【合格体験記】基本に忠実。ひたすら過去問を解いて見事合格!ながさわさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

まよ
まよ

こんにちは!まよです。

本日から2022年度受験生から頂きました合格体験記・未合格体験記をご紹介して参ります!!!
お送りいただきました皆様、本当にありがとうございました。

受験生の体験記はこれから合格を目指す方にとっては宝の山です。
2月20日まで毎日数名の体験記をご紹介しますので、是非参考にしていただければと思います。

本日1本目は、基本に忠実、ひたすら過去問を解いて見事合格! ながさわさんです。

ながさわさんは1次試験の学習は最小限に、2次試験の学習を重視することで、戦略的に合格を勝ち取った受験生です。

それでは、どうぞ!

——————————— ここから ———————————

受験生情報

ながさわ 年齢:48 (海外・オーストラリア)

自分の診断士受験スタイルを一言で表すと

基本に忠実、ひたすら過去問を解く

診断士に挑戦した理由・きっかけ

企業経営に必要な知識を得るため

学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目

職務経験・保有資格

日系企業の海外現地法人3社(ロシア、ドイツ、オーストラリア)の代表取締役経験

転職回数は日系大企業・中小企業、外資含め6回(笑)

得意科目

1次試験:会計財務、経済学
2次試験:生産事例、財務事例

不得意科目

1次試験:法務
2次試験:組織事例、マーケティング事例

合格までの受験回数、学習時間

学習開始時期

(遠い昔)2005年9月~2006年9月

(今回)2021年11月~2022年10月

学習時間

1次学習時間:700時間
2次学習時間:500時間

受験回数

*1次試験:2回
*2次試験:2回

合格までの学習法

1次試験Studyingでアウトプット中心の勉強、ひたすら過去問を解く
2次試験独学と勉強会2つ参加し、過去問をひたすら解く(まとめシート、ふぞろい、事例4は30日)

その学習方法を選んだ理由:
1次は省エネ勉強で、より多くの時間を2次試験勉強に充てる。
特に論述が苦手で読んで、思考して、書くことを強化する必要があった。

2006年に1次、2次の受験経験があり本試験の範囲やボリュームは理解していました。当時は会社経営ってどんな知識が必要なのかと1次勉強が楽しくて中小企業診断士になるという意識が低く2次は見事に撃沈したのを覚えています。今回の令和4年は中小企業診断士になることだけを目標に定め取り組みました。

合格するためにしたこと(決めたこと)

1)期間の設定
中小企業診断士の勉強期間は1年間のみ。今まで長い間海外で仕事しており、23年に再度海外で仕事すると決めていたのと、私の性格上、次があるとどうしても今回は出来なくても良いという甘えが出てしまうので期間を設定しました。長期間が得意な方は複数年で取り組んだ方が良いと思いますが、個人的に期間の定めがないのはモチベーション維持が大変なので期間設定は大事かなと考えております。

2)1次は平均60点合格。早めの2次試験勉強開始
1次試験を高得点で合格しても2次に加点ないので、1次の勉強範囲は広げるのではなく最小限のアウトプット中心の勉強で、その分2次試験勉強に時間を取りました
1次試験の勉強開始は21年11月から、2次試験勉強開始は22年1月から7月上旬まで並行して取り組みましたが、これが本当に良かったと思います。
1次試験終了から2次試験までの期間は約3カ月弱ですが、それよりも早く勉強を開始した分精神的なゆとりと2次に必要な知識、能力を高めることが出来ました。1次試験の結果は510点で平均72点で合格出来たので戦略的には正しかったのかなと考えています。

3)2次試験に際し自己分析と弱みの克服
2次試験は4事例の筆記試験ですが、1次を合格された猛者の方々との相対評価となるため何か一つでも苦手意識があっては合格することはないと考え、自分の弱み下記4点を認識し、ひたすら弱点克服をおこないました。
 ① 日本語を読む、書く能力(体力、理解力、文章力)
 ② 2次試験で求められる回答の理解
 ③ 事例3とIT問題の苦手意識
 ④ 事例4対策

