一次試験「正解と配点」の発表 そして…

こんにちは。 3215です。

診断士 一次試験 本当にお疲れ様でした!

昨日は試験後、どう過ごされましたか?

家族や勉強仲間と一献酌み交わしていたのでしょうか?

一人でゆっくりと余韻に浸ってましたでしょうか?

寄せ書きにも書きましたが、皆さんが辿ってきた本試験受験までのプロセスは、結果如何にかかわらず大いに誇ってよいものです。

どうぞ、この大変な一次試験を無事に終了した自分をちゃんと称えてあげてください

 

そして、今日(8/11)中小企業診断協会から一次試験の「正解と配点」が発表になりましたね。

皆さん、やっぱり気になるところでしょうから、お昼休みなどですぐに自己採点をされる方も多いと思います。

しかし、この7科目の自己採点。けっこう神経と体力を使う…。

意外と自己採点と本当の結果が異なる(自己採点を間違う)ケースというのは、思いのほか多く耳にします

受かっているハズなのに落ちてた…なんていうのはそれこそ目も当てられませんし、落ちたと思って気を抜いてたら受かってた…というのもラッキーなようで、二次試験の準備を2か月足らずで行う羽目になり、それはまた不幸なことです。

自己採点はどうぞ細心の注意を払って、慎重に行ってくださいね。

 

僕はこういう時の自分をまったく信頼していないので、自身で自己採点は行わず、各受験予備校さんが提供している一次試験のデータリサーチに協力して自動合否判定をサービスを受けてました。(下記リンクより各リサーチ画面に飛びます)

TACデータリサーチ

11日 18:00より稼働開始

LEC一次試験解答リサーチ

10日 15:00より受付開始 (成績公開は 11日18:00から)

※両リサーチとも参加エントリー処理が必要です。

何度も見直しながら、自分の解答結果を入力し、「採点」ボタンを押す・・・

・・・のですが、胸がバクバクして、マウスを持つ手でガクガクと震えていたのを今でも強烈に覚えています。

 

カチリ! 出た!

合計得点 436点!

総合判定 合格基準に達していません。

・・・? ・・・?? えー!?

というエピソードは、以前の投稿にてお話し?した通り・・・。

 

しかし、あれだけドキドキガクガクしていた自分が、その結果を見たときに、何だかとてもスッキリした心持ちになったことも、記憶に残っています。

あれだけの時間と労力をかけたのに・・・。

模試も460点越えと順調だったハズなのに・・・。

しかし、それ以上に「1年強、ずっと勉強して、ようやく一区切りついた」という達成感のほうが大きかったのかもしれせん。

結果を見た5分後には、来年に向けて経済学をどうするか? 二次試験の学習をどうするか?ということを前向きに考えてました。

なぜだか、「来年」に向けて妙に前を向けていたのです。

 

今回の結果が本意なものでなかった時、すべての方が僕のような心持ちになれるかといえば、決してそうではないと思います。

しかし、今回の結果は「最終結果」ではありません。

学習を継続して来年合格すれば良いだけです。

自分からドロップアウトしなければ、来年もリベンジする機会は訪れます。

 

また、今回の試験で合格基準に達した人も今年の10月に行われる二次試験の受験資格を得たというだけです。

「診断士 一次試験合格」履歴書の資格欄に書けるわけでもないですし、当然診断士だと名乗ることもできません

今年か来年の二次試験を通過して、口述試験・実務補習等を経て、経済産業省に登録するまで、立場的には何もしてない人と変わらないのです。

 

ですので、中小企業診断士を志し学習を始めた人にとって、今回の結果が良かった人も本意でなかった人も、今日はその一つの通過点に過ぎません。

それぞれが自分の足元を見直して、また新たな一歩を踏み出すのです。

我々はそんな全ての方たちにエールを送ります。

そして、これからも診断士の「ちょっとおせっかいな先輩」として、皆さんの目標に向けて少しでもお役に立てればいいなーと思っています。

今日は特にOPEN DAYというわけではありませんが今の心境これからの決意表明一次試験に関する愚痴(笑)や感想などがありましたら、コメントでもお寄せくださいな。

僕がゆるーく返信申し上げます。

 

そして、明日(8/12)は「一発道場 2次試験ロケットダッシュセミナー」です。

参加エントリーをされていらっしゃる方、一次試験の結果如何に関わらず、どうぞ我々にいろいろと話を聞かせてくださいね。

また、8/11 9:00現在では定員いっぱいなのですが、以降にキャンセルが発生し、参加枠が空いている可能性もございます。

参加をご希望される方がいらっしゃいましたら、下記URLから確認してみてください。

本日(8/11) 18:00まで受け付けています。

http://kokucheese.com/event/index/194300/

※ 8/11 19:50 追記

19:50現在、2名の余裕があるようです。

改めてこくちーずを開きますので、確認してみてください。

3215

 

 

 

 

 

Follow me!

