-雑草魂で行こう-1次試験7科目の攻略法(全体攻略)

==告知==
<4/29は道場春セミナーin東京>です!
<5/27は道場春セミナーin大阪>です!

是非ご予定ください。(詳細は後日)
=====

早いもので今日から4月ですね!

暦もすっかり春、暖かい日もありつつまだ冷え込む日もあり…、皆様の学習状況ともリンクしていたりしませんか? (^_^;

どの科目も「うん、理解した!」と思った瞬間、「やっぱりわからない~~~」となったり……、一進一退を繰り返すようで、「このままでは本当に8月までに合格レベルにもっていけるのだろうか?」と不安になることがありませんか?

でも大丈夫、春が夏になるように、学習を続けていれば必ず合格レベルのスキルを身に着ける事はできます。

私の思い込みかもしれないですが、きちんと学習を続けて一次試験を受けに来ている人の大半は合格レベルのスキルに到達していると思うのです。

じゃあなんで2割しか受からないかって…、受験者の中には「今年は様子見受験」とか「勉強はしなかったけど申し込んじゃったからとりあえず受ける」とか「複数年で科目合格を重ねる」とか、そんな人も結構な割合でいるのです。(どの位かはわかりませんが…)

それ以外の「今年7科目受かるぞ!」というつもりで真面目に学習に取り組んで受験している人だけに絞れば、割合としてはかなりの方が合格している気がします。

そしてその中でも「試験当日実力を出し切る」事のできた人が合格しているのではないかと考えています。

今まで「当日実力を出し切る」方向の記事を書いてきましたから(今後もそちらが多くなりそうですが…笑)、今日は私が勉強する時に頭に置いていた攻略法をご紹介しようと思います。

ただ、もし昨日のそのの記事(60点取れるってどんな感じ?)を読んでいない方がいらしたら、絶対にそちらを先に読んでくださいね (^-^)

前々回の投稿にも書いたように、私は「7科目で平均60点取れればOK」派です。

そう思う事で苦手科目に取り組むための心理的ハードルが下げられることが自分にとって大切だったからです。

そんな作戦でしたから、もちろん各科目ごとの目標得点を設定していました。

そして学習開始時に解いた過去問のスキルと、取りたい得点の差だけ勉強すれば良い、という事を意識していました。

下の表はそのイメージです。

診断士試験1次攻略法

目標得点は私が設定したもので間違いないですが、開始時の過去問を使った自己スキルチェックは記録を残しておかなかったのでだいたいこんな感じだったかなぁ~、というものです。あ、私は計画とかチェックとか振り返りとかが苦手なので(PDCAができないコンサルになりそう…汗)、実際にこんな表を作ったわけではありません。頭の中にイメージがあった状態ですが、わかりやすくするために表にしてみました。

ちなみに、中小については超暗記科目と判断していたのでここでのスキルチェックには含めていません。(途中から法務も超暗記科目として学習したのですがそれは失敗だった気がしています。その話は機会があればまた…)

「過去問を解く」といってもがっちり問題に取り組むのではなく、できるものはしっかり考えて回答、わからないものは適当にマークです(笑)。

これを見ると「なんで最初からそんなに点数とれるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、昨日のそのの記事にもあったように、1次試験は4択or5択の問題ですから、なーーーーんにもしなくても20-25点は取れるようになっているのですよね。

中には日本語の問題や(特に経営理論や法務)常識でわかるものもありますから、案外誰でもこの位の点数にはなるような気がします。

私の場合経営理論・運営管理・情報システムの一部は仕事でも関わりのある部分でしたので、その辺りはアドバンテージがあります(診断士試験を受験される方はなんらかのアドバンテージ科目があることが多いですよね。)。なのでそ学習初期のスキルは割と一般的だったのではないかと思っています。

この表で大事なのは、目標スキルと現在スキルの差、の部分です。

私の場合、各科目平均で20点アップすれば良いことがわかります。(それで合格ラインを30点上回れることにもご注目ください)

「全科目、60点以上とらなきゃ…!」と思うと気が遠くなりそうな勉強も「今より20点積み増しができれば充分」と思えると気が楽になりませんか? (^_^;

私はとっても自分に甘いですから(笑)、苦手な数字が沢山出てくる(計算も沢山出てくる…涙)財務会計については、10点積み増しで良い事にしていました。脚切りにさえならなければ…という目標設定です。

結果的には、財務会計についても徐々に理解が深まり、この目標点を確実にクリアできるようになりました。
もちろんそれも、過去問を使って時々確認していました)。自分の進歩が感じられると、気持ちも明るくなりますよね? (^-^) そして、当日に必要な「自信」にもつながります。

学習を続ける中で「そんなに甘くないぞ」という事で目標点を下げた科目もあります(経営と情報)。

それでもスキルが追い付いてきた財務会計の目標点を上げることができたので、合計目標得点は変わらないままで学習を続けていました。30点の余裕があれば、当日運が悪くてもなんとかなるような気がします。

実際、今年の試験は7科目トータルで11点相当の調整措置がありましたから、私の目標設定とその結果はそれなりに一致していたのではないかと思っています(科目ごとで見るとかなりバラバラですが…汗)。

もしも今の時点で過去問を解いたことの無い方は一度解いて現在のスキルを確認してみてくださいね。これから学習を始めるという方には絶対に最初に解いてほしいと思います。

大事なのは、今のスキルと目標の差を意識することです。そして、それを埋めるために何ができるか考える事。

これは二次で良く言われる、「問題点」と「課題」にも通じます。

  • 「問題点」…あるべき姿と現状の差
  • 「課題」…その差を解消するためになすべきこと

一次試験7科目をストレートで合格するために必要な事はまさにコレなのです!

今日の雑草魂:「目標と現在地のギャップを常に意識し、課題として取り組むこと」

次回は各科目について、どのように攻略していったのかをご紹介しますね。

ルナは皆さんの頑張りをいつでも応援しています!!!

 

GWのセミナーにはぜひ来てくださいね♪
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします。↑

 

Follow me!

-雑草魂で行こう-1次試験7科目の攻略法(全体攻略)”へ2件のコメント

  1. はち より:

    今まで受験校の講義→答練→解けない、ヤル気失う
    いうなれば、PDDG(plan →do →down→give up)
    得点差分勉強すればと思えば、すごい精神的に楽な気持ちになれそうです
    合格がはるか彼方の存在でしたが、頑張ってみようとしみじみ思いました
    ありがとうございます‼

    1. ルナ より:

      はち様

      コメントありがとうございます!
      「PDDG」なんかカッコいいですね♪ それ、私のウリにしても良いですか?(笑)

      そう、案外「合格」ラインって近いんですよ~。
      それに気付いて効率良く学習すること、そして当日実力を100%発揮すること。
      これでもう、合格ははちさんの掌の中です (^-^)
      頑張ってくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です