【道場OpenDay】お疲れ様でした

筆記試験を受けたみなさま,おつかれさまでした。

 

 

本日は,道場OpenDay  です。

1年に1度,320分にわたる試験を終えて,みなさまおつかれさまでした。
思ったいたよりもできた,できなかった,手応えあった,難しかった,間違えたなどなど,答案の出来について不安と自信と交錯するお気持ちがあると察します。
が,試験終了後に自信満々だった人など,合格者でもほとんどいません。
去年の私を含め,たいていの合格者は,「あんな問題出すのはひどい。」「あそこ,ミスした~」などと思っていたものの,結果として合格しているのです
今更,提出済みの答案の内容を書き換えることはできません。
ですから,今日だけは,試験の出来は横に置いて,ここまで戦い抜いたことに対して,自分で自分を褒めてあげましょうマズローの自己実現の欲求ですね

戦い終えた今の率直なお気持ちを,ぜひコメント欄に書き込んでください
いただいたコメントに対しては,必ず数日以内に執筆メンバーからお返事いたします

しばらく休息したら,ぜひ,再現答案を作っておくことをお勧めします。
正解が発表されない筆記試験への対策として,自分のためでもあるし,後進のためでもあります。
去年の私は筆記試験で燃え尽きてしまって,再現答案を作っておかなかったことが非常に心残りです

次のスケジュールは,約1か月半後の12月6日(金)の発表日です。
それまで,診断士試験の勉強に振り向けていた時間が空くことになります。
しばらく休むも良し,試験勉強中にできなかったことをやるも良し,有意義な時間をお過ごしください。

 みなさまのこれまでのご努力に対し,道場執筆陣一同も敬意を表します。

 

なお,道場では,近日中にオフ会を開くことを企画しています
診断士試験に合格したいという同じ志をもつ同士です。
道場メンバーや他の受験生と,楽しく飲みながら,これまでの苦労や将来の夢などを語り合いませんか?
詳細は,10月24日(木)の記事でお知らせします。乞うご期待

Follow me!

【道場OpenDay】お疲れ様でした”へ57件のコメント

  1. ひろいん より:

    あーんと様

    今年の事例問題も、色んなサプライズがありましたね。なかなか難しいのですけれど、柔軟な対応ができたかどうかが、やはり今年も分岐点になったのではないかと思います。

    試験開始後に、電卓をカバンから取り出すことの可否については、事前に意思統一が図れていなかったとすれば、問題ですね。筆算での計算は、焦る気持ちもあって大変だったと推察いたします。
    100%の公平は実現できないにせよ、できる範囲の策をとる必要は間違いなくあると思います。

    長きに亘ってのご愛読を、ありがとうございます。執筆者一同、本当に感謝に堪えません。

    あーんと様が、無事合格していることを祈っています。本当にお疲れ様でした。

  2. あーんと より:

    受験された皆様、お疲れ様でした。
    事例4をはじめ曲者だらけの問題にはお互い手こずったことと存じます。

    私は事例2で電卓を机に出しておらず、カバンから取り出すことを監督官から認められなかったため、数値の算出は手計算で引き算しかできませんでした。
    竹橋での受験だったのですが、聞くところによると五反田の会場ではカバンから取り出すことが認められていたそうです。
    電卓を机に出していなかった自分に非はありますが、不公平さを感じずにはいられません。

    何はともあれこのサイトには勉強開始直後から2年間お世話になりました!
    もう一回1次試験からにならないことを祈るばかりです。
    本当にありがとうございました。

  3. がはらっち より:

    皆様お疲れ様でした。

    初めての2次試験でしたが、このサイトに励まされ地道に勉強を重ねたことが功を奏し事例Ⅰ~Ⅲを比較的自分のペースでクリアでき安心していたところにあの事例Ⅳ・・・。
    すべての設問に満足に答えれられず、途中試験問題への怒りがこみ上げプチ切れ状態に・・。中小企業診断士試験として本当に問うべき内容なのか?と「試験への集中<怒り」となりさらに切れる悪循環。第3問には答える気すら湧かないありさま・・。
    これではだめですね・・来年に向けて反省します。皆様は冷静でいられましたか?