一次試験「正解と配点」の発表 そして…”へ50件のコメント

  1. しゃく より:

    まりりん丸さんのコメントを拝見して、急に勇気づけられた受験生です。法務は今回あと1マークどことか、1点足らずでパスできない結果となっています。コメントによりますと、少なくとも1問は没問になる可能性が高いように見受けられますが、よろしければ問題番号を公表して頂けないでしょうか。勿論、協会がそれを認めない可能性もあるとして。

  2. まりりん丸 より:

    今週、お盆休みと試験後で、少しゆっくりしています。
    そんな中、ひょんなことから、試験問題を専門家に見てもらう機会がありました。

    夫は法律の専門家で、経産省関連の企業法務のコラムも書いたことがあります。そこでこのお盆休みに、彼や仲間の法曹関係者が、「どれどれ、君が苦労した経営法務の問題を解説してあげよう」と、雑談感覚でみてくれました。
    そうしたところ、今年の問題にいくつか誤り(設問の設定ミス)を彼らが発見!
    明らかに解答が二つ生じる設問もあったので、「異議申し立てをすべき」と言われました。確実に設問の条件設定が足りない問題は、私の得点には左右しない問題でしたが、もうひとつの正しい選択肢を選んだ人たちが気の毒だと思いました。

    皆様は、解答内容に異議を申し立てたことがありますか?
    このままだと、設問が誤っているためにワンマークに泣く受験者が出てしまうので、方法さえ分かれば、私か夫が異議申し立てをしようと思います。

    余談ですが、夫は多忙ゆえに今回の受験にまったく協力してくれなかったので、今回もし私がワンマークに泣くことになったら、来年は家庭教師してもらうことになりました。なので、遅くとも来年には確実に合格します。頑張ります!

  3. 3215 より:

    >まりりん丸さん

    本日、セミナーにて色々な方とお話をしてきました。まりりん丸さんと同じくワンマーク差で涙を飲んでいる人もいらっしゃいました。
    そこには多少のラックが絡んでいて、僕はまりりん丸さんにもその人にも実力が足りなかったとは思っていません。
    その方もこれからの二次対策を楽しんでいきたいと仰っていました。
    それくらいの気持ちで挑んでもらう方がきっと来年の合格に向けて良い作用が出るのでないかなと思っております。
    これから子育ても大変かと思いますが、ずっと応援をしております。何かあったらコメント等で何なりとお知らせくださいね。

  4. 3215 より:

    >shuさん

    430点 充分な点数だと思いますよ。
    正直、420点以上の分は二次試験に持ち越すわけでもなく、正直ここで550点とか取っても「一次試験の命題」とかを分かってないんじゃないかなーと思ってしまいます。
    実力なんてなくても、ここでは420点取れればよいのです。
    受かれば、それ以上あまり振り返ることがない(それをやってるくらいなら二次試験対策に注力する)のです。
    一次試験の合否もあまり気にすることなくこれからはしばらく二次試験対策を楽しめばいいと思いますよー。

  5. 3215 より:

    >ごーごーさま

    3度目の挑戦での一次試験突破、良かったですねぇ。
    それではもう一次のことは正直キレイに忘れてしまっていいですよ。
    二次にアタマを切り替えてどうぞここ2カ月をお過ごしください。
    我々も今後いろいろと趣向を凝らして皆さまに良い記事をお届けできるよう頑張って参ります。
    どうぞこれからもよろしくお願いしますね。

  6. 3215 より:

    >タカさん

    タカさんも模試からのジャンプアップ組ですね。( ‘艸`*)
    やはり模試の結果を活かした、7月以降の学習が合格に至らせたんだと思います。
    各分野の内容が急に繋がりだし、やればやるほど分かってくる感覚でただただ苦痛だった学習が非常に面白くなってくるなんて、まさに学習の理想だと思います。
    二次のお勉強はもっと面白いですよ。(笑)
    これからも一緒に頑張っていきましょう。(´▽`)ノ

  7. 3215 より:

    >ひろやん さん

    一次試験おつかれさまでした。
    おぉ、5科目で301点
    まったく無駄のない理想的な点数ですね。
    一次試験を700点で受かろうと420点で受かろうと二次試験には1点も持ち越すことはできないので、合格基準点以上はほぼ意味がないです。(発表前までの気持ちの余裕にはつながりますが…)

    どうぞ今後とも道場をご愛顧いただき、二次試験も楽しんで学習していきましょう。(´▽`)ノ

  8. 3215 より:

    >kochanさん

    「ふぞろい」は一次試験終了後に一気に売れてしまって完売…というのが毎年の傾向ですので、もし購入が必要ならば早めに対応されたほうが良いかもしれませんね。
    今年の財務・法務はとても難しかったようで…。
    それでもこれからじっくりと理解に努めて対応していけば、kochanさんもきっとできるようになりますよ。
    来年は科目数が少なくなって、すこし余裕もでるのであれば、ビジネス法務検定などを受験してみるのも良いかもしれません。
    これからもよろしくお願いします。

  9. 3215 より:

    >フィマロスティさん

    一次試験おつかれさまでした。
    いろいろと制約のある中で一次試験突破良かったですね。
    やはり家族の支えなしに診断士試験に合格することはなかなか難しいと思います。
    ボリュームもそれなりにありますし…。
    娘さん、かわいいですねー。( ‘艸`*)
    ぜひ、そんな娘さん、間もなく生まれる息子さん、なにより奥さまのためにも二次試験まで一気に突破できるといいですね。
    応援しています。

  10. 3215 より:

    >おはともさん

    一次試験、お疲れさまでした。
    二次試験については、一次試験と違って「覚えて→出す」試験ではないので、これまでやっていた学習法とガラリと変わってきます。
    最初はちょっぴり戸惑うとは思いますが、二次試験の「お作法」がわかってくれば、どんどん面白くなってくると思いますよ。
    その「お作法」みたいな話はメンバーが今後の道場の記事などでいろいろとお伝えしていくと思います。その辺も楽しみにしていてくださいね。

