合格したいのに自分の失敗を探し続ける矛盾【診断士2次試験後の不安】

お知らせ:ブログデザイン変更のトライアル

いつも道場ブログをご利用頂き、誠にありがとうございます。
本ブログでは、読者の皆様により良いコンテンツをお届けできるよう日々努力を続けております。
この度、当サイトの品質向上の一環として「ブログのデザイン変更トライアル」を実施することに致しました。
本トライアルでは、2020年オンライン夏セミナーでのアンケート結果で多くご指摘を頂いた「ブログの読みやすさ」を改善することを目的としております。
また、トライアル終了後、読者の皆さまからのフィードバックのご協力をお願いしたいと存じます。
皆さまのフィードバックは、道場ブログのコンテンツ品質向上に繋がります。
トライアル期間中、ご不便をおかけすることになり恐縮ですがご理解頂きたくよろしくお願い致します。


[トライアル概要]
1.トライアル内容:ブログデザイン変更
2.トライアル期間:11月1日(日)~11月15日(日)
3.備考:本トライアルは予告なく終了することがあります

中小企業診断士一発合格道場11代目一同

 

twitterもよろしくお願いします。

 

2021年に大暴れする準備の季節
✅ R2年の2次を受けなかった方は来年勝ち切りましょう
2次を受けた方は「合格の先」の情報収集でモチベUP

おはようございます。べりーです。
(私の過去投稿記事はこちらです)

10月25日に2次試験を受験された皆様、本当にお疲れさまでした!何度も書いてますが、皆様は、コロナ禍であるかどうかも分からなかった令和2年度試験を受けてきた「伝説の受験生」です。とにかく此処まできたご自身を褒めて下さい。

どなたも恐らくなんとも言えない気持ちで毎日をお過ごしかと思います。試験直後は「よっしゃできた!」と思っても、目に入り耳に飛び込んでくる情報と比較すればするほど、自分の答案の見栄えが悪くなっていくものです。あーあれも間違えた、ここを見逃した、そんなことばかりが続いて気が滅入るばかり、、よく分かります。

例えば事例Ⅳの第1問。経営指標は何を選びましたか?私だったら「収益性」「効率性」「安全性」からバランスよく書く派だったので、

優れているもの ・・・ 売上高総利益率
劣っているもの ・・・ 自己資本比率、有形固定資産回転率

 

を書いたと思いますが、「優れている・・・絶対に棚卸資産回転率でしょ」とか「劣っている・・・与件文にバッチリ書いてある販管費を考慮して売上高経常利益率を選ぶべき」というコメントを見て落ち込んだりしていたはずです。

経営分析は正答が唯一とは限らず、設問1の指摘と設問2の説明で筋が通っていれば「✕」とはならないと言われていますが、事例Ⅳ全体の平均点が高い場合は「棚卸資産回転率が満点で売上総利益率は7割」など差を付けることもあるかもしれません。その点では今年の事例Ⅳは難化で平均点が低かったと思うので、どちらを選んでも筋さえ通っていればあまり差はつかないかもしれません。

2次試験全体に言えることですが、正答が発表されない上に、平均点が低い科目は思い切った「得点調整」を実施して一定数の合格者を出そうとする相対評価の試験ですから、上記のように1問1問でクヨクヨしても仕方が無いと思う方がよほど健全でしょう。

とはいえクヨクヨしてしまいがちな合格発表までの期間。あなたはどんなタイプですか?

