店舗管理は店主になりきる!

こんにちは、JCです。やっぱり工場はゆく機会がない方のほうが多いけど、スーパーとかコンビニはだれもが足を踏み入れますから、機能別レイアウトの姿が思い浮かばなくても、対面式販売のレイアウトは、「デパートの化粧品売り場だね」と、すぐ理解できちゃう。
記憶や理解を深めてゆく際には、
例を考えることがとっても効果的です。
店舗管理はお店の店主になりきって、儲かるお店にするために何が必要かということに着目してゆけばとっても楽しい
あるいは僕らが、お客として常にやっていることですが、「この店は味はいいんだから、もっときれいにしとけばいいのに・・・」っていうやつです。こういう例をひとつひとつ考えてゆけば、すらすらと頭に入ってきますよ。

工場の生産管理に比べて、店舗管理はだーいすき!という方、多いですよね。

◆お店があることに気付く◆
店舗はモノを売っているところ。でもそもそもお客さんにお店の存在を知ってもらわなければ、誰も入ってくれませんよね。だから第1の機能が訴求機能。看板や店構え、外装によってここにこの店があるぞー!!と訴えることです。おせんべいで有名な埼玉県の草加市にはでっかいせんべいの看板を掲げたお店があります。車で走っていても、せんべい屋がここにあるってことがわかります。逆の例でいうと、会社の近くで突然ぽっかり空地ができて工事現場に変わったりすると、「ここって以前は何のお店があったんだっけ?」と悩みます。少なくとも僕に対して、そのお店は訴求機能ゼロだったわけですよね。

◆お店に入りたくなる◆
入りたくなるお店と入りたくないお店って確かに存在しますよね。外を歩いていて、ちょっと興味がわいたら中に入ってみたくなる。これが誘導機能。焼き鳥屋さんやうなぎ屋さんでわざわざ入口の方に排気口をつけて、歩いている人に「あー、いいにおい!入っちゃおう」と思わせることです。

◆いい!と思わせる◆
なんだか、居心地がいいなというお店ってあります。落ち着いてるとか、さりげないBGMがすごく良いとか、なんとなく買い物をしていてもわくわく感を感じるような演出機能がうまく働いています。うちの近くの駅前の花屋さんは、ほんとに演出が上手。いまはとってもクリスマスxmasな雰囲気を醸し出していて、思わずおやじでも買いたくなってしまうような店先の演出が整えられています。

◆思わず選んでしまう◆
スーパーにゆくとお刺身のコーナーにわさびが売っていると一緒に買ってしまいます。焼肉のコーナーの焼肉のたれも。こういう商品別ではなくて、必要とする場に応じたクロスマーチャンダイジングを行ったり、見栄えのよいPOP広告を使ったりして、お客さんに手に取ってもらう・選んでもらう選択機能も店舗には必要ですよね。
(ちなみにPOP はPoint Of Purchaseの略です。)

◆買ってもらう◆
当たり前なことなんですが、店舗を開いているのはお客さんが選択した商品を購入してもらうことが目的です。ですので、選んだはいいけど、やっぱり棚に戻して買わないということでは困る。なので、購入促進機能として、販売方法を考えたり、従業員の教育を行ったりいろんな工夫を凝らしていますよね。スーパーにはよく購入促進してもらいたいお肉を焼いて試食させてくれるおばちゃんがいたりします。味見して納得させることもありますが、まだ今晩のおかずを決めていない奥さんがにおいにつられて、今日はステーキ!という効果も狙っていると思います。

◆情報を伝える◆
どんなに良い商品でも、気づかなかったら、誰も買わない。中には情報を伝えることを目的にしたお店というのもあります。僕は地方のアンテナショップみたいなのが結構好きで、銀座にある沖縄や熊本のお店等によく行きます。こういうお店はもちろん販売して利益を上げることも大きな目的ですが、それ以上に県の物産を東京の人たちに知ってほしいという情報発信機能を重視していると思うんです。

店舗施設の機能は上の訴導・出・選入促進・報伝達の6つの機能の組み合わせを考えながら、より売れる店舗を設計してゆくことが大事なのだともいえます。
意味を具体的に思い浮かべると覚えやすいですよね。
てっとり早く覚えたい派には
「店舗で昨日、旧友と円卓で荒城の月歌う」(上の赤字の部分)のごろあわせをプレゼントします。
受験しているときに作ったごろ合わせは「店舗で昨日、旧友と円卓で交情」という作品だったのですが、ちょっとセクハラっぽいかもと思って再考しました。
どっちでもお好きな方で覚えてね。

店舗管理に関しては、いろんなお店でテキストに書いてある通りのレイアウトや陳列が実践されています。例はすぐ見つかりますから、お楽しみに。

ところで、今日はクリスマスイブですね。
来年の今頃にはみなさんのところに
合格というすばらしいプレゼントが届くよう、
心から応援しています
Merry Christmas!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です