  11. 3215 より:

    >yuipapaさん

    一次試験おつかれさまでした。
    おー、TAC模試の日からのお付き合いなのですね。(ノω`)
    模試と本試験の結果の相関はほとんど関係ないとおもっているのですが、模試の結果を受けてきちんと軌道修正をできたことがyuipapaさんの勝因だと思います。
    経理実務の経験は二次試験にとても有利に働くと思いますよ。
    これからもyuipapaさんに有益だといってもらえるような情報を発信できればと思っています。
    よろしくお願いしますね。

  12. まりりん丸 より:

    3215様 道場の皆様

    温かいコメント、ありがとうございます。
    何とか気持ちを切り替えます!

    自分が合格できれば、妊娠出産でのキャリアを考える他の女性を勇気づける、なんてつもりでいたのですが、力不足だったなぁと思います。

    産後すぐのT○C模試は産前の勉強の蓄えで高得点でしたが、2人の子の育児と家事もあり、直前の追い込みと産後体調調整が足りず、結果に響きました。
    でもそれも実力のうちですよね……(>人<;)

    もし今回ワンマークに泣くことになっても、来年は他の受験生の方とも近い状況で、しかも2科目に絞って勉強ができます。これから集中して2次対策をやれば、遅くとも来年には確実に合格できると思っています。そう考えることで、気持ちを切り替えようと思います。

    来年には絶対、合格します!
    そして、相談してくださる取引先の方々に、より自信をもって応えていこうと思います。

    引き続き、よろしくお願いいたします。

  13. shu より:

    いつも拝見させていただいています。独学なので、モチベーション維持ができたのは、本サイトのおかげです。どうもありがとうございました。
    自己採点結果は430点。いろいろと気持ちが晴れません。まず、10点しか余裕がないということ。実は模試の自己採点で20点くらいも本結果と違ってしまい、もちろん細心の注意をしていますが、本当に受かったか不安です。(足切の可能性はない)
    こんなことは自分の不用心のせいですが、一番すっきりしないのは、これまで良い結果を出していた科目が全然ダメで、これまで点を取れなかった科目でカバーしている状態です。簡単に言うと、どの科目もしっかりとした実力になっていないということでしょうか。受かったとしても…気持ち悪いです。いや、受かればよいです…。本発表1か月後というのは長くないですか? はぁ。

  14. ごーごー より:

    IT営業の25歳です。。。

    一昨年の夏に受験をきめ、ビジ実法2級のお陰で初年度法務60点で受かり、昨年は基本情報と、簿記二級を合間にうけたおかけで財務74情報は84でしたが。経済44経営44.運営54中小54の数点足らずで、落ちました。。。実はそこまではTACさんの教材を全くやらず、模試も受けてませんでした。。。今回までは、徹底的に良さそうな問題集教科書を選んで模試も受けてみようと思い、経済は石川さんのマクロミクロ初級、上級を破れるまで読み、経営も分野別の問題集を3周、運営は過去問三周と、中小にいたっては、80施策ほどガイドブックのあたまらへんから抜き取りエクセルで加工したもの、白書をそのまま5周やりました。。。
    最終的には、単語カードは二時間、全科目スピテキで分からない単語がないぐらい繰り返し読み、スピモン各科目43時間で一周終わるぐらいに持っていきました。。。

    TAC模試では、経済56、経営26、運営76、中小68で経営にブルーになり、そこから分野別の問題集購入で、試験直前に漸く間違ったところ攻めの三周をクリアし、挑みました。。

    最終一次結果は、経済80経営69運営62中小80でした。。
    経済も運営も40切るなよと思い、二日目の中小で取り替えそうと徹夜までしてました。
    結果としては、見慣れない問題が多めだったのですが、やって来た知識からフルに消去法が活用されたような気がします。。。経営も問われ方と決まった知識がネックになるなぁーと改めて実感し、問題集の選択がネックになるなぁとこれも痛感しました。。たとえば、範囲の経済とか、必ず、長期的に、なんて言葉は誤った選択肢の代表だったり。

    今回三年目の正直がかなってうれしいですが、もうすでに二次に頭がきりかわりそうです。。。

    このサイトの皆様にはお世話になり、大変勇気づけられましたー。
    これからも、更新と企画、大変だと思いますが是非とも宜しくお願い申し上げます。。

  15. タカ より:

    IT出身、初学者、初受験でした。
    6月下旬のTAC模試では350点で経済、法務、中小が足切り。科目合格も企業経営と情報のみという
    酷い有様でした。何度も今年はもう無理だと思いました。
    気持ちがくじけそうな時はこのブログを読んで奮い立たせ、あと一か月だけだからと頑張りました。

    一か月で全科目は無理と判断し、まずは経済学だけでもとやり始めました。
    テキスト三往復目(この時期でまだインプットも・・・)で、今まで意味不明でただ暗記していた
    各分野の内容が急に繋がりだし、やればやるほど分かってくる感覚でただただ苦痛だった学習が
    非常に面白くなりました。
    また、この時期にようやく周りの標準レベルに追い付きだしただけなのに、一科目分かりだすと
    妙な自信が出てきました。7月下旬から僅かな望みを託し、法務/中小もポイントを絞って詰め込みました。

