【渾身】財務会計 資本コスト

こんにちは!
フォルゴーレです
ゴールデンウイークも終わりましたね!
学習の進捗は如何でしょうか?

 

 

 

しっかりと時間が確保できた方、そうでない方、様々だとは思いますがそれぞれの合格に向けて必要なステップを踏んで行きましょう

 

今週は渾身シリーズという事で記事を書かせて頂きます
テーマは資本コストです
正直な所、細かい所に突っ込み過ぎるとわからない論点も多いので、診断士試験に関連のある範囲において考えてみたいと思います!
そもそも資本コスト(加重平均資本コスト)とは

 

企業が資金を調達した際にかかる費用

 

という事なのですが、私が初めて学習した際は全く意味がわかりませんでした抽象的で何を言ってるのかよくわからないですよね。。。

 

私は診断士試験に出題されてきた問題でしか資本コストという言葉とお付き合いをしておりませんが、自分が具体的にイメージしていたのは負債に対する支払利子や株式に対する配当金です

企業は資金調達を借入金や投資家からの投資によって行っており、それらに対する見返りが元本に対して何パーセントなのか?という事に尽きると思いますまた、自己資本コストは投資家側からの期待収益率と言う事ができます。

それでは資本コストにまつわる問題はどのような形で出題されたかというと

 

  1. 負債と自己資本の記載があり、加重平均コストを求める問題
  2. 負債と自己資本及び株価、配当金、配当成長率の記載があり、加重平均と配当割引モデルの計算を行う問題(H24第16問)
  3. 全体の調達額、借入金と内部留保と普通株式の調達割合の記載があり、加重平均により計算を行う問題(H23第16問)

 

もちろん、これら以外にも出題はあるのですが今回は3つを取り上げました。
近年は1のようにWACCの計算のみで済む問題よりは、2や3のように計算が複雑になっている問題の方が増えているような印象です。H23年の問題に関してはオーケーの記事で詳しく解説してありますので、本日はH24年の問題を考えてみたいと思います

 

H24年第16問
以下のデータに基づいて、加重平均資本コストを計算したとき、最も適切な数値を下記の解答群から選べ。なお、自己資本コストは配当割引モデルによって求めるものとする。

負債時価:5,000万円
自己資本時価:5,000万円

発行済株式数:100万株
現在の1株あたり配当金:5円
配当成長率:10%
負債の税引前コスト4%
実行税率:40%

 

最終的にはWACCの公式に数値を当てはめる訳なのですが、自己資本コストを配当割引モデルで求める必要がありますので解答のプロセスは下記の順になります。

 

  1. 自己資本コストの計算(株価50円=一年後の配当金5,5円/期待収益率‐成長率0,1)
  2. WACCの計算(加重平均資本コスト=負債比率0,5×4%(1-t)+ 自己資本比率0,5×21%)

 

一見複雑ですが、制約条件にヒントがありますので設問文を読んだ段階で解答のプロセスがイメージできるかどうか配当割引モデルの公式を知っているかどうか、というのが正誤の分岐点になるかもしれません

因みにですが、配当割引モデルにおける分子は1年後の配当金である点は要注意です

 

資本コストという馴染みのない言葉に対して少しでもイメージがしやすくなっていれば幸いです
それではまた

Follow me!

【渾身】財務会計 資本コスト”へ4件のコメント

  1. フォルゴーレ より:

    じおすと様
    こんばんは、土曜日も出勤の為返事が遅くなり申し訳ございません。
    私もこの手のケアレスミスはよく起こしておりました。重要なのは試験当日までにできていれば良いという事ですので、なぜ、どこを間違えたのか?という点を、箇条書きでも結構ですので一冊のノートか、1枚の紙に纏めると試験当日に役立つかもしれませんね!私はファイナルノートはなかったですが、よく間違えた箇所だけは把握しておりました。
    過去問を使った記事も今後増やしていければと思っております。今後とも宜しくお願い致します。

  2. フォルゴーレ より:

    たなち様
    いつもコメントありがとうございます!
    私も昨年の財務会計の易化には助けられたクチなのであまり大きい事は言えませんが、事例Ⅳの計算問題対策をしていると自然と一次の学習にはなると思います。
    とはいえ、一次試験に受からないと二次試験は受験できないので頑張って下さいね!
    二次試験の与件文もある程度の回数(過去問で3年分位)をこなすと、なんとなく癖と言うか文章の特徴みたいなものが見えてくるかも知れません。私の場合もそうでした。
    また、二次試験用の記事も書かせて頂きますので、宜しくお願い致します。

  3. じおすと より:

    フォルゴーレさん、おはようございます。

    財務会計の記事、勉強になります。

    掲載のH24年第16問も読みながらサラサラっとやってみたところ、あっさりと1年間の成長分を掛忘れて×…(^^ゞ

    後述で「配当モデルは…」ってまさに赤字でコメされているところでミスってました。(笑)

    知識としては分かっているつもりでも、不意に出題された時には、それがふっとんじゃうんですよね~。

    なんでこういうプチ講義は本当にタメになります!

    最近はココを毎日チェックするのが日課になってしまいました。

    以上、お礼まで♪

  4. たなち より:

    フォルゴーレさん、こんにちわ。
    以前、財務は苦手と書かれておられましたが、やはり合格者だけあってしっかりモノにされていますね。でも、苦労された様子は文面からも伝わってきて親しみをかんじます。
    私は昨年易化したおかげもあって財務は科目合格できましたが、ファイナンスが苦手という事をフォルゴーレさんの記事を見て思い出しました。
    やらなければなあと思いながらも4月はTACの二次模試に合わせて、二次の勉強をしておりました。感想は、与件分の「これを使え」というサインには反応できたけど、自分の書いてる事はちょっと違うかも。という感じです。
    書き方はまた先で勉強する事にして、8月まではふうじんさんの記事にあったように一次残り二科目(運営、経済)と企業経営理論、財務の一次知識の復習にあてようと思います。
    今日はいいタイミングで私の油断に気づかせていただきました。
    どうもありがとうございました。
    次回も楽しみにしております。
    明日、一次試験の申し込みに行ってきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です