【一次試験】受験科目をちゃんと考えてますか?

みなさまこんにちは!まさや~んです

今日は今まで連載していた事例Ⅳ特集を一回お休みして、一次試験の申込み戦略について綴りたいと思います。

まず、ご存じだと思いますが一次試験の日程が確定しました。

申込み :5/7~6/3
試験日 :8/9&10
合格発表:9/9
中小企業診断士のページより

GWの後にはもう申込みが始まります!
つまり受験戦略を考えれるのはGWあけるまでということです

それではストレート・科目合格保有・二次受験資格有の3パターンごとにまさや~ん的アドバイスを( ..)φメモメモ

★ストレート目指す初学者の方

ストレートを目指すということは、7科目420点を取る必要があります。
どの科目でどう得点するかのイメージは掴んでますか?
そしてこれからの3か月どの科目をどのように強化するかのイメージは持ってますか??

自分が体験的に思う得点と時間の費用対効果は上図のような感じです。
60→70つまり得意科目を伸ばす、保険を作るための努力は結構大変です。
ですが、40→60手前までにするのはそう時間はかからない(60→70にする時間に比べてですよ)と思います。

七科目受験は、どれか一科目が難しくても残り六科目でカバーでき総得点的に420を達成しやすいメリットがあります!これからの3か月強化する科目のイメージを持ち邁進してください!

★一次科目合格者の方

自分も科目合格保有状態で一次試験を受けましたが、実はどのように一次試験を受けるかを考えないといけない難しい状況の方が多いと思います。
一次試験で科目合格をとれているということは実は相対的にその科目は得意なはずです、これを免除して前落ちた不得意の科目で6割いきますか?
もちろん勉強の比重をかけれますので得意になっている可能性もありますがよく考えて受験科目を選んでください。
(自分の場合は情報を労力考え免除してましたが、結果免除しない方がよかったようです)

よく科目の難易度が上がって6割取れなかったという方がいますが、科目免除も含めて個人の選択・戦略ですので自己責任の結果ですよ(ノД`)・゜・。
そうならない為にも申し込む前によく考えて申込みを!!

★二次試験受験資格保有の方

保険受験はしますか?
よく聞かれますが二次受験資格保有している状態で一次試験を受け不合格になっても二次受験資格は失効しませんし、一次の科目合格分は次年度以降有効です。

中だるみしやすい5~7月に二次の勉強に専念出来るという方は無理して保険受験する必要はないと思います、また一次知識も十分に保有している方も不要だと思います。

ですが、個人的には保険受験をお勧めしたいです!

一次試験を一度合格する方は大抵5~6割程度はすぐ到達できると思います(実体験でw)。また、一次対策で過去問を見直し知識を再整理するのは二次試験で役に立ちますよ!

お金・時間に余裕あるなら受けてみませんか?プレッシャーなく受けれて気楽でした^^

PS 

中小企業施策は今年是非受かっておいた方がいいですよ!
まぁ予想は当たるも八卦当たらぬも八卦・・・(/ω\)

次回は事例Ⅳに戻りましてデシジョンツリーの予定でございます!
ではでは、まさや~んでした

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です