    1. せんせい より:

      がはらっち様
      まずは、お疲れ様でした。先ほど事例Ⅳの問題をようやく見ることができました。いただいた皆様のコメントからも、語り継がれてしまう事例Ⅳになるかもしれませんね。第1問を取って、第2問の定額法をきちんと取れば、致命傷にはならないかもしれません。第3問は当たり前過ぎる解答でも得点が入るかも、です。それでも、やはり採点はわかりませんが、事例Ⅰ~Ⅲまで普段通りの対応ができていればチャンスはあります。どうしても後を引いてしまいがちですが、過ぎてみれば、気にしない方が有意義に過ごせます。再現答案を作って、まずは一休みしてください。吉報が届くことを祈念しています!

  4. hideky より:

    道場執筆の皆様へ

    独学で昨年の夏から独学ではじめ、
    一次試験をぎりぎりの状態で突破でき、
    昨日の二次試験4科目を無事受験してきました。

    こちらの道場の記事が唯一のパートナー。
    様々な情報、様々なアドバイスをいただき本当に感謝しています。
    大変お世話になりありがとうございました。

    二次試験の感想については、他の方もコメントされてるように非常に難しかったです。
    一次試験を受けた時にも思ったように、単に知識や学力だけではなく、自分のもってる枠を超えた出来事に遭遇した場合の落ち着いた対応力、精神力、粘り強さまでを試されてる気がしました。
    自分の弱さを痛感しました。

    国の宝である中小企業をアシストする診断士とはそういう職業なのかな…と身にしみる重いです。

    二次の結果、まだわからないにしても正直合格する気が全くしません。
    でも受けててすごく楽しかった。
    この試験、本当に面白い。

    いつの日になるかわかりませんが、なにがなんでも診断士と名乗れる自分になりたい、改めてそういう気持ちになりました。

    結果に関わらず自分にはまだまだ足りないものがあることがわかりました。
    今後も引き続きお世話になろうと思います。

    これまで本当にありがとうございました。

    また今後も引き続きよろしくお願いします。

  5. アリナミン より:

    事例Ⅳは、200%定率法分かりませんでした。D社がD社に出資するというので、ここがよく分からず、30分くらい無駄にしました。第1問、第3問、第2問む~。かなりだめな気がします。

    1. せんせい より:

      アリナミン様
      まずはお疲れ様でした。やはり事例Ⅳですか。。まだ問題を見れていないのですが、200%定率法と聞くと、私も一瞬ギョッとしそうです。他の問題はどうでしたでしょうか?私も事例Ⅳの模範解答をしばらく見れなかったことを思い出しました。間違いがハッキリわかってしまいますからね。。但し、みんなも出来ていない可能性がありますから、部分点も含めてどこまで積み上げられているか、ですね。吉報をお待ちしています!

  6. will より:

    毎日の記事とセミナーでお世話になりました。
    ペースメーカーの存在でした。
    今年一次でギリギリ二次のチャンスをゲットし、
    二次発挑戦で緊張感たっぷり…
    今思えば設問分析でいつも気を付けるべき事の半分も出来ていないのかな?て少しずつ反省して書き留めていこうかと思ってます。受験校の模試よりは成長は
    実感出来ますね。
    これからも記事等楽しみにしてます。

    1. せんせい より:

      will様
      記事とセミナーで道場を活用いただき、本当にありがとうございます。私も受験校のスケジュールをベースとしつつ、道場の記事を参考にして手を打ってきました。模試より成長を実感できたとのことですから、直前まで実力は伸びていたものと思います。緊張して、集中して取り組んだ事例は財産になりますから、再現答案を作成して、反省点等書き留めておいてください。でも、案外通っているかもしれません。難しかったようなので、可能性は五分五分。少しゆっくりしてくださいね!

  7. のん より:

    受験者の皆さまお疲れ様でした。
    2次2年目の今年、不充分ながらも去年よりはしっかり準備してきました。しかし、本試験はこちらの想定のはるか上をいき、「いったいこの問題は何なんだ」と思いながら終始した感があります。
    でも、今にして思えば、勝負どころで問われてるモノは例年に近かったのではないか、捨て問を見抜き皆がとる問題を確実に解答する重要さは今年も変わってなかったのではないかと感じております。そして、そこに対応出来なかった原因を掘り下げる事が自分の課題かなと。
    来年再チャレンジの可能性が限りなく高く、1次からやり直すのは何とも重たい。でもそこを乗り越えて合格を勝ち取った人は沢山いるわけで、自分もここで諦める訳にはいかない、と決意した1日でした。
    最後になりますが、道場の皆様いつもありがとうございます。質が高くタイムリーな記事にいつも感心して拝読しております。