 

【タイプ①】
合格発表まで待てない!合格発表までは某巨大掲示板を見るのが日課だよ。色んな人の意見を聞けてものすごく勉強になるよ。ただ自信がある人が集まってる(説)から日々ポキポキと心が折られるけど・・・。

 

【タイプ②】
自信はないけどこれまでかけてきた時間を考えると完全に試験から離れる気にもなれず、解答解説や講評を掲載する受験校のサイトや個人ブログを読んだり、採点サービスを利用したりして、自分の答案が合格レベルなのかどうかを探りつつ合格発表を待とう。

 

【タイプ③】
解答解説や講評や採点サービスを提供する受験校も個人ブログも合格発表の結果と照らし合わせると「えっ?」と思うことも多いって聞くし、そこに心乱されるぐらいだったら試験情報から距離を置いて、子供と遊んだり、積読してた本を読んだり、旅行に行ったり、のんびり過ごそう。

 

【タイプ④】
試験は試験。目的は受験じゃなく合格した先の「診断士活動」だから、先輩診断士から診断士活動の話を聞いてみたいな(こんっっっなに大変な試験を受ける価値は本当にあるんかいっ!という確認も含めて)。

 

いかがでしょうか。恥ずかしながら自分を晒すと、

【2次試験1回目】
1次合格後に2次対策を開始して訳も分からず事例Ⅳで沈没した年。ABAC。「終わってしまった」という煮え切らない気持ちのまま2カ月間どっぷりと【タイプ①】のROM専門で過ごしました。次々と事故が発覚して見た目は普通でも内面はボロボロでした。

【2次試験2回目】
1次試験を保険受験しない2回目の2次。BACB。多年度らしさ全開でこの年はROM専門ではなくちょいちょい書き込む【タイプ①】に。褒めて褒められ、結局落ち込む日々。【タイプ②】も試したが、さらに落ち込む結果に。

【2次試験3回目】
合格年。ABBA。今回【タイプ①】は10月末まで。11月頭に1週間、家族で南の島へ。そういう意味では【タイプ③】を初体験。その後は【タイプ②】をMM〇、T〇C、L〇Cの3校だけ。【タイプ④】にアンテナを張って発表を待った。

 

という感じでした。勝手に振り返ると、

 

どの道も正解・不正解はなく、理解して付き合おう!(どれも否定しません 汗)

【タイプ①】
最も簡単に手を出せますが、いばらの道です。私にとっては非生産的だった。

【タイプ②】
まあ変わりません。ただ①と違い勉強にはなります。正解とは限りませんが。

【タイプ③】
2カ月間完全に診断士から離れるのは勿体ないと思います。できればタイプ④がお勧めです。

【タイプ④】
試験合格が目的じゃない以上、試験を離れるなら合格後のほうに意識を持っていくのは有意義だと思います。

 

でした。

本来、2次試験後に知りたいのは「自分の合否の結果と点数」だけです。ですが採点の都合上、それが12月まで出ない(点数は1月)。結果が分からないならば、せめて「自分の答案が合格レベルなのか」を知りたくなる。過去問学習ならば自分の答案の出来を知るために比較する基準として、ふぞろいや高得点答案があった。が、令和2年度版のそれはまだ存在しない。

だからネットを徘徊したり受験校の解説会で模範解答や解答解説を探す。採点サービスを利用する。その結果、落ち込んだりするわけですが、経験者から「それらが正しいとは限らない」とも聞くから、どこかで淡い期待を育む。試験前に書いた糖質コントロールの話じゃないですが、この気持ちの乱高下が心の疲労を生む。

自分の答案が合格レベルなのか?を知りたくて色々調べている内に見つかるのは自分の失敗ばかり。自分の答案と同じ考えを見つけて「やったぜ」と思うより何倍も「できなかった」が見つかる。どんどん見つかる。そうするうちに「これ以上、見落とした失敗はないか?」を探しているかのようになる。合格したいのに自分の失敗を探し続ける矛盾。受験前の試験勉強としては自分の失敗を知ることは有効ですが、もう提出した答案なので失敗を見つけても結果は変わりません。

とはいえこの時期、やはり試験に関する情報に触れていたい、結果を予測したいと考えるのは自然です。ここまで費やしてきた時間を考えると、気になって当然なのです。であれば、受験校にせよブログやSNSにせよ、自分が信頼できる団体や人の解説へ触れる程度にとどめてはいかがでしょうか。

 

