自己紹介&スト合格のためにこの時期やるべきこと

✿:❀ 道場 春セミナーのお知らせ ✿:❀

一発合格道場 春セミナー2019 in東京
2019年4月6日(土)14時開始、16時半終了予定 @港区勤労福祉会館
・別途、こくちーずにて受付開始予定

一発合格道場 春セミナー2019 in大阪
2019年4月14日(日)午後 @生涯学習センター梅田
・別途、こくちーずにて受付開始予定

一次試験対策、二次学習の進め方、相談会など、
盛り沢山のコンテンツを企画しております!

ぜひご予定ください!

❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀


☆もくじ☆
◆自己紹介
◆皆さんのお役に立ちたいと思うこと
◆ストレート合格のためにこの時期やるべきこと

文字数:2300字(約4分で読めます)


はじめまして!頑張るあなたの応援団★10代目かわともと申します。

本日から10代目道場メンバーによるブログがスタートします。今年も様々な属性のバラエティ豊かなメンバーが揃いました。今年は一発合格道場10周年ということで、スペシャルなことを企画できないかと、一同画策中です♪1年間、受験生の皆様のお役に立てるようにがんばります!どうぞよろしくお願いいたします!

 

◆自己紹介byかわとも
35歳女性。4歳の娘の育児中。趣味は、お酒、楽器演奏、おさんぽ、彫金。仕事は、小売某社にて食品ECの業務フローまわりを担当、時短勤務中です。診断士試験歴は、1次・2次ともに1回。ちょうど1年前の2月10日に診断士の試験勉強を開始し、ストレート合格を果たしました。
合格体験記はこちら

 

◆皆さんのお役に立ちたいと思う3つのこと
私の勉強スタイルは、一言で言うと「ストイックなガリ勉スタイル」。そんな私が皆さんの今年の合格に向けてお伝えしようと思うノウハウは、例えば以下のようなものです。詳しくは今後の記事の中で解説していきたいと思います。

1.王道の学習スタイルをナビゲート
〇学習計画は月次・週次・日次で立て、PDCAをまわす
〇問題集を厳選&120%活用する(出涸らし法
〇7科目の知識定着方法(皿回し)
〇毎日コツコツ、財務・経済・事例Ⅳ
〇二次試験の学習方法(ふぞろい120%活用法)

2.効率的な勉強方法のコツ
〇アウトプット重視
〇答練・模試の活用方法
〇過去問の活用方法(ABC理論
〇苦手な暗記科目と仲良しになる方法
〇二次対策のスキマ時間活用法

3.勉強以外の時間について
〇家族や大切な人との時間を大切に
〇「勉強しない時間」を確保する
〇「ごほうびタイム」を設定する
〇しんどい時こそ自分の心と向き合う

 

◆今からでも十分間に合う!ストレート合格のために、この時期やるべき3つのこと

冒頭にも書きましたが、私はちょうど1年前の2月10日に勉強を開始し、ストレート合格しました。今日からブログを始めることに、何やら運命的なものを感じます(^_^)
ここで声を大にしてお伝えしたいことは、
今から勉強を始めてもストレート合格できる!
ということです。
10代目の中には、もっともっと超短時間学習のメンバーもいますが、私はそれほど記憶力が良くなく、診断士試験に有利な資格も持たない平凡な人間です。フツーの人でも、正しいやり方で頑張ればストレート合格できるよ★ということをお伝えしたいです。
ちょうど1年前の自分が、どのような気持ちで、どのような行動をとっていたのかを思い出しながら、「この時期やるべきこと」をリストアップしてみました。

1. ゴールまでに残された時間とスケジュール感を把握する
今日から1次試験までに残された時間は約6か月=180日。1科目に平均して割ける時間は、180÷7≒26日。たった1か月弱!この事実をしっかり受け止めましょう。
次にやるべきは、一次試験までの予備校の授業予定のチェックです。(独学生も要チェック!予備校授業予定をマイルストーンにしましょう)例えばTACでは通常講義はGWまで、GWを過ぎてからは怒涛の1週間2科目高速回転…。「1科目にじっくり時間をかけられるのはGWまで」という事実を把握しておきましょう。(ちなみにGWまではあと3ヶ月弱ですね ^ _^)

2. 学習方法について情報を集める(都度)
残された少ない時間で、一体どのように学習すればよいのか…?合格経験者からの情報をどんどん集めましょう!私は1年前、TACストレート速習本科生に通い始めましたが、当時先生から聞いた学習法で、良いことはどんどん取り入れるようにしました。例えば、

〇財務会計は5分でもいいので毎日やる
〇トレーニングを徹底的にやりこむ
〇トレーニングは授業終了後すぐに1回復習、次の授業までに3回転まわす
〇過去問は解き惜しみせず「タテ解き」に使う

読者の皆さんは、我々道場ブログをぜひ参考にしてくださいね♡

3. 自分なりの学習ペースを作る
一般的に、ストレート合格に必要な学習時間は1000時間といわれています。私の場合、1次の学習時間は700時間。ちなみに、10代目のメンバーで1次試験1発合格者は8名おり、1次学習時間の平均は450時間です。
仮に1次試験までに必要な学習時間を700時間とおくと、1週間に必要な学習時間は、700÷26週≒27時間。
これを日別にすると、例えば、月~金:1日3.5時間。土:7時間 日:2.5時間。

さて、あなたは日々どれだけの時間を捻出できるでしょうか?