    1. せんせい より:

      のん様
      投稿ありがとうございます。勝負どころで問われてるモノは例年に近かったとの感想ですが、案外この試験、一度フリーズしてからの対応を見ている部分があるのかも知れませんね。コンサルタントとして、よくわからない質問に関係性が壊れない対応ができるかどうかも、それなりに重要ということでしょうか。とにかく昨年よりは充分準備されたこと、直後から冷静に振り返れることからも、通っている可能性はゼロではありません。受験校の模範解答を見る前に、大変でも再現答案を作成してください。のん様の再現答案は自他ともに役立つものだと思います。それから、少しゆっくりしてみてください。良い報せが届くといいですね!

  8. あっきー より:

    受験生の皆様、支えてくださった道場の皆様、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。

    事例4を筆頭に出題内容に物申したい気持ちは少なからずありますが、個人的には今持っている力を出し切ることができたので悔いはありません。

    今年の結果がどうあれ、道場を通してお世話になりご縁のあった皆様には今後何らかのかたちで恩返しができるよう精進したいと思います。

    今後ともよろしくお願いいたします。

    1. せんせい より:

      あっきー様
      まずはお疲れ様でした。試験会場近辺は雨だったでしょうか。事例Ⅳをはじめとして、だいぶ大変だったようですね。。それでも、今持っている力を出し切れたこと、最も大切なことです。ご縁のあった方々に恩返しをしたいとの気持ち、試験結果に関わらず今後、診断士になってからも活きてくると勝手に思いました!合格を祈念しています!

  9. スーさん より:

    受験されたみなさん、お疲れ様でした。
    道場の方々も二次試験までありがとうございます。

    よくわからず不安な点もありますが、
    とりあえず、試験前の対策も、試験中も自分のやるべきことはやれたので、あとは発表を待つのみです。

    そんなわけで、今日中に片づけを終わらせて、明日から新たな挑戦をしたいと思います。

    1. せんせい より:

      スーさん 様
      まずはお疲れ様です。やるべきことをやった、結果を待つのみ。明日から新たな挑戦。いずれも素晴らしいですね!よくわからず不安。これもそうですね。私はしばらく受験校の模範解答を見れませんでした。とにもかくにも、試験中も自分のやるべきことをやれたとのことですから、良い結果が出るといいですね!道場記事をお読みいただいてありがとうございました!

  10. まさ より:

    私も思う所はたくさんありますが、これまで持ってなかった知識や視野を得られたこと、かけがえの無い仲間と知り合えたこと、家族の支え、そして、受験生のために溢れんばかりのノウハウや愛情を注いでくれた合格道場への感謝の気持ちを持つことができたことが計り知れない収穫だと思ってます。

    本当に本当にありがとうございます。
    12/6がどうなるかは分かりませんが、今の時点でここまで頑張ってきてよかった…と心の底から思います。

    1. せんせい より:

      まさ様
      まずはお疲れ様でした!私は受験校に通学しながらも、わりと一人でやっていた感じなので、かけがえのない仲間と知り合えたまさ様を羨ましく思います。それは合格後もとても大事なものです。12/6の発表まで、再現答案や受験校の解説、今まで我慢していたこと等、ぜひ有意義に過ごしてください!私は五分五分だと思いつつ、結構気にして過ごしてしまいました(苦笑)。来年はどうしようとか。老婆心ながら、ホントに有意義に過ごしましょう!

  11. 今後どう対応すべきか悩ましい より:

    みなさんの前向きなコメントに、
    感嘆しかりです。

    しかしながら、
    診断士2次試験は
    オーソドックスな出題でも
    対応が極めて難しい試験だというのに、
    今年度の全事例にわたる変化球には、
    協会の狙いはいったい何だろうかと...

    特に、事例Ⅳは、
    簿記の試験じゃあるまいし
    と感じたのは私だけでしょうか。

    これがはたして、
    財務視点での診断助言の能力を評価する
    試験と言えるのかと。

    試験に文句言っても仕方ないでしょうが、
    ちょっとこういう変化球の連続では、
    まずもって確実性をもった
    事前の試験対策は取れませんし、
    費用対効果的に再チャレンジするべきか
    という悩ましい問題に直面します。

    そういった点から、
    みなさんの前向きな受け取り方は
    すばらしいという他ありません。

    ところで、
    高額の試験料でありながら、
    あの五反田の試験会場における
    環境のひどさはどうなんでしょうか?