    結果は・・・

    経済 68
    財務 64
    企業経営 62
    運営管理 57
    法務 51
    情報 80
    中小 64
    計   446

    自己採点では見事クリア!!
    二日目の法務と得点源のつもりの情報が終わった時は青ざめていましたが、二択絞った問題が
    結構当たり運にも助けられました。

    結果的に模試から90点以上アップし、自分でも一次合格にはビックリすると同時に本当に
    諦めずに続けて良かったと思いました。

    とは言え、まだ第一関門を突破しただけ。
    これから二次に向けまた頑張っていきたいと思います。

    ブログの更新大変かと思いますが、引き続きどうぞ宜しくお願いします。

  16. ひろやん より:

    はじめまして。

    いつも拝見させていただいております。
    昨年春に独学での受験を決め、財務・会計、企業経営、情報システムの3科目に受験し、去年は財務・会計、情報システムに合格しました。去年合格したこの科目は、仕事でも携わることが多く言わば得意科目でした。

    今年は、2日間で7科目を受ける体力と気力に自身がなく、去年合格の2科目は免除し、残り5科目を受験しました。

    自己採点をしたところ、
    経済・・・64点
    経営・・・47点
    運営・・・54点
    法務・・・56点
    政策・・・80点
    と、合計301点で平均60点を超えることが出来ました。
    5科目受験戦略がよかったかどうかは、わかりません。得意科目で点数を稼げばよかったのかとテスト終了後に感じましたが、1点越えでも合格は合格ですよね。

    マークミスは二度三度と確認したので、たぶん大丈夫だと思っていますがやっぱり不安です。
    早く結果を確認したいですが、時間は限られています。二次に向けて、今日からまた頑張ります。

    強固な橋げたを築く為に、OUTPUTを重視し、過スピ門、過去問7回転以上やりました。
    このサイトの情報が本当に役に立ち、勇気付けられました。ありがとうございます。

    これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    感謝です。

  17. kochan より:

    3215様
     おはようございます。
     コメントありがとうございました。
     お一人お一人にコメントを返され、ほとんど寝ていらっしゃらないのではないでしょうか。ありがとうございました。
     教えて頂いた「ふぞろい」は早速読むようにいたします。
     今回の財務、法務で60点、70点採れた方がいらっしゃるというのは本当にすごく、うらやましいです。
     私など、過去問を回しても60点取れなかったら来年の法務はどうしようと暗澹たる気持ちです。
     ありがとうございました。
     今後もご指導のほどよろしくお願いいたします。

  18. ファマロスティ より:

    いつも拝見させていただいております。

    昨年5月に受験を思い立ち、受験申込期間のぎりぎりで受験申込。法務と情報システムの2科目を受験し合格。※今年の難易度の傾向でとらえれば幸運でした。

    本年度8月から12月まで平均70時間程度の勉強をしていましたが、仕事の業務負担増と大好きなお酒、面白いスマホゲームの魅力に負けてしまい、2月26時間、3月10時間、4月6時間、5月85時間、6月78時間、7月60時間の圧倒的に勉強時間不足、またT○Cの答練では一度も1科目たりとも平均点に到達することがなく、6月下旬の模試では5科目合計250点と実力不足と、自分がこだわっていた「受験生のプロ」として、あるまじき姿勢でした。

    しかしながら、普段は感謝の言葉の言えないませんが尊敬すべき奥様に「受験はあと2年間」の猶予を頂戴し、一念発起、8月1日から有給休暇を使い、道場の諸先輩方のアドバイスを「金言」として心に刻み込み、苦手であった経済学と財務を8割の比率で、最後の一瞬まで諦めない気持ちで受験しました。
    ※分からない問題は、傾向的に正解が多い「ウ」で回答。財務で20点拾いました

    結果、経済学56点(受験の1か月前は全くわかりませんでした)、財務64点、経営63点、運営61点、中小企業経営73点と、試験1週間前の自分では想像がつかない出来すぎた結果となりました。※受験のお守りとして、5歳の娘に「おとうさん、しけんがんばてね」とのおりがみを書いてもらい、各科目の試験前に見ていました。「がんばってね」と「っ」がまだ書けなかった娘がいとおしくたまりません。

    1次試験に関しては、自分の努力以外は、すべてが出来すぎでしたが、道場の諸先輩のアドバイス、家族の理解がなければ、あり得ない出来すぎた結果であり、この場をお借りし大変恐縮ではございますが、すべての方々に感謝申し上げます。

    中小企業診断士試験を受験されている方は、家庭を持たれている方も多くいらっしゃると思います。資格試験にとって、家族が負担になる場面もあるかとありましたが、守るべき家族の存在がなければ、晴々とした今の自分はいません。

    8月下旬に生まれる息子の後ろ指をさされないよう、2次試験に向けて頑張りますのでご指導いただければ幸いです。今後ともよろしくお願い申し上げます。

  19. おはとも より:

    試験前にも書き込みましたおはともです。
    TACデータリサーチの結果、451点、足切り科目なしで合格のようです。
    早速二次対策に過去問など読みはじめていますが、何をどうやって勉強していけば良いのか実感がつかめません。
    こちらの二次対策の記事もこれからしっかり読んで、本試験までの学習スケジュールのイメージを固めていこうと思います。

  20. yuipapa より:

