事例Ⅳ難化すれば皆にチャンス

こんにちは、まさや~んです

ついに本試験が再来週にせまってきました!
この3連休をぎっくり腰(人生初orz)で自宅療養してた時に、去年怒涛の3連セルフ模試をやったのを思い出しました。今年は一週間試験が遅いので、まだ土日が一回ありますね。これを有効活用すべく計画して本試験迎えてください。

==

さて、もう読む力として他メンバーが質の高いことを書いてくれてますので、多分多くの人が悩んでるだろう事例Ⅳのことを書こうかと思います。

タイトルにありますが

「事例Ⅳ難化すれば皆にチャンス」

これを聞いてどう思いますでしょうか?
人によっては納得してくれる人もいれば、反論する方もいると思います。

私がそう思うのは、
「易化した場合、得点が広範囲にばらけてしまう」
ことにあります。

その結果何が起こるかというと、一つの失敗でA,B判定から転げ落ちてしまう場合があります。
予備校時代に聞いた過去の先人たちも、事例Ⅳがいつも取れてるのに失敗しD判定になったという事例を多く聞きました。その結果事例Ⅳが足を引っ張り足切となり不合格になってしまうのです。

また易化した場合ストレートの方が優位という声を聞きます。
難化した場合は、事例Ⅰ~Ⅲの取れ具合で勝負が決まってきます。その結果一年多くやっているために実力が高いであろう多年度生有利になるので、相対的にみると易化した場合はストレート有利という風潮なのだろうと考えてます。また、易化した場合の多年度生のポンミスも少なからずあると思います。

ですので、事例Ⅳが苦手な人は思いっきり難化を願ってください
その時あまりにも解けなくて心が折れそうになります(去年実体験)、ですが部分点をすこしでももぎ取れる場所にウエイトをかけて踏ん張ってください。まさしく踏ん張り時です、自分の一年を最後まで試験にぶつけてほしいです。
去年は縦横書き間違えた人も、計算問題全滅という人も、最後はポエムだったという人も合格しています。

では、難化に備えて(易化の場合もそうですが)何をすべきか把握してますか?

☆事例Ⅳに自信ある方
当日は計算ミス、時間配分に気を付けて迎えてください。
このレベルの方は自分のペースを維持するノウハウがあると思いますのでアドバイスはないです。
Good-Luck(‘◇’)ゞ

☆事例Ⅳに不安ある方
今から新しい事例Ⅳ問題を解くのは余りお勧めできません、今までにやってきた事例Ⅳをまず完璧に理解しましょう。そして問題を解けるイメージを脳裏に刻みつけておいてください、いわゆるイメトレですかね。

そして頻出論点を重点的に理解しましょう、むしろここさえできれば合格レベルにはいれます
結構最初の方に投稿していた記事に事例Ⅳが多いですので、気になる方はコチラから飛んでくれればと思います。
==

この記事を見ていて感のいい人ならわかるかもしれませんが、私が書く本試験前のラスト記事となります。
皆様の本試験でのご検討をお祈りしております!

Good-Luck☆ミ

====

さて、ここでお知らせです!
11月8日(土)東京駅近隣にてオフ会を開催予定です。対象は二次受験した人は勿論、これから勉強始めようとする人などなど中小企業診断士試験に関ってる人ならウエルカムです。詳細は二次試験終了後にupされると思います。3215さんにおねだりすると飲み会の前に相談会やらセミナーもやってくれるらしいですよ!みなさんお願いしましょう( *´艸`)

更に朗報!
土曜日なんて無理だよーっていうそこのあなた!なんと18日(火)にもやろうという流れがありますよw

Follow me!

事例Ⅳ難化すれば皆にチャンス”へ2件のコメント

  1. まさや~ん より:

    あっきーさま

    コメントありがとうございます。二次スタートダッシュセミナー最後の方ということは私と丁度いれちがいかもですねw次回のオフ会参加お待ちしております。火曜日はまだ正式GOは出ていませんので土曜日を本命にして頂けると幸いです_(._.)_

    あっきーさまの二次試験の合格お祈りしております^^

  2. あっきー より:

    セミナー速報ありがとうございます!
    「2次スタートダッシュセミナー」は仕事のため最後の方しか参加できず、アンケートに「土日開催も検討してほしい」と要望したので、大変ありがたいです。
    18日(火)も参加できそうな感じではありますが、前回のこともあるので今回は土曜日を狙って予定したいと思います。
    事例4は今年も何かやらかしてくることを前提に、当日心が折れないようなメンタルコントロールを心がけます。

まさや~ん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です