いっきにガツンという時間

こんばんは、すごくお久しぶりのJCです。
2009年の試験を通過して2010年に診断士登録をしました。この道場の初代メンバーの一人です。
僕は今、大気汚染で有名な中国の北京に駐在しています。どんだけすごいかというとこんな感じ。
どちらも僕のオフィスのデスクの後ろの風景なんですが・・・。残念ながら空気の良い日はあんまりなく、たいていはどよよ~んとした日が続いています。

 

 


ほとんど1年ぶりくらいに記事を書くのですが、きっかけは実は今日、4代目執筆陣がMeetingしている途中で北京からスカイプで乱入しようとしたんだけど、中国のネット事情の悪さでアクセスできず、ほんの一瞬だけイラサムひろいんの声だけ聴いてぶちっと切れたという事態に
僕がぶちっと切れたから・・・かな?

さて、僕が通ってたT○Cのカリキュラムで言うと、そろそろ1次試験科目の講義が終わろうとしている頃ですかね?

当時、この時期の僕は1次試験は大丈夫じゃね?
みたいな根拠のない自信を持っていました。各科目がっつり勉強したし、養成答練も平均70点を超えてたし、1次より早く2次の勉強を始めたくてうずうずしていました。2次の大御所ていうかT○Cのラスボス的なコーチMは当時、渋谷校でストレート本科の情報の講座をもっていたので、わざわざ渋谷に赴いて、2次の学習方法を質問したりしていました。今から思うとほんとにからまわりしてるし、根拠の無い自信です。

◆崩れ始めた自信◆
そういう根拠のない自信はバブル経済みたいなものでいつかはじける時が来ます。僕にとって幸いだったのは、それが1次完成答練、いわゆる怒涛の7週間の早い時期に来たことでした。できていたはずの企業経営理論で点数が伸びない。あれっ?
入社以来財務畑だからと超自信をもってた財務会計で頭が真っ白になる。そのときの模様はこの記事に 詳しく書いたんだけど、
何しろ3問で30分使ってしもうた。
財務会計は貯金科目!と、たかをくくっていたのにぼろぼろ。なんてことでしょう。

そのときに気づいたんです。忘れてるんだと・・・

◆意外とさくっと立ち直り◆
その頃の僕は1次7科目をさらっと全科目おさらいしたつもりになりながら、2次を齧るというある意味一番やってはいけない勉強のスタイルだったんですが、経営・財務の完成答練のさんたんたる結果をみて、このやり方は違うなと気づきました。
で、何をしたかというと次の運営管理からは100%その時の科目に集中するというやり方に切り替えたんです。

これは大成功。

忘れていたものを思い出すという作業は、知らないことを積み上げて覚えるという作業よりも圧倒的に早くて効率的。道場で何度も橋げた理論という言い方で説明してきましたが、しっかりした橋げたを養成講義の時期に作っていたら、橋板が外れてたとしても掛けなおすことは簡単だということなんです。

 

 

◆今の時期にやるべきこと◆
もし、僕と同じように養成講義はしっかりやったという人は、恐れることはありません。残りの科目も集中しながら、怒涛の7週間も各科目に専念して取り組みましょう。

もし、養成講義・答練であまり成果が出ていないという方は、今、橋げた構築のために集中して各科目を頭に叩き込みましょう。やることは実は同じです。いっきにがつんと各科目に集中するんです。出遅れていると感じている方は、ゴールデンウィークもつかってがっつり橋げたを作っておきましょう。まじめに取り組んできた人なら何らかの橋げたはきっとできています。ひと科目ずつがっつり時間をかけてひとつひとつの橋げたを作ってみて下さい。案ずるより橋げたは易しですよ。

◆おまけ:中小の勉強◆
僕はいつもテキストをマーカーで線引きながら、理解を進めようとしていました。中小も同様で、このグラフは何を言いたいのか?とか考えながら講義に臨んでいました。講義の中盤に差し掛かる頃にはテキストは一回読み終えて、過去問を触るようにしていたんですが、このときにびっくり。グラフの傾向なんかじゃなくて、数字を問われているものばっかり。倒れるかと思いました。
が、が、この勉強法は結果的に間違ってなかったと思います。
グラフの傾向を読み取る、かつある程度の数値をぼんやりでいいから頭に入れておくことで、中小のグラフ系の問題の大半は対応できそうです。
その時に僕がやったのは、中小企業庁のWeb版白書からグラフとサブタイトルをコピーしてサブタイトル集(この記事のイメージ)を作ったことです。特にサブタイトル中に数字が入っていると要注意と考えて、作りました。自分で手を動かすと、動かした分だけ頭に入りますよ。絶対おすすめですよ。
それから政策の方も覚えなきゃいけないことがいっぱい。僕はおやじなもんですから、だじゃれとかごろ合わせが大好き。そんなわけでこんな記事も書きました。
一歩間違えると砂をかむようにつまらない中小です。だからこそ、楽しく乗り越えましょう。

ではまた、いつかお会いしましょうね!by JC 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です