【タイプ④】の「診断士活動を聞いてみたい」も同様です。ネットは噂話も含めて色んな人が色んなことを言う世界ですが、真贋の見極めは本当に必要です。特に、マイナス情報に対しては信頼するかどうかのフィルターを持つべきです。その筆者は未経験なことをイメージだけで書いているかもしれないし古い情報かもしれません。診断士を取り巻く環境も激しく変化してきています。

その点で、書く側に回ったから言うわけではありませんが、ずっと以前の先代の頃から「一発合格道場」はとにかくお読み下さる皆様の役に立つであろう情報を投稿し続ける存在です。

ここから先、私たちの投稿に合格後の話の頻度が増えたとしても、合格するために2次試験に挑戦された皆様に全く無関係な内容にはならないと思っています。むしろ「前年の合格者たちが合格後に体験したリアルな話」や「先代たちが2年目以降に体験した話」を読むことで、皆様の合格が確定した後にロケット・スタートを切りやすくなるはずです。
(中には2021年1次試験対策の記事もあるかと思いますがその回はご笑覧下さい)

また、先日の事例Ⅴ(打ち上げのオンライン飲み会)で「2次試験を2回落ちて1次試験から受け直しとなったとき、どうやって気持ちを立て直したんですか?」という質問を受けました。試験直後の今回はそれを書くのにふさわしくないと考えましたが、いずれその辺りも書いていきたいと考えています。縁起でもない話になりますが、もしかしたらどなたかの役に立つかもしれません。

もしよろしければ合格発表までのお供として心穏やかにお付き合いいただき、2021年に備えていただけたらと思います。

 

【2021年に大暴れする準備の季節】
✅ R2年の2次を受けなかった方、来年勝ち切りましょう
✅ 2次を受けた方は「合格の先」の情報収集でモチベUP

 

本日も最後までお読み下さりありがとうございます。
合格発表までのモヤモヤをリアルに覚えている私たちと12月11日までの期間をお過ごしいただけたらと願います。

2次試験後の一発合格道場もどうかお楽しみに!

べりーでした。


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

合格したいのに自分の失敗を探し続ける矛盾【診断士2次試験後の不安】”へ6件のコメント

  1. あじ より:

    べりーさん

    先日事例Ⅴに参加したものです。「アンゾフの馬鹿野郎」と締めのネタが面白く、参加して本当に良かったです。

    私も自分の良かったところよりも悪かったところを見てしまいがちで、合格発表まで一喜一憂を繰り返しております。

    (ちなみに、落ち込んでいると妻から今まで迷惑をかけていた件もあり落ち込むなと一喝されました笑上のコメントの方もそうですが、育児との掛け持ちは大変ですね)

    特に、上記にもあった「アンゾフの成長ベクトル」は私は「新市場開拓戦略」を選びましたが、巷で出回っている情報では「新製品開発戦略」が多数でした。
    具体的に、私はハーブ=既存製品、オンライン=新市場と思ったのですが、自社ブランド=新製品、ヘルスケア市場=既存市場という解答が多い印象です。

    ただ、下記サイトの説明を拝見すると、既存の主力商品のハーブ、オンライン顧客という新規販売チャネルの新規市場開拓の解釈でもいい気がしました。なのでがっかりしながらも、結果もやもやしてます汗

    https://keiei-manabu.com/strategy/Ansoff-growthvector.html

    1. べりー より:

      あじさん、コメントありがとうございます。
      事例Ⅴも無事に大盛況に終わることができ、ご参加下さった皆様には11代目一同、感謝しかございません!
      締めのネタは失礼しました汗。私たちが当代(主担当である代)であるうちはまた何かを企画するかもしれませんので、もしコレは!というものがあれば積極的にご参加下さい。

      恐らく最も近くで見てこられた奥様はあじさんのスイッチの入れどころをご存じなのでしょう。顔も知らない誰かの見解で落ち込むくらいだったら、いつか成長した子供に「ムカつく!」と言われてしまう前に子育てに没頭する方がマシだよ、、、という意味か分かりませんが、恐らく仰せに従う方が幸せに近づけます笑

