【合格体験記】~失敗要因と成功要因を分析し改善~ byほととぎすさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

受験生情報

ハンドルネーム・年代

  • HN:ほととぎす
  • 年代:40代

勉強スタイル

失敗要因と成功要因を分析し、勉強スタイルを柔軟にカスタマイズして常に改善を図った。

受験回数

  • 1次:5回
  • 2次:3回

勉強時間

  • 1次:1,200時間
  • 2次:400時間

学習開始時期

2019年1月

得意科目・不得意科目

  • 1次試験
    • 得意科目:経営情報システム、運営管理
    • 不得意科目:財務・会計、経営法務
  • 2次試験
    • 得意科目:なし
    • 不得意科目:事例Ⅳ

診断士に挑戦した理由・きっかけ

中小企業の経営課題を解決することが、社会貢献だと考えチャレンジしました。

合格までの学習法

1次(独学・通信)

通勤時(駅までの徒歩移動)

スタディングとダンシ君のサブノート(YouTube)でインプット。

通勤(電車内)

スタディングの重要論点、過去問を繰り返し解答。問題文、選択肢、解説にある知らない用語は説明できるようにし、問題と解答を覚えてからは選択肢の不正解理由を説明できるようにした。

土日

財務・会計の計算問題を繰り返す。直近3年の過去問から次回問われそうな設問を調査。ITパスポート、経済財政白書、中小企業白書、日経新聞から1次試験に関連する情報を勉強しマンネリ化を防止した。

※初めからはこんなに出来ていませんでした・・・

この学習方法を選んだ理由

仕事の都合で勉強時間が限られていること、7科目と勉強量が多いため、通勤時間をフル活用できるオンライン通信講座が私の勉強スタイルに合いました。

また、同じことの繰り返しが苦手であること、成長の実感が持てなかったため、失敗、成功要因から自分自身に合う勉強スタイルに変えていきました。

1次試験は結果を把握できるため、課題を明確にしやすく、出来ないことを出来るように試行錯誤しながら勉強を進めました。

ただし自分なりの勉強スタイルの確立と改善にとても時間がかかりましたが、今後も勉強を続けていくための土壌づくりになりました。

2次(独学)

活用した教材

  • 過去問13年
  • ふぞろい
  • 30日完成!事例Ⅳ合格点突破 計算問題週
  • 事例Ⅳの全知識&全ノウハウ
  • まとめシート

最終的には30日完成、まとめシート、予備校が提供している合格者達の再現答案をもとに、解答プロセスの確立、合格答案に至ったと想定される思考プロセスの研究、制限時間60分以内で過去問を繰り返し演習した。

この学習方法を選んだ理由

■ 事例Ⅳ

30日完成!計算問題で基礎力向上、解答のパターン化、解答スピード向上を図りました。また、「とりあえず診断士になるソクラテス」のWeb記事を参考に、自分自身なりの事例Ⅳの解答プロセスを作っていきました。

確実に解答出来る問題に集中し、詳細の計算方法や結果がだせなくても計算欄には解答手順を書き1点でも加点機会を狙いました。

事例Ⅰ~Ⅲ

ふぞろいは1年目だけ利用し、2年目以降は模範解答例として利用しました。1年目は設問意図に沿わないキーワード連発で大失敗、2年目は設問解釈が不十分かつ時間不足で失敗。3年目はそれまでの反省を踏まえ、キーワード解答はやめ、与件分より因果関係を重視した解答に改善。

事例企業の経緯(ストーリー)をイメージし、自身が各事例の社長になって、創業から現在までの苦難、成し遂げたいことを妄想し、診断士として助言を考えるようにしました。

まとめシートを活用し、時間内に解答するプロセスの確立、因果関係を意識した文書構成とし、口頭で事例社長に助言しても理解いただけるよう、読みやすい解答を書くことを強く意識しました。

学習時・受験時のエピソード

なかなか1次試験も合格できず、年度を重ねるごとに増す、焦り、自身へ怒り、そして失っていく自身への信頼。自分を否定する気がして止める勇気もなく、合格するまで続けることにしました。

R5年度にいたっては、2次筆記試験終了後も合格ラインぎりぎりの手ごたえのため、解答速報、再現答案と比較しては一喜一憂。筆記試験に合格しても信じられず口述試験のハガキが届くまで実感もなく、口述試験前日は緊張で眠れず、この体験記を書いている時点でも合格させてください、と毎日祈るほどメンタルぼろぼろ。

でも、当ブログへの感謝と、今もそしてこれからチャレンジする仲間を応援したいと考えています。資格取得後の目指すべき姿を忘れずに、時間がかかることに負い目を感じず、自分自身を信じて合格を目指していただくことを願っております。

おわりに

おのD
おのD

合格までに挑戦し続けたほととぎすさんに敬意を表します!スキマ時間を活用し勉強時間を積み上げるのは超重要で共感しました。
診断士の受験勉強を通じて、自信を持って強くなったほととぎすさん、これからのご活躍応援しております!

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です