1次直前期に気になるQ&A|2次スタートダッシュはココスタがおススメ【中小企業診断士試験】

【当サイトを初めてご覧になる方へ】

「中小企業診断士試験 一発合格道場」
近年、社会人の関心を高めている
中小企業診断士試験の合格を目指す方へ、
体系的な知識、語呂合わせ、
勉強意欲向上、診断士の活動等々を
ほぼ毎日10年間発信してきました。

毎年、直近年の合格者達が書き綴った
リアルで豊富な受験情報
日々の勉強にお役立て下さい!

たまたまお立ち寄り下さった方も
ぜひ中小企業診断士の存在に
興味を持って頂けたら嬉しいです^^

twitterもよろしくお願いします。

           

<セミナー告知>
一発合格道場夏セミナー、略してン夏を開催します

2020年7月26日(日)午後
オンライン (多分zoomです)
内容は絶賛検討中
twitterで内容のアンケート実施(6/21~28)

お申込み開始日や方法など、追って連絡してまいります。

11代目一同、全力で頑張ります!

           

 

皆さまこんにちは。ぴ。です。過去記事はコチラ。

今回はゆるわだ的な内容です。

中小企業診断士試験の合格を目指す受験生のためのオンラインコミュニティ「ココスタ」で挙がったQ&Aをご紹介しようと思います。

1次直前期に気になるQ&Aをピックアップしましたので、もしよろしければ参考にしていただけたら嬉しいです。

また、2次試験に関する情報収集など1次試験直後にスタートダッシュしたいというかたは、ココスタへの参加がおススメです。1次試験が終わってからでもこの記事を思い出していただけたら幸いです。


まずはココスタの紹介からいかせてくださいっ。

ココスタの特徴1.全国各地から集った受験生同士による活発なコミュニケーション

2.バラエティ豊かな運営メンバーによるバックアップ

3.webでの勉強会や質問・相談会、飲み会など豊富なイベント

ココスタは今年の3月に新規リニューアルしてから約4か月経ちました。

現在、50名超の受験生に参加して頂いており、オンラインなので地理的な制限がなく、全国各地から同志の受験生が集っていることが特徴です。

活動の場はDiscordというコミュニケーションアプリを使っておりまして、PCはもちろんスマホやiPad等のタブレットでも利用可能です。

アプリ内のチャットで、受験生同士が主体的に且つ活発的に診断士試験に関する情報の発信していることも特徴です。

チャットには診断士試験に関する様々なスレッドがあり、何か思いついたらすぐにでもスマホやPCから質問等を投稿することが可能です。

例えば・・・1次試験用スレッドや2次試験用スレッドでは、

経済学の第1問あたりによく出てくるグラフの問題は皆さんどのように対策しますか?

2次の事例ごとの80分間のタイムマネジメントは皆さんどうしていますか?

などの質問に対して、複数人による多面的な意見交換がされるため、より自分に合った情報を取捨選択しながら学習できると思います。

また、運営者には、当道場やふぞろい、タキプロ、ズバリと切れ味鋭い記事で人気のブロガーがおり、バラエティに富んだ顔ぶれによるバックアップ体制も特徴です。

定期開催の2次勉強会(昨年合格率40%超えのノウハウ)がココスタ最大のウリですが、

勉強会以外にも2次試験の質問会や相談会、気晴らしの飲み会などのイベントも不定期ですが開催していますよー。

・・・と、ここまで色々と特徴をご紹介しましたが、

ココスタに参加する最大のメリットは、受験生同士や合格者からの多種多様な意見が得られるため、自分ひとりでは発見しづらい課題や改善策に気付くこと、だと私は去年参加していて感じていました。(去年、オーナーのksknさんを除く参加者の中で、私は発言数ランキングが1位でした笑)

特に2次試験は、コレが絶対正しいといった学習方法や解答が無いため、ご自身で悩み苦しみ試行錯誤しながらの学習になります。そんな時に、リアルタイムで質問することができ、多種多様な意見が得られる場はすごく貴重だなぁと感じていました。

ココスタに参加されたかたには是非とも積極的に発言し交流を深めていただけたらと思います。きっと試験合格後においても一生モノの仲間になることでしょう。

ココスタでは1次試験直後にも飲み会企画などを計画中ですっ。

試験後くらいは気分転換に飲みたいんだけど、身近に診断士受験生の飲み仲間がいないんだよねぇ・・・というアナタ。もしよかったらこの機会にココスタに参加してはいかがでしょうか。

また、2次試験の学習でスタートダッシュを切るために早めに情報収集を図っておきたいというかたもぜひぜひご参加くださいね。

参加はもちろん無料ですよっ。

ココスタの入会申込フォームはコチラ。


それでは、ココスタで挙がったQ&Aを2点ほどご紹介していきます。

Q.勉強中にどうしてもどうしても眠気に負けてしまいます。朝勉強でも眠くて集中力が欠けてしまいます。この憎き眠気を撃退する方法についてアドバイスいただけないでしょうか。

1つ目は、眠気対策のご質問です。

例えば、勉強する気マンマンで早起きするも、突然ひどい睡魔に襲われ、自分の意志とは反してなかなか勉強に集中できない・・・。また、仕事や生活で疲弊しながらも、必死に自宅で寝そべりながら学習していたらいつのまにか寝てしまい、気づいたら朝だった・・・。というような経験はございませんでしょうか(この例えは私の実体験です涙)。

