アンケート回答から

▼▼▼▼▼▼セミナー案内♪▼▼▼
04/21 (土)開催 春セミナー2018 in東京(懇親会のみ受付中)

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
※詳しくは最後の「道場春セミナーのお知らせ」をご確認ください♪

 

zenzenです。
先日は大阪セミナーにご参加いただきありがとうございました。
セミナーレポートをご覧になっていない方はこちらを。

アンケート回答では「モチベーションが上がった」という声を複数頂きましたが、我々も参加者の皆さんの真剣な表情に何とか応えなければならない、そして応えたいと、こちらの方が力を貰った気持ちです。

繰り返してすみませんが、やっぱり言いたいので言わせて下さい。
参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。
また夏セミナーでお会いしましょう!

さて、折角の機会なので、今回はアンケート結果について過去記事を交えつつ書きたいと思います。
「道場ブログへのご意見やご要望があればお答え下さい」という設問に対して、「モチベーション維持の方法や、勉強時間を作る方法が知りたい」という声がありましたので、まずここに応えてみたいと思います。(2次試験についての要望も多かったのですが、きゃずさんがシリーズを企画しているようなので・・・ご期待下さい!)

・モチベーションを維持する方法は?
私の回答としては、方向性がずれるのですが「モチベーションで勉強するのではなく、習慣化する。」ということになります。私は幸い残業は多い方では無いので、仕事の帰りに図書館に通うことを習慣にしました。図書館に着きさえすれば、なんだかんだ閉館時間までは勉強するので、
「自宅に向かうor図書館に向かうorパチンコ屋に向かう
分かれ道でこの選択を行う1秒だけ意思の力を使います。後は流れで自分を動かせます。

この件については歴代多くの記事が存在しますので、紹介します。
まずは6代目うみのさんのこの記事。
「モチベーション」とはいったい何か
自分の特性を踏まえることがまず重要という話ですね。性格特性を4分類した上で、それぞれにモチベーションが上がる理由は異なるということを伝えています。私自身は・・・強いて言えば調和型かも知れない。(意外だ。)

そして7代目とりさんのこの記事。
独学でモチベーションや学習習慣を維持するには?
先輩診断士や受験生の「人間性の高さ」に心打たれたことが学習を継続する力になったと綴っています。
この「人間性の高さ」には私も賛同します。合格してから出会う方は魅力的な人が多いです。
皆めっちゃ凄い!皆めっちゃ出来る!皆めっちゃちゃんとしてる!と日々思っています。(それに比べてzenzenさんは・・・と思うところを必死でこらえる、時にこらえられない。)
合格しなければ知り合うことは無かったであろう素敵な人達と出会えるのは、診断士試験の魅力の一つでしょうね。

もう一つ、7代目たきもさんの王道記事を。
結果を出すためのモチベーション論(序論)
診断士になれば新しい世界が見える・・・その通りですね。まさに実感しています。受からないより受かった方が人生面白くなる!とは言い切れます。

・勉強時間の作り方は?
私自身は隙間時間を使う派ですが、実際にやったことは
①ポケットテキストを持ち歩いて隙あらば見る
②勉強時に作ったメモを財布に忍ばせておいて隙あらば見る
③自分でテキストを読んで音声を取り込み、移動中に聞く
あたりです。
この③なのですが、印象に残るように読む、というのが個人的なコツです。
私はちょいちょいモノマネを交えながら読んでましたね。
アホみたいですけど、忘れにくいんですよ、コレ。
弱点はモノマネのクオリティを高めることに注力してしまう恐れがあることですね。(私はしたが、上がらなかった。泣)

後は、隙間時間では無いのですが、経営情報システムは主に風呂の中で解いていました。
100均のネットを組み合わせたものの上にビニールシートを置いてテキストぐらいは置けるような台を作り、耐水性のメモ用紙と鉛筆を持ち込んでさらっと解きます。お陰で経営情報システムの過去問は他の科目と比べて圧倒的にヨレヨレです。(笑)
ちなみに留意点としては、
①割と長風呂派。
②経営情報システムが割と得意。
③暗記要素が強いので、「考える」問題が少ない。
という要素が合わさって可能な手法です。1番目はどうでもいいですが。さらにどうでもいいことを言うと中小でやるとのぼせます。(私はのぼせて気持ち悪くなった。泣)お湯の温度はぬるめでお願いします。

では、こちらも過去記事を。
6代目myaさんのこの記事。
時間の作り方 再考
一日の活動予定表が特に参考になります。ビフォーアフターの差が凄い。

そして8代目ロックさんのこの記事。
【スキマ時間の活用】~PDCAの細分化~
単純に隙間時間向きの勉強ということではなく、通常机に向かってやる勉強の中から細分化して出来ることを探す、という視点です。移動が多い方は特に使える方法かも知れません。

セミナーも、現在の記事も、過去の記事も全て材料です。
もし探したことが無い方がいらっしゃるのなら、過去記事を探すと良いヒントが見つかる可能性大です。
取捨選択は必要ですが、ぜひご自身が使えそうな方法を探して下さい。
そして、合言葉は「パクッてカスタマイズ!」

以上、zenzenでした。

 

✿:❀:✿:❀ 道場春セミナーのお知らせ ✿:❀:✿:❀

一発合格道場 春セミナー2018

☆道場メンバーやOBが診断士試験突破のために実施したことをお伝えします!
☆受験生のみなさんの悩みや疑問に個別にお答えします!

 

■春セミナー2018 in大阪

大阪セミナーは終了しました。参加頂いた方、ありがとうございました!

■春セミナー2018 in東京

東京セミナーは、「懇親会」のみ申込受付中!!

申込URLはこちら

□ 開催日時:2018年4月21日(土) 14:00〜16:30※懇親会は17:00〜19:00予定
□ 会場:浜町区民館(〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目37−1)
□ 定員:60名(先着順)※好評のため定員+10名追加しました!
□ 参加費:1000円+懇親会参加の方は4000円予定

✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です