    はじめまして。yuipapaと申します。
    おかげ様で一次は合格しました。
    こちらのサイトをTAC模試の日に知り、今まで何も知らずに独学で勉強をしてたんだなと、焦りました。
    模試は7科目平均点45で、経営29、中小39と散々でしたが、こちらで勉強方法や心構えを学べたおかげで、
    経済76、財務44、経営68、運営76、法務51、情報44、中小72
    まで伸ばすことができました。
    財務は、模試で72だったので大丈夫だろうと思ってたら、まさかの足切り寸前で焦りました。全経簿記上級に経理実務16年にも関わらず…。
    一発合格道場さんを知らなければ、合格は無かったと思っております。
    本当に役立つ情報ありがとうございました。
    二次試験は厳しくなりそうですが、頑張りたいと思います。

  21. 3215 より:

    >もりりさん
    一次試験おつかれさまでした。
    御礼のコメント、とても嬉しく思ってます。
    我々の言葉に勇気と励ましを見ていただいたこと、我々の気持ちがもりりさんにちゃんと届いていたとわかってホント嬉しいです。
    これから、またすぐに2次試験への対策をとらねばなりません。またもりりさんに伝わるような記事をお届けできるよう精進していきます。
    これからもどうぞよろしくお願いいたします。(´▽`)ノ

  22. 3215 より:

    >こ さん
    コメントありがとうございます。

    ムムムー。今年は酷暑の中、試験初日だけは思いのほか涼しかったですよねー。
    (僕も早稲田の正門近くに行っておりました(ノω`))
    クーラー近くはホント厳寒の様相なので、女性の方には余計つらかったかも…。
    クーラー対策、もっとキチンとお伝えしておけば良かったです…。
    これに懲りず、これからもよろしくお願いいたします。

  23. 3215 より:

    >たなちさん
    いつもコメントありがとうございます。
    一次試験、とても立派な点数で突破されましたねー。

    そうなのですよ。僕は二次試験を2度失敗して「一次試験合格」の権利さえ失い、ホント「ただの人」になりましたからね。(ノω`)
    そこからの一次やり直しはホントつらかったですし、そこが突破できても、次以降を突破しないことには結局何もやってない人と同じということはイヤと言うほど痛感してるので…。
    なので、今回の一次試験突破に関しては「おめでとう」とは極力言わず、次のステップへの燃料としてもらえればいいなと。
    たなちさんにも是非12月に「おめでとう」といわせてくださいね。

  24. 3215 より:

    >あっつさん
    前回コメントともどもありがとうございます。
    東京や大阪以外の地方だと、なかなか学習仲間と一緒にと言うことが難しくて大変だと思います。
    その中であっつさんは見事に一次試験を突破されたとのこと、ホントすごいとおもいます。

    これからも我々はあっつさんの善き「受験仲間」であり「先輩」としてお役にんあてればいいなと思っておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  25. 3215 より:

    >みどりさん
    一次試験、お疲れ様でしたー(´▽`)ノ
    とても立派な点数で、ちょっとおののいています(笑)
    これもみどりさんの実力を如何なく本試験で発揮できたということですね。すばらしいです。
    二次試験もこの調子で行きたいですねー。

    初学の人はみんなこれから二次対策を行っていくので、まったく問題ないですよ。
    道場でも二次試験の方が好きな人も多いですからねー。
    今後の記事にもどうぞご期待ください。
    これからもよろしくお願いします。

  26. 3215 より:

    >アシンメトリーさん
    一次試験、お疲れ様でした。
    3回目の挑戦で1次試験突破とは、これはおめでとうと言っちゃっていいかな?
    (これまでのコメント、おめでとうは言わないようにしてました(ノω`))

    独学で受験仲間がいないとのことですが、アシンメトリーさんには道場読者と言う素晴らしい受験仲間や、我々と言うちょっと頼りないけど世話好きな診断士の先輩がいます。

    そんなアシンメトリーさんからお礼をいただけることは、こうしてブログをやってきて良かったなぁと実感できる一瞬です。
    ありがとうございます。
    どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

  27. 3215 より:

    >しゅんしゅんさん
    437点 立派な点数だと思います。
    財務がちょっと9月の発表まで心細いですが、これを気にしてても始まりませんので、まずは二次対策をしっかりやっていければいいですね。

    これからは二次試験向けの記事も多くなってくると思います。
    どうぞこれからもご愛顧いただけると嬉しいです。(´▽`)ノ

  28. 3215 より:

    >エルさん

    一次試験おつかれさまでした。
    そして、こちらも1点に…。うーん…。
    他の方と同様ですが、発表まで2次対策は怠らない方がいいと思いますよ。
    毎年、1点なんて思うより簡単にひっくり返ったりするのですが…。(毎年のように没問や得点調整があったりする)

    経営学(企業経営理論)は、あの「独特の日本語」の言い回しをうまく克服できると、もう一段ステップアップできるような気がします。
    「定番の引っ掛け」に引っかからないとかね。
    このあたりはもう充分克服されているのかもしれませんが・・・。

    独学での学習に対し、励みにしていただいていたとのこと、とても嬉しく思っています。
    これからもエルさんの善き「おせっかいな先輩」としてエールを送っていきますのでこれからもよろしくお願いいたします。

  29. 3215 より:

    >じおすとさん
    一次試験、おつかれさまでしたー。
    じおすとさんにおかれましては、あまり心配はしておりません。
    「おめでとう」もキチンと12月まで取っておこうと思います。(笑)
    二次試験もこの調子で頑張ってくださいね。

