渾身 運営管理 ~まちづくり三法~

こんにちは!

フォルゴーレです

1次試験まであと9週間ほどですね!ここからの期間は急激に実力が伸びる時期ですので、最後まで諦めずに合格を目指してがんばりましょう!

 

さて、渾身シリーズという事ですが本日は運営管理の中でもあまり運営管理っぽくない分野、『まちづくり三法』について考えてみたいと思います

前半の生産管理と後半の店舗・販売管理の間に2~3問は出てくる分野、まちづくり三法。
何を隠そう私自身もこの分野は苦手な分野でした 
問われている所は結構ワンパターンなはずなのですが、なかなか正答率は低かったです私の場合の原因は、頭に入って来なかったという事が考えられました。具体的に言うと、各法律の目的や意義を理解していなかった為、単純な暗記作業になってしまっていたからです

つまんないですよね~、単純な暗記って

そこでまちづくり三法の簡単なおさらいをしながら、これらの法律ができた背景や目的を自分なりに咀嚼していきたいと思います

まずは各法律のおさらいを(目的の所は自分なりに咀嚼していますので、正確ものはテキストで確認してくださいね

1、大規模小売店舗立地法(大店立地法)

 目的:大規模小売店舗の立地に関し、周辺地域の生活環境の保持の為、施設の配置や運営方法について適正な配慮がなされる事を確保する事。

 対象:店舗面積1,000㎡超の小売を行う店舗。

 調整内容:交通渋滞や駐車、騒音対策等

問われる論点としては

  1. 大店法との違い
  2. 店舗面積
  3. 調整する内容

等です

 

2、中心市街地活性化法(H18に改正されています)

目的:市町村等が中心市街地を活性化するための施策を整える事。

スキーム:

  1. 政府(中心市街地活性化本部)が基本方針を定める。
  2. 市町村が基本計画を作成し、内閣総理大臣の認定を申請する。
  3. その際に中心市街地活性化協議会がある場合は、意見を聞かなければならない。
  4. 内閣総理大臣が認定する。

問われる論点としては

  1. スキームの黄色い部分、誰が、何を、どの順番で
  2. 改正前と改正後の違い(ex:改正前はTMO(タウンマネジメント)、改正後は中心市街地活性化協議会)

等です

 

3、都市計画法(H18に改正)

目的:小売業(大型)の郊外での立地を制御するもの(改正時)。

改正の要点:

  1. 大規模集客施設の市街化区域、用途区域における立地の制限
  2. 非線引き白地地域等における立地の制限

問われる論点としては

上記の2つがそのままです!大型店舗の延べ床面積、立地可能な用途地域、白地地域への立地が原則不可能、等です

 

どうでしょうか?なかなかわかりづらいですよね
そこで、法律の背景を考えて見ましょう

 

大店立地法の制定。

大型店舗の郊外への出店が加速。

中心市街地の機能低下や空洞化が発生。都市機能の低下、人口の減少。

中心市街地を盛り上げる必要性が発生。

中心市街地活性化・都市計画法の改正。

中心市街地の活性化・大型店舗の郊外立地の抑制を図った。

 

 

どうでしょうか少しはストーリーが見えてきた感じはしませんか?
各法律の制定には目的、背景があります。それらを読みながら考えると規制している理由が理解でき、記憶の長期化・定着にも繋がりますよね

残りの時間も頑張って行きましょう
それではまた

Follow me!

渾身 運営管理 ~まちづくり三法~”へ4件のコメント

  1. フォルゴーレ より:

    野に咲くスミレ様
    はじめまして!
    ご質問のお答えですが、テキストにも記載のある通り目的がまず違います。
    大店法の目的は、中小小売業の事業機会の確保や消費者利益の保護、となっております。
    目的も違うので対象となる店舗の面積や規制内容も変わってくるという事です。

  2. フォルゴーレ より:

    たなち様
    いつもありがとうございます!
    この分野はかならず出題が予想されるので基本的な論点だけでも抑えておきたい所ですよね。
    過去問で不明確な論点はテキストに戻るという事は非常に重要だと思います。また、違う質問の仕方をされても問題が内容に、人に説明できるように理解を深めるというのも一つの方法かと思います。
    今持たれている一定の緊張感も必要だと思いますので、このまま頑張って下さいね!

  3. 野に咲くスミレ より:

    1、大規模小売店舗立地法(大店立地法)
    問われる論点としては
    a.大店法との違い
    b.店舗面積
    c.調整する内容
    とありますが、aは具体的に何が違うのでしょうか?
    お手数ですが教えてください。

  4. たなち より:

    フォルゴーレさん、こんにちわ。
    いつも参考になる記事をありがとうございます。
    まちづくり三法は後回しにしつつもそろそろやらないとなあと思っていた暗記ものの一つです。
    同友館の過去問を使って◯△×つけを始めましたが、テキストにも戻る必要を感じていました。
    うまくストーリー仕立てにしていただいたので、これをきっかけに取りかかる事にします。
    あと、今日やったQC7つ道具の管理図なんかもあまりぴんときませんね(T ^ T)
    幸い一次は残り二科目ですので、丸暗記してでも対応できるようにしたいと思います。
    残りニ科目という点で、若干緊張感不足を自覚してます。イカンです。6.28TAC模試に照準を合わせて頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です