ちなみに私の場合は、
平日:通勤電車往復2時間、会社昼休み0.5時間、帰宅後1.5時間。
土曜:通学電車往復2時間、予備校授業5時間。
日曜:夜2時間。
この時間に毎日コツコツ勉強するのが、私の学習ペースでした。

時間はあくまで目安であって、最終的には合格してしまえばいいのですが、「自分の持ち時間がどれくらいあるか」、「各時間枠で何を勉強するのか」を計画すると良いでしょう。「こんなに時間が取れない!」という方も多いと思います。そんな方は、10代目や先代の短時間合格者のノウハウを、ぜひ参考にしてくださいね♪

★スト合格のために、この時期やるべきことの過去記事
【ゴールの定量化と逆算】3回転・20h・80点・72事例
自己紹介&ゴールを見据えた計画を立てよう!
【2018年スト合格目標】道場基本理論&学習計画
はじめまして!平成生まれアラサー独身女子chikaです!

明日は、総学習時間は脅威の230時間!さわやか若手弁護士のたっつーです。お楽しみに♪

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!

 

Follow me!

自己紹介&スト合格のためにこの時期やるべきこと”へ6件のコメント

  1. だみあん より:

    昨年10月にTACに通い始めたものの年末に地方転勤が決まりモチベーションが下がったため年明けからまったく勉強しなくなりました(スタプラもやめてしまいました)。このまま諦めようかと思ったのですが、かわともさんの記事を読んで、今ならまだ間に合うと思い直すことができました。今後の記事も楽しみにしています!

    1. かわとも より:

      だみあんさん、コメントありがとうございます!地方転勤されたのですね。環境が変わると、なかなかモチベーションの維持が難しいですよね。そんな中、微力ではございますが、記事がお役に立てて大変光栄です。正しい方向性でコツコツ学習すれば、この時期からでも合格可能と思います!モチベーションについても、今日の記事のたっつーをはじめ、他のメンバーも書いていくと思いますので、よろしければご参考にしてくださいね。だみあんさんを心から応援しております!

  2. 還暦おやじ より:

    早速のご返信ありがとうございます。企業経営理論が終わり現在、財務会計に取り掛かっていますが、1科目だけでもwebを視聴しトレーニング、過去問は正直きついのにも関わらず、これを2科目同時にこなすのは相当の時間と労力が必要と思われます。そのあたりの具体的な取り組み方を是非ともご教授願いたく、次回のブログに期待していますので、宜しくお願いします。併せてこの時期からの2次への取組み方等についても教えてください。

    1. かわとも より:

      還暦おやじさん、コメントどうもありがとうございます!記事のリクエスト、しかと承りました。次回の私の記事が2週間後と、少し間が開いてしまいますので、私の考えについて、一部先にお答えします。
      ・GWまでは、今学習している科目のトレーニングのみに集中し、まだ過去問には着手しなくてOKだと思います。
      ・2次対策は、GWまでに一年分試しに解いておくとよいと思いますが、余裕がなければ着手しなくてもOKだと思います。
      つい先日、速習クラスの受験生の方とお話ししたのですが「今の科目についていくのに精一杯」というご意見が多かったです。今の科目に専念することが最優先かな、と思います。通信も通学も、受験生の方はこの時期同じお悩みをお持ちなのかな、と思っております。還暦おやじさん、応援しております!

  3. 還暦おやじ より:

    合格体験記を拝読し、「2科目同時並行で勉強し、1週間にトレーニングを3回転と、余裕があれば過去問も・・・」とありましたが、具体的に週次・日次における2科目への時間配分、科目から他科目への頭の切り替え方、その他注意点等あれば参考とさせて頂ければ幸いです。自分も2月よりtac通信ですので今後もブログ楽しみにしています。

    1. かわとも より:

      還暦おやじさん、コメントありがとうございます。第1号の記事に早速コメントを頂け、大変光栄です!また、合格体験記もお読みいただけたとのこと、ありがとうございます。2月よりTAC通信を開始されたのですね。この時期からスタートする場合の、具体的な週次・日次の学習計画などについては、ちょうど次回のブログで書く予定でおりましたので、ご覧いただければ幸いです。還暦おやじさんを心から応援しております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です