【ゆるわだ】独立診断士、何してるの? ~chikaの独立話~

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログをあなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」にご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

こんにちは、chikaです!

まずは、2018年度2次試験の筆記に合格された方!!!本当におめでとうございます!!!
口述試験への準備は万全に整えてください!
そして何より、絶対に遅刻のないようにしてくださいね!

そして、筆記試験が残念だった方。
気持ちの整理がつかない方もいるかもしれません。来年受験するかまだ迷ってる方もいると思います。
何故、診断士になりたいのか、しばらくじっくり整理してみてもいいと思います。
来年挑戦しよう!と決意が固まったら、また道場の記事を覗きにきてください。


本日は久しぶりの”ゆるわだ”として、私の独立話をお伝えしたいと思います。
診断士になったらどんな世界が待っているか、
独立するとどんな仕事があるのか。
診断士を目指す皆さまにとって、少しでも参考になると幸いです。

(あくまでも私が体験したり聞いたりした話です。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイトルにある通り、私は今年の8月末で会社を退職し、独立しました。
まずは独立するまでどんな活動をしたか、振り返ってみます。

~独立するまで~

【1月】
・道場で開催されたロケットスタートセミナーに参加し、診断士になった後をイメージするいいきっかけになりました。実務補習についても予習することができました。

【2月】
5日間の実務補習。勉強したことを実践するのが楽しいと実感!!二次試験でやったことを実践するような気持ちでした♪しかし、仕事をしながらの報告書作りは大変でした。でも、実務補習仲間とは絆が生まれ、今でも交流してます♪
・この道場ブログの執筆もスタートしました!

【3月】
全知識・全ノウハウの執筆診断士になって初めてのお仕事です!!

【4月】
・診断士協会のスプリングフォーラムに参加。色んな研究会に顔を出し始める
取材の学校の授業スタート!!(4~5月の毎週週末授業)
・取材の学校経由で、初めての取材を経験!!取材の楽しさを実感。
・道場の春セミナー開催♪

【5月】
・取材の学校に通いつつ、研究会にも週3~4つペースで見学に行っていたので、
とにかく毎日予定が埋まっていた・・・交換した名刺がどんどん増える!!!笑
・取材の学校で取材・執筆した記事が公開される!!→こちら

【6月】
・引き続き、色んな研究会に顔を出す
だんだん、診断士としてどの分野を専門にするのか?を考えるように。
色んな分野の独立診断士と知り合いになり、情報収集。

【7月】
中小企業診断士シンポジウムに参加。(金沢まで同期5人で旅行しました)
・もっと診断士の仕事にチャレンジしたい!でも会社の仕事も大事!!と、どちらも両立しようとしていたので、体調を崩す・・・・
会社の仕事をしていたら、診断士の仕事にさける時間がどうしても限られる。
会社を続けるか、独立するか、選択しないといけないなぁと考え始める。

【8月】
・道場夏セミナー開催♪
・事業再生に興味を持ったので、ターンアラウンドマネージャーTAM講座)を受講。
新しい仕事(9月以降)の話をいくつか頂く。→独立しないと請けれないお仕事。
というわけで、勤めていた会社を退職!!

 

なぜ退職の決断ができたかというと、
「会社の仕事」と「診断士の活動」、その両立は(私にとっては)難しかったので、
会社を辞めて、診断士の仕事量を増やすのか、
診断士の活動を減らして、会社を優先するのか。
その2択になった時に、「診断士の仕事に挑戦したい!」という思いが強くなったので、
会社を辞める決断をしました。
(20代独身なのでもし失敗しても背負うものがない、という状況だったのもあります笑)

ということで、独立=会社を退職、という定義であれば、
2018年8月に会社を退職したので、2018年9月から独立したことになります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~独立後~

そもそも、診断士の仕事は「診る」「書く」「話す」の大きく3つに分類できます。
「診る」は、経営診断(経営コンサルティング)。
「書く」は、執筆。
「話す」は、セミナー講師や研修講師。

わたしは、人前で話すことが苦手なので(笑)、
「診る」仕事と「書く」仕事がメインです。
「書く」仕事については、「取材の学校」経由でいくつか執筆のお仕事をしています。

「診る」仕事については、仕事の請け方として、いわゆる「公的支援」「民民契約」の2種類あります。
「公的支援」とは、商工会議所などの公的機関から仕事を依頼されること。
「民民契約」とは、民間企業と直接契約を結ぶこと。あいだに何も噛まない直接取引です。

そのため、単価は民民契約の方が高いケースが多いです。(だいたい月に数十万~実力次第で月100万以上で仕事を取る人もいます。)
公的支援は、単価は1回の支援で数万のことが多いです。
駆け出しの独立診断士は公的支援をメインにすることが多く、
いかに民民契約の割合を増やせるか、が年収アップに関わります。

わたしの場合、「診る」仕事(経営コンサル的な仕事)は、
「公的支援」として、某商工会議所や、某振興公社からの仕事をいくつか頂きました。
「民民契約」としては、知り合いの先輩と経営コンサルの会社を設立し、最近になって本格的に契約をとるようになりました。今後はこの自分の会社の拡大に奔走していくつもりです!