      当試験は大問の1つ2つ、、いや3つ事故っても受かるときは受かります。
      事例Ⅴでも言われたと思いますが、意外とできてないと思った科目の点がよかったり、その逆も起こります。またアンゾフは答えがバラけるほど採点基準が下がるかもしれません。
      そんな「試験後のもやもや」については去年経験した私たち一発合格道場11代目メンバーが身に染みて共感していますし、理解した上で一緒に前に進みたいと思いますので、もしよければ死力を尽くした試験後のペースの立て直しのためにお付き合いいただけたらと願いします。

      1. あじ より:

        ベリーさん

        コメントありがとうございます。

        締めの言葉もそうですが、診断士の先生、特に一発合格道場の先生は個性的、情熱的で、アドバイスもパシっとしており、本当にすごい方達だなぁと思いました。実際、試験対策も本ブログ、セミナーに助けられたところもありましたので、改めて感謝を申し上げます。

        様々な予備校のアンケートを見ると、それなりに解答がバラけているみたいですね。作問者はどれを求めていたのか全く謎ですが、加点を期待します。

        もともと解答がないのでモヤモヤしている試験でしたが、試験後のこの瞬間が一番モヤモヤするとは思わなかったです笑

        そこで、べりーさんの「アンゾフの馬鹿野郎」と受験者の気持ちを代弁してくださっことですごく安心感を頂きました。(アンゾフの馬鹿野郎→因、安心感→果)
        ※ただ、悪いのは理論を立てられたアンゾフ先生ではなくて、答えを公表しない、平気でコロコロ傾向を変える、解釈がばらける程ふわふわした制約条件を設定する中小企業診断士試験の作問者に対してだと思いますが、とにかく表現が秀逸でした笑笑

        合格発表までは息抜きをしながらも、次を見据えた調査を行ってきます。引き続き記事、イベントを楽しみにしておりますので、宜しくお願いいたします。

        1. べりー より:

          あじさんの仰る通り、アンゾフ先生には罪はありません笑。が、解答がバラけているならその設問の正答が唯一であるという扱いにはならないかもですね。「これが唯一の正答である」とする意見を真に受けすぎると疲れるだけなので、ほどほどに距離を取っていただけたらと思います。

          今後の道場イベントは口述対策やロケットスタートセミナーといった毎年恒例のもの以外はすべて未定ですが、何かやるときはサイトでご案内します!なお直近かつ11代目が行う大きなイベントとして「ブログデザイン変更トライアル」を実施中ですので、時期と方法は未定ですがいずれフィードバックにご協力いただきたくお願いします!

          そして記事掲載は今後もほぼ毎日続きますのであじさんが仰る通り息抜きや次を見据えた調査にご活用下さい。

  2. よが より:

    本日もありがとうございます。
    私は先週までは某巨大掲示板をチラチラ見て、一喜一憂してましたが、疲れるので辞めました。今は時間があれば育児や家事に一生懸命取り組んで嫌な事を必死に忘れるようにしています…(これも結構疲れます)
    ただ、やはり自分の結果はどうしても気になり受験校の模範解答を見てしまいますが、自分の粗探しをしないように一瞬だけ見て「ここの問はやっぱりできてるな!」と言い聞かせて、それ以上は深く見ないようにしてます。深く見過ぎるとどうしても自分の回答がダメだった気がするので…。
    道場さんとタキプロさんの記事は心の安定の為に毎日読ませて頂いてます。皆んなこの気持ちは一緒だから、自分も大丈夫!と励まされている気がして安心します。いつもありがとうございます。これからも宜しくお願いします。

    1. べりー より:

      よがさん、コメントありがとうございます!

      そうですよね。自分の気持ちを楽にするために情報収集していたはずが、いつの間にか苦しくなる。同じことをしているのに試験前と試験後でガラリと様子が変わります。

      仰る通り、皆んなこの気持ちは一緒だから、自分も大丈夫!と考えていただいてOKだと思います。

      育児や家事も大変かと思いますがどうかこの時期にご自身へのご褒美も忘れず、しかも特別に山盛りにしていただいて笑、合格発表までお過ごし下さいませ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です