☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」に
ご登録ください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
X(旧Twitter)もよろしくお願いします
Hello, DOJO!
Takeshiです!沖縄のみなさん、残り1日です!
明日は明日の風が吹く。
昨日の感触が良かった人もそうでない人も、とりあえず顔を洗って試験会場を目指しましょう。
昨日は1日目お疲れさまでした!まずは無事試験が行われてホッとしていることと思います。
2日目はご存じ暗記系多めの3科目。直前までテキストなどに目を通し、1点でも多くもぎ取りましょう!
長かった1次試験までの道のり。それも残り1日です。
今日もあいにくの雨ですが、このブログで少しでも勇気づけられれば幸いです!
それでは14代目の後半6人から、みなさんに応援メッセージです!
突然の試験中止からおよそ4か月半。
想定とは違うスケジュールに感覚が狂った人、二次試験と一次試験の勉強バランスがつかめなくなった人、いろんな人がいるのではないでしょうか?
大丈夫です。誰にとっても初めてのこと。不安なのはみんな一緒です。
今、持てる力を存分に解答用紙にたたきつけてきてください。悔いの無い戦いができることを願っています。
みなさんと診断士仲間としてお話できることを心待ちにしております。
ひろし
沖縄地区の受験生の皆さんへ
一次試験の延期、二次試験が先という特殊な試験環境という試練があったからこそ、その克服がかけがえのない経験になると思います。
延期の期間は長かったかもしれませんが、その中での努力は必ず実ります。自信をもって挑戦し、知識と経験を結集してください。
僕の好きな『道を切りひらくのは自信と勇気』という言葉をみなさんにも送ります。
自信を持って、未来への一歩を踏み出してください。応援しています!頑張ってください!
アストロ
今までにないスケジュールで1次試験対策をこなされてきた沖縄受験生の皆さん、本日までお疲れ様でした!!
ぜひ、努力の成果を本番で存分に発揮なさってください♪
分からない問題があっても、それは他の受験生も一緒だと心を落ち着けて、平常心で頑張ってきてください‼️
ベスト
いよいよですね、1次試験@沖縄冬の陣! 診断士試験史上初めての再試験、しかも2次試験を先に受験しての1次試験です。 めちゃくちゃなスケジュールの中で、よくぞここまで辿り着きました。 不安や緊張もあると思いますが、大丈夫。 多くの困難を超えてきた皆さんですので、あとは落ち着いて合格をもぎ取るだけです。 最後まで諦めずに力を発揮してきてください。 貴方が積み重ねてきた努力はペン先に宿っています。 最後まで諦めずにマークシートをすべて埋めたら、きっと良い結果を掴めます。 皆さんのもとに合格サンタが訪れることを願って応援してます! 乾杯!
うっかりアッパ
8月の本来の1次試験直前の急な知らせは、
沖縄地区の皆さまにとって大きな精神的な負荷だったと思います。
同じ試験を経験してきた私たちも、想像するだけで本当に胸が痛く悔しかったです。
この度の措置が取られると聞いた時には安心した反面、勝手な心配もありました。
通常と異なる受験スタイルには色々と大変なこともあり、
いつもとは違うプレッシャーもあるかもしれません。
今までの合格者が誰も経験していない、
令和5年度の沖縄地区の皆さまだけのストーリーがあったと思います。
今までの努力を、合格への想いを、最後まで諦めずぜひぶつけてきてください。
良い結果は、きっとあなたにとって人生で1番良いタイミングでやってきます。
今回のストーリーを合格体験としてぜひ聞かせてもらえますように。
心から応援しています。
みっきー
1日目、お疲れさまでした!
今日は2日目ですね。
やることは8月も12月も同じです。
1日目のことは気にせず、2日目の科目に全力を注ぎましょう!
最後となりましたが、2次試験直後から1次試験の勉強を再開するという過酷な状況を乗り越えられたことは本当に尊敬します。
自信を持って会場に向かってください。
応援してます。
s.t.o
それでは試験を全力で楽しんできてください。
Have a nice day!
イレギュラーな日程のなか、ここまで頑張ってこられたのは大変すばらしいです。
残念ながら自信のなかった方は、早めに来年の対策を始めることをおすすめします!
さて、沖縄の受験生はこの後の日程も少しイレギュラーです。
1次試験、2次試験ともに、合格発表は2024年1月31日(水)です。
2次試験を受験された方は、筆記試験の後に口述試験もあるのでお忘れなく!
ちなみにちょっとした予告です。
一発合格道場恒例、(未)合格体験記を来年募集します!
みなさんの経験が、未来の受験生の役に立つかもしれません。
自分の診断士への想いを思い出す良い機会にもなります。
一度振り返ってみませんか?
もちろん今後も、道場主催でオンラインセミナーを開催する予定です。
雪国からもお届けします。
明日のブログもよろしく!
2023年を振り返っていくよー
☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)
記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。
※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。