    国家試験としての
    公平性を担保するうえで
    他地域と比較し問題だと思うんですが。

    床に固定していない
    ガタガタ揺れる置き机のもと2人ずつ配され、
    臨席の受験者が
    力いっぱいに頻繁に消しゴム使うことで
    机がやたらとガタガタ揺れるたび、
    思考の中断を招いてしまうというのは
    自身の集中力のなさが問題でしょうか。

    しかし、
    受験マナーの良いかたが臨席の場合には
    こうした問題は生じないわけで、
    これは運が悪いだとか
    そういうことなのかと。

    以上のような思いで、
    みなさんのように
    爽やかに振り返れないでおります。

    1. せんせい より:

      今後どう対応すべきか悩ましい 様
      まずはお疲れ様でした。いろいろあったようですね。。試験会場に関しては、私も昨年五反田でしたので思うところはありました。また、今年度の一次試験の一部会場で終了時間が1分早く終わってしまう失態もありました。自分たちで格を落とさない必要がありますね。それと、手応えの悪かったときはさわやかに振り返るのは難しく、仕方のないことです。今後については、ひとまず休息してもう一度考えてみてください。相対評価の試験ですから、採点はわかりませんよ。いずれにしろ、ご自分に必要な資格なのかどうか、また資格がなければやりたいことができないのか、再現答案を作りつつ検討してみてください。一番良い方向に向かえるといいですね!

  12. なご より:

    執筆陣の皆様、本当に今までありがとうございました。このサイトが支えとなり、ここまで来れたと心より感謝しております。
    完全な力不足、事例4に限らず散々ではありましたが、これもコンサルへの道と考え、これから再度、基礎学力を養って行きたいと思います。

    でもなによりここまで支えてきてくれた家族、執筆陣の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

    1. せんせい より:

      なご様
      事例Ⅳは本当に難しかったようですね。まだ問題を見れていないのですが、昨年も事例Ⅳができなくて合格した方もいます。採点はわかりませんよ!診断士試験も、仰る通りコンサルへの道にとっては通過点。力をつけていくことが何より重要だとの力強い言葉も頼もしい限りです。合格できているといいですね!

  13. 匿名 より:

    予想はしていたものの、あまりの難しさに頭が真っ白になりました。なんとかすべての解答欄を埋めることはできましたが、今にして思えば、もう少しまともな解答が書けたはずであり、残念です。これから合格発表までの間、不安でたまりません……。

    1. せんせい より:

      匿名さま
      まずはお疲れ様でした。振り返ればもう少し書けたかな、とはみなも思います。ひとまず休息して、受験校の解答を見る前に再現答案を作ってみてください。結果に関わらず役立ちます。それと、私もそうでしたが発表までの間どれだけ不安に思っても、答案は出し直せません。気を揉むなというのは無理でしょうけど、今までできなかったことなど、有意義に過ごせるようにしてみてください。吉報をお待ちしています!

  14. はんた より:

    香川の人さま
    環境の変化や新たな生活,診断士試験への挑戦と充実した1年を過ごされたと拝察します。
    ただし,まだ今年は終わっていませんよ(笑)
    12月15日(日)に口述試験が待っていますよ。
    道場記事により得点アップできたというお言葉は,執筆陣一同,この上のない喜びです。
    次は,合格のご報告をお待ちしております。

  15. はんた より:

    PAKU★さま
    日頃道場記事をご愛読いただきありがとうございます。
    確かに,みなさま事例4は難しかったとのご意見ですので,差がつかないと思います。
    出題の変化は受験生側でコントロールできませんので,今の実力を出し切れたと断言できることこそ,PAKU★さまの内部資源を活かしきった証です。
    全力を出し切った後,今はお休み下さい。
    今後も道場記事をご愛読いただき,ときおりコメントを返していただけると執筆陣にも励みになります。
    引き続きよろしくお願いします。

  16. 香川の人 より:

    スト生で転勤、部署移動、結婚式、出産、診断士の勉強など人生に於いて凄く濃い1年が終わりました。
    受かっていることを期待して合格発表を待ちます。
    貴サイトのお陰で得点アップできたと確信しております。ありがとうございました。

  17. PAKU★ より:

    中小企業診断士試験 一発合格道場
    各位

    はじめまして。PAKU★と申します。
    本日2次試験を受験してきました。

    試験は今年が初挑戦でしたが、
    1次試験合格や本日の受験に至るまで、
    本道場の様々な記事を参考に致しました。
    お陰で試験では今の実力を出しきれたと思います。

    ここに御礼申し上げます。

    なお感想ですが、
    事例4は華麗に爆死しました(汗)
    コメントを見ると、皆さん駄目だったという発言が多いですね。
    事例1~3も、4程ではないにしろ変化球が多かったような?