  30. 3215 より:

    >まりりん丸さん

    昨日(8/10)のコメント拝見してました。これまでのまりりん丸さんのご努力には僕も敬服しておりました。
    うーん…。今回はホント財務と法務が厳しかったみたいですね…。
    しかし、ワンマークならいろんな要素でひっくり返ることもありますので、まずはキチンと自己採点の再確認を行うことと、2次試験対策を行っておくことをおススメします。
    (一次用財務会計対策は10月二次本試験が終わってからでも大丈夫です)
    このタイミングでしかできない「緊張感ある二次試験対策」をやっておくことは来年以降にも必ず役に立ちますから。

    まりりん丸さんがこれまで歩んできた学習の行程は他の人には真似のできないほど大変な行程だったと思います。
    どうぞ充分に自分を称えていただき、今後への自信と糧にしていただければいいなと思ってます。

    その上でもちろんこれからも我々はまりりん丸さんみたい方をずっと応援していきたいですし、一緒にお仕事などできればいいなと思ったりします。
    どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

  31. 3215 より:

    >えふたさん
    一次試験、おつかれさまでしたー。
    二次試験もこの調子で突破できるといいですねー。

    えふたさんの所感、だいたい皆さんの所感と同じような感じですね。
    情報は昨年がちょっと易しかったため、難しく感じた方もいたみたいですが…。

    二次事例の横串し対応ですが、僕個人としては善し悪しあるかなぁ…というのが率直な感想です。
    それぞれの事例に対し「事例○の特徴」をとらえていない場合、横串しでやっていけば、それらの特徴を捉えやすいかもしれませんし、普通に解いていただけでは見えないものも見えてくるかもしれません。

    しかし、本番時にそんな横串しで解くわけでもありませんし、逆に事例ⅠからⅣを満遍なく解くことで見えてくる特徴もあるかと思います。

    二次試験に関してはあまり効率とか効果的とかを追求して学習しない方がいいと思いますよー。
    (かと言って、無闇に写経(与件文や設問を書きうつす)みたいなことをする必要もないと思いますけど(ノω`))

    初学の方はまず「間違えながら気付いていく」のが一番「効果的」なんじゃないかな?
    なので「チェック模試で散々な目に遭った」ことをもう一度このタイミングで振り返ってみるのはとても良い学習法だと思います。

  32. 3215 より:

    >よしともさん

    一次試験おつかれさまでした。そして二次試験への関門突破、ホント良かったですねー。
    2次試験への対応ですが、決して自己学習のみでは対応できないことはないと思います。
    結局、本試験を受ける際は一人ですし、「勉強会なんてやらない方がいい」と言う先生もいらっしゃいます。

    二次対策は過去問や「ふぞろい」などの参考書など、少ないながらも良質な参考書等がありますので、それらを駆使しながらの対応が可能です。

    ただ、やっぱり自分の答案を他人に見てもらったり、他人の答案を見たりすることはいろいろと参考になることも事実だと思います。
    この辺は今SNS等で何とか対応できる部分もありますので、うまく活用されてみるのはいかがでしょうか?

  33. 3215 より:

    >kochanさん

    一次試験お疲れ様でした。
    他の方の様子や耳にする情報によると、今年は財務がかなり難しかったみたいですね。また法務も皆さん高得点は取れていないようです。
    法務は知識試験であると同時に、企業経営理論に似た読解力や関連性で判断する力が必要な科目でもあると思ってます。学習の深度を「回数」で測定するのではなく「理解度」で測るようにすることはどの科目でもけっこう大事なことのように思います。

    また2次試験の参考書についてですが、kochanさんの挙げられたものの中で僕は「ふぞろい」と「全知識」を活用しておりました。
    (今年の「ふぞろい7」には執筆にも少々携わっております)
    「ふぞろい」はその中でもkochanさんが望む「独学者の2次試験入門書」として最もしっくりくる参考書だと思っています。
    何か質問等がありましたら何なりとご連絡くださいな。(´▽`)ノ

  34. 3215 より:

    >201さん
    うーん…。今年はホントに10点以下の僅差で涙を飲んだ…というご報告をたくさん聞いております…。
    意外と少しの学習で50点前後くらいは取れるのですが、60点取ろうと思うと途端に難しくなるのが診断士の一次試験…。

    確かにワンマークだと何かの拍子でひっくり返ることもありますので、今は気を抜くことなく二次への対策は怠らない方がいいと思いますよ。
    例えひっくり返らなくても、この「経験」は必ず来年に効いてきます。

    201さんの仰る通り、診断士まで、まだ道半ばなんですよね。
    ちょっと気が遠くなってしまうかもしれませんが、僕らも出来る限り応援していきますので、これからもよろしくお願いいたします。

  35. もりり より:

    いつも道場の皆様からのお言葉で、勇気づけられ、励まされていました。ありがとうございます。独学で勉強し、二回目の一次試験でした。経済、財務、経営、法務を受け、なんとか合格出来た模様です。法務が出来ませんでしたが、他の科目に救われました。初めてのコメントですが、御礼を一言と思い、失礼させていただきました。これからも、どうぞよろしくお願いします。

  36. より:

    初めてコメントさせて頂きます。
    こちらのサイトには大変お世話になりました。

    初受験、10点強足りずに来年持ち越しとなりました。厳寒の会場のクーラーにやられ、初日午後は記憶がなく夜は発熱と戦い翌日の勉強もできない状態だったので、当然の結果とも言えますが。。来年はクーラー対策に最善を尽くします。
    また来年もお世話になります、引き続きよろしくお願いします!