また、「公的」「民民」以外にも仕事を広げるルートはあります。
私は独立診断士の大先輩が経営している会社のパートナー契約へ応募し、パートナーコンサルタントとしても活動しています。
パートナー契約とは、社員ではなく業務委託契約で、会社が請けたお仕事をお手伝いするパートナー的な役割、と言ったら伝わりやすいでしょうか。
パートナー契約を募集している会社はいくつかあり、独立診断士の方が自社の拡大を目指して募集するケースが多いようです。
ちなみに、私がパートナー契約で応募した会社はどうやって見つけたかというと、取材の学校で紹介いただきました。

さらに、診断士の世界以外で仕事を増やすルートもあります。
フリーランス向けの仕事を紹介している会社がいくつもあり、私はFreeConsultant.jpハイパフォコンサルに登録しました。希望条件や過去の経歴・スキルに沿って、業務委託の仕事を紹介してくれます。

 

ちなみにちなみに。私はやっていませんが「話す」仕事について。
話すのが得意な診断士の方は、セミナー講師研修講師として活躍されてる方も多いです!
セミナー講師公的機関から依頼される仕事と、
自主開催(自分で企画して自分で開催)する場合があるようです。
単価は、聞いた話によると公的は1日数万~10数万程度?
自主開催は・・・その後の直接支援に繋げるために行うことが多いらしく、単価は人それぞれのようです。
研修講師は、企業向けの研修の講師で、こちらは一回の単価が高い(一時間あたり数万、つまり一日10万以上、稼ぐ人は一日数十万・・!)らしいです。ただし、非常にスキルが必要になるので、研修講師で稼ぐにはある程度実践の場を重ねる必要があるみたいです。
(セミナーは、そもそも聞きたくて集まってる人が多い、一方研修は、会社から受けさせられる場合が多いので、最初からヤル気があるわけじゃない・・・その受講者をどうヤル気にさせるか、の違いがある。だから研修講師の方が難しい・・・)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~独立して稼ぐのに必要なこと~

私が独立してから感じた、稼ぐのに必要なことを整理してみます。

①初めは人脈が何より大事!!
独立したからといって仕事が自然にふってくることはまずありません。
初めは、先輩診断士からの紹介が積み重なって仕事になっていきます。
だから、研究会や協会のイベントなどに多く顔をだし、人脈を広げることが大事です。
しかも、ただ名刺交換をすれば良いわけではなく、
自分はどんな仕事がしたい、どんな分野が得意、など知ってもらったり、
一緒に活動を重ねて繋がりを深めたり、そういった強い人脈が必要です。

②まずは何でもやってみること
そうやって人脈を作ると、(報酬は安いor無いけど)こんなことやってみない?というお声かけを頂くことが増え、それを真面目にやり遂げることで信頼が生まれ、次の仕事が依頼されるようになる・・・という流れが少なからずあります。
私は研究会の事務局(もちろん報酬なし)をいくつか立候補したり、先輩診断士のセミナー運営のお手伝いを地道にやったりもしました。そこから仕事を頂くことに繋がりました。

③営業力
とは言っても、やっぱり下請けや紹介ではなく、直請けの仕事(つまり民民契約)を増やしていかないと、いつまで経っても単価が上がらない・・という状態になるようです。
民民契約をするには、やはり営業力は必要だと思います。そして、契約して頂けるだけの実績専門知識が何より大事です。(私も奔走中なので偉そうに言えません・・汗)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、あくまでも私の経験談と感じたことなので、これが全てではありません。。。
正直、診断士の世界にとらわれる必要もないと思います。
市場のニーズは何か、求められるスキルは何か、視野を広げて活動する必要があります。

参考になったら幸いです!
以上、chikaでした☆

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●合格・不合格問わず!受験体験記募集!!
一発合格道場の強みは「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場をつくるのは、あなたの体験記。また、あなたの貴重な経験が、多くの人たちのために役立ちます。
ぜひ、体験記をおよせください。

※公開先はコチラ

□募集要項□

対 象:H30年度2次試験合格者および筆記試験受験者(未合格者)
–> 年齢・受験年数・学習スタイル等一切不問
原稿量  :自由。目安として2,000字(原稿用紙5枚)程度
ファイル形式:Word(.docxまたは.doc)
特典   : 「一発合格道場」ブログ上で随時公開。
期限   :2018年12月31日
応募方法 :ippatsugoukaku9th@gmail.comまでメール
※当ブログ運営趣旨に反しない限り、原則応募全員分を公開。
※原稿の著作権は個人上は放棄頂き、当「一発合格道場」に帰すものとします。

□受験体験記テンプレ□

(0)受験生情報 名前(HN)・年齢
(1)診断士に挑戦した理由・きっかけ
(2)学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目
(3)学習スタイルとそのメリット・デメリット
・独学、通信、○○(予備校)通学
①メリット
②デメリット
(4)合格までの受験回数、学習時間とその作り方
①学習開始時期と受験回数
②一次学習時間
③ニ次学習時間
(5)合格までの学習法
①1次
②2次筆記
③再現答案
(6)学習時・受験時のエピソード
(7)これから合格を目指す方へのアドバイス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

【ゆるわだ】独立診断士、何してるの? ~chikaの独立話~”へ2件のコメント

  1. chika より:

    匿名さま

    コメントありがとうございます。
    参考になったとのことで嬉しいです!
    こちらの内容はあくまでも私の経験なので、ぜひ様々な独立診断士の方と交流して情報収集されることをオススメします☆
    いつか一緒にお仕事できること楽しみにしていますね♪

  2. 匿名 より:

    私も将来的に独立を考えていたので、参考になりました
    診断士をとってからどのように生活、仕事が変わったかの実体験をお聞きできてよりイメージが明確になります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です