合格率を考える

こんにちは!まっすーです。
今からちょうど2週間後が二次試験筆記試験の合格発表です。

どんな試験でもそうですが、もう早く発表して楽にしてほしい!!というのが受験された方の気持ちではないでしょうか。
私も昨年の今頃は合格しているかしていないか、不安で不安で仕方がありませんでした。
そんな気持ちを紛らわせるために、↓のようなシミュレーションもしてました。

これは昨年、平成19年度~平成23年度試験結果、平成24年度一次試験結果の統計情報をもとに作成した平成24年度の合格率予想です。
なんとなくですが、今までの模試の結果や、LECのABCDフィードバックなどから考えて、自分の立ち位置は上位20~30%くらいなのかな、と勝手に考えていたので、合格者数がどれくらいならば合格できるんだろう??などと必死な気休めをしていたわけです

で、結果的には合格率は25.0%と高い数値となっていて、合格できていてよかった、となったわけです。

さて、それを踏まえて、今年の合格者数はどうなるでしょう?
まず、今年の二次試験の受験資格者数は、昨年の一次試験合格者で今年の二次試験を受検する人(一次試験合格者3,519人-二次試験合格者1,220人)である2,299人に、今年の一次試験合格者3,094人を加えた5,393人となります。

この受験資格のある人がすべて受験申し込みをするわけではなく、養成課程に進まれる方や、受験を断念される方がいて、申込者数÷受験資格者は平成20年度以降93~99%(平均94.7%)で推移しています。

ちなみに、実はこの受験資格のある人に含まれない方でも、受験申し込みをしている人もいます。
それは、平成12年度以前の一次試験合格者の方です。
平成12年度以前は、一次試験合格が永久資格だったこともあり、平成13年度から試験制度が変更になった際に一度だけ、一次試験を受験せずに二次試験の受験資格が与えられています。
平成12年度以前の一次試験合格者で、二次試験未合格者全てが対象となるのですから、当然なのかもしれませんが、実務補習で知り合った方にも何人かこの制度を活用されて二次試験を受験されている方もいて、実数としては結構多い気がします。

というわけで、平成25年度の受験申込者数は、受験資格者×過去5年の平均94.7%で計算すると5,108人となります。
そこから、例年3%程度の、申し込みはしたけれど受験をしなかった方を除いた、4,953人が筆記受験者となります。

さてここからが本題。
今年の合格率はどうなるでしょう??

私が昨年シミュレーションした時は、平成19年度~23年度までの平均である19.4%を合格率とおいていました。
しかしながら昨年平成24年度の合格率は25.0%。

昨年突然合格率が急上昇したのには、中小企業支援のための国家資格者である中小企業診断士を増加させたいという国としての施策ということが考えられます。また、昨年1,220人の合格者を出したにもかかわらず、実務補習の対応ができていたことを考えると、実務補習拡充の体制が整ったということも考えられます。

そこから考えると、今年の合格者数も25%程度となっても不思議ではありません。
合格率20%ならば筆記試験合格者数は1,011人、25%ならば昨年とほぼ同じ1,239人。

あくまで気休めでしかないので結論は出せないのですが、なんとか高い合格率になって欲しい!!と祈るのが素直な気持ちですよね。
ちなみに、合格していると口述試験まで怒涛の追い込みが必要ですので、それにも備えておきましょうね。

それでは、まっすーでした。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です