  37. たなち より:

    3215さん、はじめまして。
    おかげ様で経済80点、運営69点で無事合格できそうです。
    経済は去年の足切り、TAC模試56点、7月にやった昨年の過去問40点台と最後まで自信を持つ事ができませんでしたが、大幅に易化したおかげで高得点となりました。
    運営は経済が40点でも合格できるよう80点を目指してましたが、去年までとは様子が違っていたように思います。カンが当たったのが5つはあり、自信を持って正解できたのは50点分もありません。TAC模試では76点だったので、順調な仕上がりと思っていたのですが。
    他の科目でも難化した印象が多いみたいですね。
    得点調整はあり得るのではないでしょうか?
    合格が見えて、嬉しくもあり、ほっと安心もしておりましたが、3215さんのおっしゃる通り、ただの一次合格者、予選通過しただけで公式記録なしですよね。浮かれて満足してしまってましたが、目が覚めました。
    やはり、早くふうじんさんの記事のペースに追いつかねばと思います。
    引き続きよろしくお願いします。

  38. みどり より:

    初めての受験でしたが、合格できたようです。
    経済学74点
    財務会計60点
    企業経営理論70点
    運営管理71点
    経営法務60点
    経営情報システム64点
    中小企業政策72点

    経営情報システムが苦手でしたが、本番では意外とできました(かなり勘)。60点を下回る科目がなかったのも、きちんと勉強してきた結果のようでよかったです。

    二次試験対策をしておらず、右往左往しています・・・困った!

  39. あっつ より:

    試験前にコメントしたあっつと申します。

    本日、公式とTACのデータリサーチを行ったところなんとか合格していそうな感じです。

    財務・会計終了時点で青くなっていましたが、最後までやりきってよかったです。

    2次試験に向けてまたお世話になります。

  40. アシンメトリー より:

    私は地方在住、独学の27才男性です。今回、3回目の挑戦で5科目を受験し、どうやら1次突破できたようです。
    道場には2回目の受験からお世話になり、受験仲間がいない私にとっては、モチベーション維持に欠かせない存在です。これからも戦いは続きますが、まずは道場の先生方にお礼の気持ちをお伝えしたくコメントしました。今後ともよろしくお願いします。

  41. しゅんしゅん より:

    初受験、独学での受験者のしゅんしゅんと申します。
    勉強仲間がいない中、心細かったのですが、いつも拝見しており、本当に力になりました。
    ありがとうございました。
    採点結果は下記です。
    (合格基準が理解不足なのですが、この採点がミスなければギリギリ突破!という理解でよろしいのですよね?!)
    今後も拝読させていただきますのでよろしくお願い申し上げます!

    経済学72点
    財務会計40点
    経営理論74点
    運営管理50点
    経営法務66点
    情報システム60点
    中小企業経営政策75点
    合計 437点

  42. エル より:

    いつも拝見させていただいております。

    今回は2科目免除で臨んだ結果、なんと299点と1点足りずとても悔しいです。
    特に経営学はスピテキや過去問をやりこんだのにまた50点台で、今後どう対策していけばいいか思案中です。

    ずっと独学で勉強してきたので、こちらのサイトは励みになりました。有難うございました。また来年に向けて頑張ります!

  43. じおすと より:

    先ほどL○Cさんの解答リサーチで自分の採点結果を見てきました!

    結局最終的には7科目で515点、無事合格できました~!

    (大○の速報が結構間違っててちょっと焦りました。(^^ゞ)

    当初は420点を目標に頑張ってきましたが、このサイトの合格者の方々が500点前後にゴロゴロおられるのに影響され、私も500点を目指したい!と頑張ってきました。今その目標が叶い本当に夢のようです!

    もし500点目標に切り替えていなければ、今頃420点付近でヤキモキしてたことと思います。

    改めてこのサイトの皆様に感謝申しあげます!

    今現在、L○Cの採点結果の集計データを見る限り、「財務」の平均点が50点とダントツで低いです。(次いで法務と情報が悪いようです。)

    上記にデータ登録する方は合否ライン前後以上にいる方々が多いと思いますので、受験生全体の平均はもっともっと低いはずです。

    前年の経済学のように加点が発生する可能性もありますので、まだまだ1マークに嘆いておられる方々も動向に目が離せませんね。

  44. まりりん丸 より:

    昨日コメントした者です。

    協会のHPを見て自己採点した結果……201さんと同じでした。本当に、1マーク差に大勢ひしめいているんだろうなと改めて思います。

    まずは達成感に浸り、その後、財務会計の勉強から再開しようと思います。
    というのも、今回は財務と法務が科目合格しなかったから。
    特に財務会計は、来年余裕で合格できるくらいになろうと思いました。
    このままだと、もし何かの措置があって2次に進めたとしても、事例4で困るのは目に見えています。
    いずれにせよ財務会計にもっと強くなれば、遅くとも来年度には2次まで合格できているはず、
    そう考えて頑張ろうと思いました。

    この後は、2次事例4の記事を中心に、またこちらのサイトを拝読いたします。よろしくお願いします!