    まあくよくよ考えても結果は変わりませんので、
    あまり差がついていないことを祈りつつ、
    ひとまず暫く休みます。

    引続き、記事を楽しみにしています。
    がんばってください。

    では。

  18. はんた より:

    OKさま
    道場記事をご愛読いただきありがとうございます。
    今年の事例4は爆弾科目だったようですね。しかし,絶対評価で点数を取らなければならない1次試験と異なり,2次試験は実質的に相対評価ですから,他の受験生も出来ていなければ差がつきません。
    もっとも,おっしゃるとおり,財務・会計は奥深く,地道な学習が必要ですし,合格した後も継続して学習すべきです。私も,合格後も,財務・会計の勉強を継続しています。
    お互いに精進しましょう!

  19. はんた より:

    ちゃんさま
    診断士の資格の社会的認知度は高くないなか,基本的には世話焼きな仕事である診断士を目指そうという志の高い方が多く存在しているのだから,日本もまだまだ捨てたものではないと思っています。
    不安に駆られやすい試験直後にもかかわらず,感謝の気持ちを持つことができるのは,本当に素晴らしいことだと思います。
    診断士には他者へのあたたかいまなざしが不可欠な資質だと思いますが,ちゃんさまにはその資質が備わっていると思います。
    今晩はお休み下さい。応援しています。

  20. OK より:

    いつも貴サイト拝見しております。この一年でき得る限りの努力をしてまいりましたが、事例Ⅳには歯が立たなかったようで。奥深さを知りました。合格していてもいなくても財務と会計は地道に学習して行こうと思いました。

  21. はんた より:

    あきさま
    去年よりも簡単に感じたとは,力強いお言葉です。
    おっしゃるとおり,この1年のあきさまの努力と成長の結果でしょう。
    一休みした後には,忘れないうちに,再現答案を作っておくことをお勧めします。何かしら得ることがあるはずです。
    発表後には,あきさまから喜びのコメントをいただけるのをお待ちしております。

  22. はんた より:

    ばっきーさま
    他の方へのコメントにも書きましたが,事例4は難しすぎてかえって差がつかないのではないかと思います。
    事例1から3では,根拠を複数間で重ねて対処したとのことですが,判断に迷う問題が出たときの危機管理として,「ダブり」は的確な対応だと思います。
    おっしゃるとおり,今は合格を信じて発表を待ちましょう。
    吉報をお待ちしております。

  23. ちゃん より:

    皆様、お疲れ様でした。

    毎年試験会場で思うのですが、診断士を目指して人が多いことです。自分の周りには誰もいないどころか、資格自体も知らない人が多いのに...

    最後まで試験を受けられて感謝しています。
    周りの人の支えがあってこそです。

    それから、試験を受けたくても受けることができない人もいるこを忘れないようにしたいです。

    感謝の気持ちを忘れずに、明日から頑張ります。

  24. はんた より:

    ケンヂロウさま
    本試験前に緊張するのは仕方ありませんが,目をつむって横になっているだけでも効果はありますし,人間,一晩くらい眠れなくてもなんとかなっているはずです。
    ご家族への感謝の気持ちが生まれるのは,充実していたしるしでしょう。しばらくの間,勉強に費やしていた時間が空くことになりますから,奥様とお子様への家庭サービスをする時間もできますよ。
    ご家庭に幸あれ!