A1.眠気に負けてしまうのは脳に糖分が足りてないのかもしれません。マックスコーヒー並に激甘のコーヒーやエナジードリンクを飲んだり、カフェインを摂取して10分ほど仮眠してはいかがでしょうか。眠気で集中できないのはそもそもの眠気の要因を取り除かないとだめかなと思います。10分くらいリフレッシュに時間を使ったほうがそのあとの集中力が全然違うため、決して無駄な時間にはならないと思います。

A2.私のおススメは、歩きながら勉強することです。なんだそりゃと思われるかもしれないですが、座っているから眠くなります。家の中で、立ちながら、歩きながら勉強してみてはいかがでしょうか。

A3.眠くなる時は苦手科目や暗記科目を勉強している時が多かったので、眠くて効率悪いなと思ったら、得意科目を少し勉強してから戻ってくる感じでした。しかし、得意科目を勉強していても眠い時は本格的に身体が睡眠を欲しているので、思い切って寝ることにしていました。今日は寝るけど、明日はしっかり頑張ると自分に約束して寝てしまうのも一つの手ではないでしょうか。

・・・などその他にも意見アリ

眠気対策は試験勉強において永遠のテーマですね。根本的な睡眠不足を取り除かないと集中力を持続するのはムズカシイ。

とはいえ、試験間近の状況では1分足りとも時間が惜しいっ。何か工夫を凝らして眠い中でも学習効率を高めたいですよね。

飲食系アイテムでは、上記以外にミンティアCOLDSMASHを連続投入、メガシャキガムを噛む。踏ん張りどころではユンケル注入!などの紹介もありました。

なかにはリステインオリジナル(マウスウォッシュの強烈なやつ)のうがいで眠気覚ましをするといった紹介もありました(笑)

※くれぐれもリステリンを飲み込むのは危険なので絶対やめましょうっ。

ただし、以下のような注意喚起も。

栄養ドリンクなど試験当日に眠気対策などで使おうと思っているものは、いきなり使うのではなく、必ず前もって試しておくこと、との意見もありました。飲んだことのない大容量のエナジードリンクを試験当日に注入した結果、財務会計の途中でテンションがあがってしまい見直ししたら凡ミスだらけだった・・・という体験をされたかたもいます。

本番時に初めてのことはできる限り排除しましょう

Q.マークシートの塗り方について、どう塗るのが効率が良いか、模擬試験や答練ごとにやり方を変えてみたのですが、どれもメリット、デメリットがあり、まだ迷っています。解いたところから一問ずつ塗る、数問ずつまとめて塗るなど、色んな塗り方があると思いますが、皆さんはどんな風に塗るかマイルールを決めていますか。

2つ目は、マークシートの塗り方についてのご質問です。

例えば、60分科目の経済学や財務会計など時間不足に陥りやすい科目は、解きやすい問題から優先的に解くなど問題を解く順番が重要になります。その中で、より効率よくマークシートを塗る方法について知りたいという質問内容でした。

A1.私は最後にまとめてマークしていました。行ったり来たりするのがわずらわしいからです。見直しは指差ししながらムダなくらい何回もしていました。ラスト数分はずっと見直しって感じです。

A2.私はメモは普通のシャーペン、マークシートは1.3ミリの専用シャーペンを使い分けていました。持ちかえるのが面倒ですが、メモの文字が太いのが気になって・・・。私は1問ずつ塗りましたが、悩んで抜かした問題があるとズレやすいので、しっかり見直ししていました。ムダは多いですが自分に合った方法です。今年もそれでいきます!

A3.私は鉛筆を使っていました。問題1周目は塗らず、2週目で見直しできた問題から1問ずつ塗っていました。問題のズレや受験番号は念入りにチェックしていました。

・・・などその他にも意見アリ

極太芯のマークシート専用シャーペン(コレは私が使っていたやつ)を使うことで、マークシートがすぐ塗れる、芯が折れにくい、といったメリットがあります。

一方で、財務の計算問題や経済のグラフへの細かい書き込みなどをする際には、字が太く読みづらくなるなどのデメリットも踏まえる必要があるとの意見もありました。

芯が太いシャーペンは0.7ミリ、0.9ミリ、1.2ミリと複数あるようですので、ご自身にしっくりくる太さのものを試しておくと良いかもしれないですね。

また、時短も大切ですが、記入ミスを絶対にしないために指差し確認をするなど最大限の注意を払ってマークすることが最も大切ですという意見もありました。

最後にまとめて塗るやり方、1問ずつ塗るやり方、そのどちらも慎重すぎるくらい注意してケアレスミスの無いように準備しておきましょう。


いかがでしたでしょうか。

皆さまも直前期に気になる質問などありましたら、ぜひぜひどしどしコメントして下さいね。私以外にも道場メンバーが可能な限り回答をしてくれると思いますので、気兼ねなく活用してくださいね。

もちろん、ココスタにご参加いただき、そちらでご質問いただいても大丈夫ですっ。

今回は以上です。お読みいただきありがとうございます。

サクッと読める記事を書こうと思ったのに、結局長文・・・。

ぴ。でした。


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

1次直前期に気になるQ&A|2次スタートダッシュはココスタがおススメ【中小企業診断士試験】”へ2件のコメント

  1. おくの より:

    7月のセミナーに参加させていただいたおくのと申します。

    一つお聞きしたいのですが、ココスタに参加したいと思い、申込フォームから情報を入力したのですが、特に返信等がありません。

    どうすれば入会できるものなのでしょうか?ご存じであれば、お教えいただけると幸いです。

    宜しくお願いします。

    1. ぴ。 より:

      おくの様
      返信が遅くなりまして申し訳ございません。
      ココスタの申込の件、早急に確認します!大変申し訳ございませんが、いましばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です