  45. えふた より:

    3215さん、はじめまして。
    えふたといいます。

    なんどかu-taさんの記事にはなんどか返信させてもらっていたのですが、3215さんの記事へのコメントは初めてですね。
    よろしくお願いします。

    自己採点終わりました。
    u-taさんのアドバイスもあってか?苦手の経営が足切りを逃れたので、なんとか初受験で1次試験をパスしました。

    受験した個人的な感想ですが
    財務、法務が難しい
    経済、中小が易しい
    経営、運営、情報が普通
    という風に感じました。
    特に法務は23問な上に英語関連が3問。
    法務は他の科目に助けてもらいました。

    あくまで個人的なものなので、違うよという人もおられるかと思いますが、そこはご容赦ください。

    それと今日から2次モード全開でいきたいのですが、そこで1点、質問です。
    ※これは3215さんだけでなく、他の
     執筆メンバーにもぜひ、聞きたいです。

    1次では論点ごとの串刺しで問題を解いていくやり方を推奨している方が多かったという印象だったのですが、2次でも・・
    事例1なら事例1を連続してやって、というような進め方の方が効果的でしょうか?

    実は春先に20事例(過去5年)を解いてからチェック模試に臨んだのですが、散々な目にあってしまったので、同じやり方だと、また同じ目に合うなと感じており、今度は効果的に学習を進めていけたらな、と考えています。

    なお、事例4はスラスラいける保証がないので、コツコツしていくつもりです。そりゃ、スラスラいけたらいいんでしょうけど、1次の財務でも手こずったぐらいなので、今のところ、それしか対策はないかなとは思っています。

    宜しくお願い致します。

  46. よしとも より:

    今年二年目で財務、運営、法務、情報を受け、なんとか一次突破したものの、二次はノータッチです(スピ問しかやらなかったので、その程度の知識しかありません…)そこでご相談なのですが、やはり二次は自己学習のみでは、厳しいものでなのでしょうか?

  47. kochan より:

    いつも大変参考にさせて頂いております。今年の受験でも本当に助けて頂きました。
     私は青森の独学者です。財務、法務を落とし、来年3年目、背水の陣となります。昨年は2日目の3科目を受験し、法務を落としました。今年は1日目4科目と法務を受けましたが、法務は53点で2年続けての不合格でした。
     法務は、スピード問題集を5回、過去問マスターを3回やって望んだだけに、痛恨です。
     財務は48点でしたが、まぐれ当り、テキトー当りもあり、正直もっと点数が悪くてもおかしくなかったです。私自身、昨年より難しく感じましたが、他の方にはやさしかったのでしゅうか。
    もっとも、まぐれで1次を合格しても、2ヶ月で2次の準備は到底間に合わないそうなので、結果は順当だと思っています。
    ついては、来年に向けて、2次試験も視野に入れて勉強しようと思いますが、2次試験用の参考書でいいものを教えて頂けませんでしょうか。「事例攻略のセオリー」、「ふぞろい」、「頭にあった全知識」などあるようですが、合格された方によって評価は分かれています。
    結局は、自分に合う合わないがあるのでしょうが、独学者が、2次試験の入門書としていいものを教えて頂ければ幸いでございます。
    通学は、通える予備校がないので、通信を考えています。
    ご面倒おかけし申し訳ございませんが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

  48. 3215 より:

    >ゆーきさん

    まずは一次試験、おつかれさまでした。
    うーん…、あと1問ですか…。
    しかしながら、1問なら没問(答えが複数考えられ、その問題が無効となり全員に得点が与えられる)等でいきなり合格!というパターンもあります。
    これからも緊張感を切らさずに、まずは10月の二次試験を受験するつもりで学習を継続されるのがいいと思いますよ。
    これからの緊迫感の中に身をおいて二次対策をすることは、ゆーきさんにとって「糧」となって残ります。
    今日からまた新しい第一歩を我々と一緒に歩んで行ってもらえれば嬉しいです。
    応援していますよー( ´ ▽ ` )ノ

  49. 201 より:

    7科目受験しあと3点足らずの417点。。。悔しいのですが、215さんの仰るような一区切りついた達成感の方が大きいというのが、正直なところです。
    まさか自分がこんな合否の境目の点数を取るとは思っても居ませんでした。一問が勝負を決めるという話をよく講義で聴いていましたが、そんなこともあるんだ〜っていう感じだっただけに。

    このようなギリギリアウトな点数だと、もしかしたら、回答の控え間違えや自己採点ミス、あるいは得点調整などがあり、もしかしたら、セーフに転換することが万が一にもあるかもしれない、と思いつつ、とりあえず1か月後の正式発表を2次の準備をしながら待ちたいと思います。

    1次突破したとしても、2次記述、2次口述と乗り越える壁は沢山ありますね…そういう段階という面では診断士より数の少ない行政書士や社労士(これらもいずれ取得したいです)を羨ましがりつつ(もちろん単純比較はできないですが)当面資格勉強人生が続きそうです。

  50. ゆーき より:

    今年は、経済、企業経営、運営管理、中小の4科目だけ受けました。今自己採点しましたが、237点。本当にわずかに届きませんでした。あと一問。本当に悔しいです。来年また頑張るしかないです‼︎科目合格は経済、財務、情報、中小の4つですので、来年は企業経営、運営管理、法務。2次試験も見据えてやっていこうと前向きに考えています‼︎

3215 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です