 21:35~21:40

Ⅲ.講師プロフィール
合同会社ファインスコープ代表 西條由貴男さん
経済産業大臣登録 中小企業診断士
東京開業ワンストップセンター アドバイザー
品川区立武蔵小山創業支援センター インキュベーションマネージャー

1969年東京生まれ。大学卒業後、業界トップの食品機械メーカーにて、営業業務と経営企画室を担当。経営企画室では、リーダーとして業務改革に従事。その後、研修会社の管理スタッフを経て2011年独立開業。独立当初は研修講師、セミナー講師として活動し、登壇経験は約600回。その後、経営支援にシフトチェンジし、東京都、岡山県、品川区などの公的機関にて、創業、女性起業家支援を中心に活動する。2017年に法人化。書籍は6冊出版、ビジネス誌の連載コラムも受け持ち、診断士の3大業務をそつなくこなすユーティリティプレーヤーとして活動している。

Ⅳ.申込方法
下記参加フォームからお気軽にお申込みください♪
参加フォーム

Ⅴ.注意事項
・講演会の録音録画、複数の端末によるご参加はご遠慮ください。
・第三部の懇親会の際、ブレイクアウトルーム間の移動は自由です。
・Zoom入場後は、参加申込時と同じお名前にご変更いただくよう、お願いいたします。
・最後に記念写真(画面キャプチャ)を行いますので、写りたくない方はチャットでお申し出ください。
・Zoomへの妨害などで混乱が生じた場合、開催中止の判断をさせていただく可能性もありますので、その際にはご容赦ください。

西條さんは非常に気さくな方で、創業支援の現場にも詳しいベテラン診断士です。
勤務先からの独立した当初、どんな「しくじり」をされたのか、赤裸々に語っていただこうと思います。

診断士合格後、それも「独立診断士」の世界を覗くにはちょうど良い機会
だと思います。
まだ試験を受験したことがない方も含めて、ご都合がつけば、ぜひご参加くださいませ♪

今日のまとめ

① 頑張った自分を認め、これからも頑張ろうとしている自分に休息を
② あらゆる属性の垣根を超えた立体的なネットワーク=一生学び協働できる「ラーニングコミュニティ」

③ 実践を伴う活用をしてこそ、この資格は活きる

以上、いけちゃんでした!

それでは、体調第一でお過ごしください。今日も一日頑張りましょう!
明日は先代投稿です。どなたが投稿されるか、お楽しみに!


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です