  25. あき より:

    全体的に去年よりかなり簡単に感じました。
    試験終了後の疲労感もほとんどなし。
    合否はともかく自分自身の成長を強く実感した一日でした。

  26. はんた より:

    でくちゃんさま
    事例4ができたと思っている方はほとんどいないと思われます。
    差がつくとしたら,どこまで粘れたのかの勝負になると思います。
    ですから,あきらめるのはまだ早いです。
    とりあえず今晩は美味しいビールを召し上がりながら,これまで努力してきたご自身を褒めてあげて下さい。

  27. はんた より:

    セイジュさま
    答練でできていなかった時間マネジメントが,本試験でできたということは,それまでの努力が本試験で結晶となり自己ベストに結ぶついたのだと思います。
    事例4については,どうやらみなさま等しく,難しかったという感想をお寄せいただいているので,むしろ差がつかないと思われます。
    最後に同士の皆様への配慮の言葉が自然に出てくるのは,セイジュさまの視野の広さからと拝察します。
    今後ともよろしくお願いします。

  28. ばっきー より:

    事例Ⅳは200%定率法しかり、最後のコストの記述90文字がさっぱり分からず、1問目もソフトに混乱。。。散々でした。
    事例ⅠからⅢも、過去問からはマイナーチェンジしている感があり、迷い、、、また、仕方なく根拠を複数問で重ねて対処した問題がいくつかあったりと、去年よりも勝負が出来なかった感じです。
    まぁ、悲観的に待っても仕方ないので、受かっていると信じて結果を待ちます。

  29. ケンヂロウ より:

    せっかく会場近くのホテルに泊まったのに、緊張でほとんど寝れず(笑)。不安で手が震えるなどありましたがマスは埋めました。勉強を支えてくれた妻と一歳の息子にまず感謝。ありがとう。

  30. でくちゃん より:

    この一年間、限られた時間の中でやれることはやった。
    奇跡的に一次試験に受かったので、その勢いでこの二次試験も乗り越えようと思ったが、やっぱり甘くなかった。
    今年の事例4にはまったく歯が立たなかった。
    過去問中心に独学で頑張ってきたが、今年の事例4のフルモデルチェンジぶりには、全然太刀打ちできなかった。
    (去年のようなマイナーチェンジだったら良かったのに。)

    取り敢えず今晩は、4ヶ月間の禁酒を解禁して、
    ビールをグビッと頂きます。

    一年間、本当にお世話になりました。

  31. はんた より:

    みやっちさま
    ご自身の業界が出題されたとのことですが,知っている業界が出題されたときには自分の常識で答えがちな罠に陥らないように注意しなければなりませんが,みやっちさまは,そんなことは承知の上でしょうから,しっかりと与件から外れないように解答できているはずです。
    事例4は難しかったようですね。しかし,難しすぎてかえって差がつかないとも言えます。
    「全力が使えて悔いはない」という言葉は頼もしい限りです。
    発表後に喜びのご報告をいただけるのを期待しております。今後ともよろしくお願いします。

  32. セイジュ より:

    これまで毎日お世話になってきて、そして今日を迎えて無事に終えることができました。

    今までは80分間でマス目を埋め切ることがほとんどできなかったのですが、本試験では時間ギリギリで埋めるという快挙を成し遂げてきました(笑)。

    突拍子もない問題を見たら、キター (>_<) と心の中で叫ぶ計画を立てていましたが、まさか事例4があんなだとは…。
    まぁ償却率が明示されてない200%定率法なんて誰も解けないでしょう。とフォローしておきます。

    感謝申し上げます。ありがとうございます。
    同志の皆様、お疲れ様でした。

  33. はんた より:

    U2さま
    ミスを途中で気づいたのですから試験時間中に修正できていますよね。
    そして,緊張の本試験において,ベストを最後の一秒まで絞り出すことができたというのですから,自己ベストを本試験で出せたということですね。これこそこの試験における合格戦術にかなっています。
    今日は,とことん飲んでください。
    全力を出し尽くされたU2さまから,吉報をいただけるのを楽しみにしております。

  34. はんた より:

    獣神さま
    スト生が二次経験者に比べて時間不足,練習不足になりがちなことは否定できません。
    しかし,スト生は最後まで,極端に言えば,試験日当日でさえ実力は向上します。
    事例4が難しかったというご感想ですが,獣神さまだけではなく,他の受験生もそう感じているはずです。
    実質は相対評価ですから,あきらめるのはまだ早いです。
    ひとまず今日はお休み下さい。そして,十分に休んだ後は,また闘志を復活させて下さい。
    応援しています。

  35. みやっち より:

    設問が10個かも、とか、
    500文字あるかも、とか
    心づもりは万全でしたが、
    しょっぱな事例Ⅰで自分の業界がでたことに
    吹き出しそうになりました。
    与件からはずれてなければいいのですが‥‥

    全力は使えたので、今日は悔いなしです。
    帰って再現答案つくります!
    道場の方々、今日までアドバイスや
    メンタル維持を助けていただき
    ありがとうございました!
    これからもよろしくお願いします!

