ラストメッセージ@たっしー編

おはようございます、8代目のたっしーです。

寒さが本格的になってきたことで、なかなか布団から抜け出せない日々が続いていると思いますが、暖かくなるとアッと言う間に1次試験になります。まだ先の話と思い、勉強のリズムを崩さないようにお気を付け下さい。

私は秋口頃のパニックから抜け出し、年末年始のバタバタも一段落し、少し落ち着いた日々を過ごしています。

道場では、個性派ぞろいでとても楽しみな9代目メンバーへのバトンタッチが進んでいます。私は診断士2年目以降の計画をゆっくり立てながら、以前から行きたかった旅行計画を進めています。ある種の区切りとなる旅行になりそうで、今からワクワクしています。

先日から8代目のラストメッセージがスタートしていますが、私のレギュラー投稿もこの記事で最後になります。皆様に支えて頂きながらここまで来ることができたことに感謝しながら、張り切って執筆したいと思います。

====================

さて本題に

最良のパートナーはいますか?

私は・・・聞きたいですか?
そんな話はさておき、この1~2月は各受験者支援団体が最新合格者へバトンタッチをする代替わりの時期になります。一発合格道場でも今月から9代目へのバトンタッチを行います。
今年も個性豊かなメンバーが集まっているので、最新の合格体験から得た知識や知恵を思う存分に発揮してくれると思います。今から楽しみですが、この時期ならではのポイントを少しお伝えしていきます。

1、自分に合ったメンバーを見つける

今年の合格者も勉強スタイル(通学/通信/独学)や、背景(年齢/性別/経験等)が違うメンバーがそろっています。最近は、通勤講座やビデオ学習などを駆使する学習方法も出てきているようですので、ますます多様化しているのだと思います。
また過去問特化型やテキスト型、バランス型などのタイプも加味すると、更に選択肢は増えてくると思います。以前にも書きましたが、同じ独学といっても過去問特化型とテキスト型では、やり方や考え方などにかなりの差が出ます(典型例はこの方)。

となると、「自分に合った勉強方法」を見つけていくことが、ますます重要になると考えます。この一発合格道場だけの話では無いですが、情報収集を行う際に発信されている方の勉強スタイル背景などを早くに把握して、どんな背景で話をしているのか?自分と合いそうor合わなそうか?をイメージできていると、日々の情報収集が楽に正確になってくると思います。

団体ごとにも特徴があるのでブログ単位で好きor嫌い、見てるor見てないはあると思いますが、限られた時間の有効活用という観点から、一度意識をしてみて下さい。

2、「見ている」ことでプレッシャーをかける

ブログを見ている時は考えたことがなかったですが、実際に執筆するにあたって「見られている」ということは、プレッシャーになりますがモチベーションにもなります。

昨年引き継いだ時に、「毎日数千の閲覧がある」と言われましたが、嬉しいことにこの一発合格道場はとても多くの方に見て頂いています。
人間とは単純なもので、「見られている」ことを意識するだけで、いつも道場を愛してくれている方を想像しながら「気の抜けた記事は書けない」と、自分で自分を奮い立たせながらお役に立つ記事を書こうと頑張ります(おかげで1年間休まず執筆できました)。

WEBを通じているのでお顔を見る機会は少ないですが、コメントを頂いたり、セミナーで「いつも見てます」と言って頂いたり、ポチが増えたりと・・・そんなことがあるとモチベーションが上がりますので、執筆にも熱が入ります。
これからも「いつも見てる」とお伝え頂くと、9代目もモチベーションを高くし、より質の高い記事を輩出することで、皆様のお役に立てると思います。勉強時間の邪魔にならない程度にご協力お願いします。

3、最新の情報を検討する

我々8代目がお伝えしていることも「1年前」の情報になりましたので、徐々に陳腐化が起こっていると考えています。ますます多様化が進んでいる中で、これから(今年以降)の受験対策にどこまでお役に立てるのか、少し不安に思うところもあります。

だからこそ、最新合格者へと代替わりをするのですが、本質的な部分が変わることはないとしても、変化や進化が起こるのも事実です。これだけ勉強スタイルが多様化すると、今までになかった考えや対策が出てくる可能性が高いと思います。
私はこの手の変化が好きなタイプですが、これを「今までに聞いたことないからダメだ」「私のやり方と違うからダメ」と切り捨てるのではなく、変化の兆候を捉えて、事実や客観的判断をベースとして考えをめぐらすことも、必要だと思っています。

限られた時間の有効活用の話と相反しているように思うかもしれませんが、思い込みや独りよがりの主観的判断では無く、情報の優先順位をつけることと取捨選択(以前の記事)をしていって下さい。

最も重要な決定とは、何をするかではなく、何をしないかを決めることだ。

これはアメリカの実業家で、アップル社の共同創業者として有名なスティーブ・ジョブズさんの言葉。本当に重要なことはやることを決めることではなく、やらないことを決めることだと語った、シンプルなお言葉

様々な情報や選択肢があると、どれもが大事そうに見えてあれもこれもと手を出してしまいがちです。本当に注力すべきことに優先度をつけても、やらないことで失う利益を考えてしまいます。その時は「なぜやらないのか」の理由を明確にしていくことと、「やると決めたら徹底する」ことがポイントだと思います。診断士試験に合格すると決めた皆様だと思いますので、今年絶対合格することを徹底して下さい。

最後に、1年間私の記事をお読み頂きありがとうございました。今度は診断士になった皆さんと、お会いできることを楽しみにしています。
9代目になっても、一発合格道場を宜しくお願いします。

たっしー

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です