一次試験7科目まだ間に合う?

こんにちは。
おはともです。

4月も中旬。
T○Cスケジュールではそろそろ7科目目の
中小経営・政策に取り掛かっているところですね。

今日は、速習コース・学習開始が遅かった方・中断していた方など、
学習スケジュールが遅れがちな方に向けて。
そして、最後には早めに学習開始した方・多年度受験生の方に向けて。

ここは山の何合目?

診断士一次試験までの道のりをマラソンにたとえてみましょう。
(ちなみに私はまったくマラソンをしたことがありません

知識ゼロのスタート地点から一次試験合格まで


学習開始が早い場合
2014年9月に開始したとすると、
今の状態は 7/11を走り終えたところ。

⇒ ゴールが近づいてきましたねラストスパート

学習開始が遅い場合
2015年1月に開始したとすると
3/7を走り終えたところ。

⇒まだ折り返し地点にも達してません。勝負はまだまだこれから。

勝負はまだこれから

昨年のこの時期、私の学習時間は200時間にも満たない状況でした
T○Cのストレート本科生(初学者向けコース)を通信受講していましたが、
カリキュラムの進捗になかなか追いつけず、
4月中旬は基本講義のやっと5科目目に入ったあたり。

カリキュラムを必死でこなすものの、
8月の1次試験合格なんてとてつもなく遠い夢のように思っていたものです。

ラストスパートで一気に追い上げる

学習開始が遅めだった方へ

まだ伸びしろがたくさん残されています
あなたの今日現在の実力は、まだ3/7。
まだ4/7も伸びしろを残しているのです。

短期間でここまで駆け抜けてきたあなたなら大丈夫。
まだ学習期間の半分にも届いていないのです。
いまの段階で多年度生や昨年の早い時期に学習開始した人と実力差があるのは当然。
ここであきらめる必要はありません。

勝負はこれからです。

学習開始が早めの方・多年度生の方へ

昨年9月以前に学習開始した方。
いま答練の成績が良いからといって決して油断してはいけません。
あなたにはもうあまり伸びしろが残されていません。
あなたの伸びしろは、短期合格を狙う初学者よりもずっと小さいのです。

後ろからは速習生が全力疾走で追い上げてくるのです。
のんびり構えていたら、あっという間に追い抜かされてしまいます。
気を引き締めて。引き締めて。
今度こそ非の打ちどころのない、完全合格を果たすために全力を尽くしてください。

それでは今日も素敵な受験生ライフを!
おはともでした。

—————緊急告知!—————

東京&名古屋にて、セミナーを開催します!

名古屋編
1次試験・2次試験それぞれに向けて、この時期の心構えや、財務・会計の学びのキモなど、道場メンバーがとっておきの秘訣をお伝えします!
東京と同様に、個別相談コーナーもご用意しています。

東京編
1次試験受験者にとって天王山となる5月から8月にかけて、どう学習計画を立て、どのような心構えで過ごしたら良いのか?
道場メンバーが合格するためのポイントをお伝えし、一人ひとりのお悩みにも個別にお答えします。

皆様の不安解消に、本セミナーをご活用下さい!

人数に限りがあり、定員となり次第締め切りとさせていただきます
奮ってお申し込みくださいませ。

詳細とお申込みについては、
⇒名古屋はこちらから
⇒東京はこちらから

—————————————–

Follow me!

一次試験7科目まだ間に合う?”へ4件のコメント

  1. おはとも より:

    怪獣の父親様

    コメントありがとうございます。
    日経の経済教室は良いですね。

    診断士試験科目としての経済学・経済政策は基本的に二次試験での出題がないため、「試験に合格すること」そのものだけを目的にしていると、合格と同時にせっかく身につけた知識を忘れてしまいがちかと思います。

    多面的な視点で、じっくりと考えながら学習されているご様子から、きっと後々に活かせる形で知見を深められていると拝察します。
    医療コンサルの道でのご活躍を期待しております!

  2. 怪獣の父親 より:

    おっしゃるとおりでした。
    昨年は過去問2いろんな文献8で学習してました。
    しかし、過去問、昨年の問題を考えてみて細かい論点はグロービズにはありませんでした。
    現在は併用してます。必ず過去問⇒テキスト⇒不明な言葉はネットなどで調査(最近は本当に便利になりました)⇒グロービズなどの参考書再読でまわしています。
    間違っていれば修正していくのみです。

  3. なご より:

    怪獣の父親様
    コメントありがとうございます。グロビの文字を拝見しましたので私もコメントを。
    私もその本を何冊か持っていますし、実際に学校に通ったこともあります。企業経営や財務など、体系的に知識を構築できる図書として、一般的に市販されている中でも、大変まとまった良書であると考えています。
    しかしながら過去問を解き進めると、試験特有のひねりがあるため、全体を俯瞰する理解サポートには良いものの、試験対策としては若干内容が浅いのも事実。そのため過去問と併用しながら勉強を進めてらっしゃると拝察します。

    受験勉強だけは全体が見えなくなり、一般的な図書だけは試験対策としては浅くなる。
    幅と深さを意識しながら学びを進め、将来の夢である医療コンサルに向かって頑張ってください。同じ40代として若輩ながら応援させていただきます。

  4. 怪獣の父親 より:

    昨年3科目合格しました。今年も受験するために学習中です。仕事が医療業界でここ数年で大変革があり、もしかしたら必要に迫られるのでないかと思い一昨年より学習に取り掛かりました。
    本格的には昨年の1月からでしたが結果的には昨年の1次試験で3科目合格で良かったと思ってます。じっくりと学習し将来の道しるべも立てながら学習しています。
    参考にならないかもしれませんが「グロービズ関係」のMBA系の本を中心に本を読み過去問をメモしながら学習しています。あと、日経新聞の「経済教室」。
    年齢も40代中盤です。今後の人生の方向性も考えて取り組んでます。取り組んでから仕事の考え方も少し変わったように感じます。
    将来は医療機関のコンサルが出来るようになるのが夢です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です