【ゆるわだデータ分析】受験生男女比率の分析①一次試験

みなさんこんにちは、ゆっこです。

突然ですが診断士の世界って男性が本当に多いっていうか、圧倒的多数なんですよね。

最もよく表しているのが本試験の時のトイレ。男性用トイレの行列!に対し、女性トイレはガラガラ…という普段ではなかなか見られない光景を目にすることができました

色々な士業の中で最も女性の割合が少ないのが診断士で、10%を切るそう。弁護士や会計士、税理士、司法書士などはやはり女性の割合が少ないものの15%前後はいらっしゃるようです。ちなみに女性の割合が最も多いのが社労士で30%近くいらっしゃるそうです。

いっぽうで、私が道場や書籍の執筆などで知り合った診断士(登録前の方含む)は意外と女性の方も多く、体感としての割合はもっと多い感じがしています。道場も8代目は11人中3人が女性、7代目に至っては8人中4人が女性です。私がまだ診断士の色々についてよく知らずに初めて道場のセミナーに行った時の感想は、「診断士って女性の方、多いんですね。」でした。ところが実際は女性は圧倒的に少ないとのこと。これはやはり、いろいろな場に出て行くことに関して女性の方が積極的だったり、女性が貴重なのでお声がかかりやすかったりするからなのでしょうか??今のところ、個人的に何となくそんな気がしていますが真相はまだ謎です・・・

そこで、診断士試験の受験生と合格者の男女比のデータを分析してみました。今回は第一弾として一次試験における傾向の分析です。ゆるわだ(ゆるーい話題)のジャンルになりますので、ふーん、そうなんだと軽く読んでいただければと思います。(以下、データ出典はいずれも中小企業診断協会のHPより。)

 

まず初めに受験者数の推移をご覧ください。

jukensya

続いて合格者数の推移です。

goukakusya

はい。女性が圧倒的に少ないですねー。あんまり少なすぎて、グラフから女性の数の推移の傾向が全く読み取れません。。。

そこで、申込者と合格者のうちの女性の割合(%)をみてみます。

joseihiritsu

ここでやっと、申込者のうちの女性の割合が増えていっていることが読み取れます。申込者数自体は若干の変動はあるもののほぼ横ばいでの推移ですので、女性の挑戦者が増え続けていることがわかります。今後もこの調子で増えていくことが予想されます。

一方の合格者のうちの女性の割合については、年度ごとにばらつきがあることがわかりました。なんとなく増加傾向かと思いきや、平成28年度はガクンと減少しています。

そこで、次に合格率の男女別の推移を見てみましょう。

goukakuritsu

 このグラフを見ると、男性の合格率はほぼ全体の合格率に重なるなか、女性の合格率が下回っていることがわかります。また、全体の合格率が低く難化した年は女性の合格率が非常に低いことがわかります。1次試験に関しては、男性より女性の方が苦手とする方が多いようだと考えられます。

特に深い考察もなく、この回は終えてしまうのですが、ゆるわだということでご容赦ください。二次試験についてはまた違った傾向となりそうです。

それでは、明日は大阪から、たっしーがお届けします。何かサプライズなお知らせがあるとかないとか!!?

全国になでしこ診断士のお仲間が増えることを祈念しつつ・・・

今日もあなたを応援しています。

byゆっこ

あなたのポチっが嬉しいです(^^)
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします。↑

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です