    しばらくⅣはトラウマですね。

  36. はんた より:

    たろさま
    おつかれさまでした。
    ご自身でも「与件から離れがちな解答」と気づかれているということは,合格するための解答の方向性が分かっているということですから,結果を悲観するのはまだ早すぎます。
    今日はゆっくりとお休み下さい。
    そして,ぜひ,再現答案を作ってみてください。ご自身でも何かしかの有益な気づきがあると思います。

  37. はんた より:

    ともやまさま
    日頃の記事のご愛読とセミナーにご参加いただきましてありがとうございました。
    仕事で勉強時間がとれないなか,効率的に努力されたことに敬服します。
    マスを埋めきったのですから,部分点でもいいので積み重ねていけば合格レベルに到達できます。
    こちらこそ,オフ会に参加していただけるのを楽しみにしております。

  38. U2 より:

    結果の出来不出来は置いといて~

    ミスは途中で気づいて焦ったりもしましたが~

    今できるBestを、最後の一秒まで絞り出すことができました!

    皆さんにはどれほどお世話になったかわかりません。

    本当に本当にありがとうございました!

    今日は、飲むっ!!

  39. 獣神 より:

    ストレート生の私には事例4があまりに難しすぎて今年は終わったと確信してブルーです。二次経験者にかなり有利に働くのでしょうか?

  40. はんた より:

    あーりあさま
    ミスは誰にでもあります。定率法はさほど大きな傷にはならないと思われます。
    やり切ったと感じられたのですから,持てる力は十分に発揮できているはずです。
    支えてくれた方々に感謝の気持ちが生じるのも,十分に力が発揮できた感触の表れでしょう。
    合否発表後に,喜びのコメントをいただけるのをお待ちしております。

  41. たろ より:

    とりあえずやり抜きました。事例1〜3では与件から離れがちな解答になり、事例4では、落丁でP/Lが抜けてるのか?と軽いパニックに陥りました。今日はゆっくり休んで、明日からは再現答案を作って、一次の勉強からやり直します。

  42. ともやま より:

    記事やセミナーで大変お世話になりました。仕事で殆ど勉強時間がとれなかった中、ファイナルペーパーや事例の特徴把握は道場に頼りっきりでした。感謝です。
    とりあえず、マスは埋めきったので、後は結果を待つのみ!
    オフ会を楽しみにしております。

  43. はんた より:

    つばくろうさま
    道場記事を活用いただいてありがとうございます。
    道場記事がお役に立てたのならば執筆陣一同冥利につきます。
    緊張する本試験で全力を尽くされたのですから,そのこと自体,きわめて素晴らしいことだと思います。
    今後も道場記事をご愛読いただけると幸いです。吉報をお待ちしております。

  44. あーりあ より:

    定率法、できたと思ったら違ってた笑

    まぁなにはともあれ!
    終わりましたやり切りました!
    支えてくれてた人達ありがとう!

    早く解答と合否が知りたいです。笑

  45. つばくろう より:

    大変お世話になりました。

    一応、マスは全力で埋めてきました。
    残念ながら、手応えは……ですが、
    皆様のお陰で得点力は格段に
    アップしたはずです。

    皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。
    取り急ぎ、お礼申し上げます。

    つばくろう@五反田

  46. はんた より:

    けん-ろうさま

    第1号のコメントありがとうございます。
    そして,おつかれさまでした。
    200%定率法が出題されたのですね。しかし,去年のコーズと同じで,分かっている人はそう多くないと思います。正直言いまして,減価償却法の一つだろうというくらいしか,私も分かりません。
    記事にも書きましたが,合格者でも試験直後に手応えを感じていた人はほとんどいません。「泣きながら」でも最後までしがみついたのですから,けん-ろうさまにもチャンスは十分あります。
    そして,ご結婚おめでとうございます。
    素晴らしい結婚式となるようお祈りします。

  47. けん一ろう より:

    とりあえず、

    200%定率法って何?

    午前中は無用にテンパって思いついたことを書けず。泣きながらも事例3で盛り返すが、事例4がほぼなに書いていいかわからず。去年以上の手応えのなさ。。。なみだ。

    すべて忘れて任せきりだった来月の結婚式の準備に専念します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です