実施したことは過去問を何度も解くこと解法の定着(時間管理の徹底)ファイナルペーパー作成の3点です。
私の思考の癖として与件文から類推できない何か凄いアイデアを回答してしまう事が多々あり、ふぞろいでみられる“ありきたりな回答”(と自分は当初思っていました)が必然的になぜそうなるのかひたすら理解し、回答は脱差別化を目指して取り組みました。事例3、IT問題はファイナルペーパーを作成していくと自然と苦手意識がなくなり対応できるようになりました。(ファイナルペーパーを自分で作成するのは凄く意味がありました)
事例4は経営分析、CVP、文章問題、意思決定会計のみです。
また、補足ですが、中小企業白書を一通り読んだのも中小企業の課題や取り組みを把握することができかなり有効で回答の方向性が間違わなくなります。(特に令和4年は事例4で労働生産性の計算が出てきたのでラッキーでした。)

4)有志勉強会の有効活用
私が参加したのはタキプロココスタです。
2次試験に合格できたのは100%勉強会と言えるほど絶大な効果でした。
診断士の方々のご助言だけでなく、同じ勉強仲間の方の回答内容も拝見でき自分に足りないものを発見できました。
また勉強会では自分の思考プロセスや考えを積極的に説明しましたが、回答の方向性が全然違うなど恥をいっぱいかきましたが、それが本番でミスをしない事に繋がったのかなと今になって思っています。 ですので勉強会で沢山恥ずかしい思いをした方が良いです!(一緒に勉強会に出ていた方々にはご迷惑をおかけしました、、

5)道具準備と勉強時間確保
本番で100%の力を出すため筆記用具、電卓、腕時計、卓上時計、試験用マスクを診断士関連ブログで調べて万全の体制(おかげでカシオのファンになりました)に。今回、マスク選びは難航しましたが思考力が落ちない良いマスクを最終的に入手出来ました。
またお勧めは出来ませんが、2次の勉強時間確保のため転職を決め10月は丸々有給休暇消化をしました。個人ごとですが、転職失敗したと言うのもあり、失敗をチャンスととらえて診断士勉強に集中出来たなとポジティブシンキングで臨みました。10月初旬にコロナに感染したので十分な時間確保は本当に重要だと思いました。

学習時・受験時のエピソードおよびこれから合格を目指す方へのアドバイス

最後になりますが、中小企業診断士の2次試験は明確な回答がないものですが、有志の診断士のご先輩方々の知見は非常に強力なものであり、皆様のノウハウを得て合格することができました。上記に書いてある勉強法はすべて診断士ブログや勉強会で教えてもらったことで何一つ特別なことではありません。

家族も含め皆様のご協力大変ありがとうございます。

——————————— ここまで ———————————

いかがでしたでしょうか。

ながさわさんは自己分析によりターゲットを2次試験に定め、早くから2次対策に着手したことで合格を掴み取りました。
また、〝過去問をひたすら繰り返す勉強法〟〝勉強期間を設定して集中して取り組む〟といった決めごとも合格に繋がったのだと思います。
自分に合った戦略の立て方が大事』ということを改めて感じさせてくれる合格体験記でした。

まよ
まよ

ながさわさん、合格おめでとうございます。
非常に教訓の多い体験記でした。
ご寄稿どうもありがとうございました。

受験体験記は2月4日(土)まで受け付けております。

道場メンバー一同、皆様の受験体験記をお待ちしております!


合格・未合格体験記募集!!

一発合格道場の強みのひとつは、「積み重ねられた数多くの体験記」です。
道場を形作るのは、皆さまの体験記。あなたの貴重な経験が多くの人たちのために役立ちます。

診断士1年目に本気になれる活動のひとつが、受験生支援です。
ぜひ、先代・我々とともに名を連ねてみてはみませんか??

合格・未合格体験記募集のお知らせ

申し込みはこちらからです。

あなただけのドラマ、あなただけの苦労、あなただけの受験のコツ、など、記念すべき受験体験を、歴史ある道場ブログの記事にしませんか?

未来の受験生のために、あなたの貴重な受験体験を教えてください!※合格・未合格は問いません

2023年2月4日(土)まで受付しています。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

【合格体験記】基本に忠実。ひたすら過去問を解いて見事合格!ながさわさん”へ2件のコメント

  1. ながさわ より:

    記事にして頂き誠にありがとうございました。

    一発合格道場さんのブログでは診断士ご先輩の勉強ノウハウ、情報を得ることができ、2006年当時に比べ遥かに効率的な勉強をすることができました。

    重ねて御礼申し上げます。

    1. まよ より:

      ながさわさん

      こちらこそ、たくさんのノウハウの詰まった貴重な体験記のご寄稿どうもありがとうございました。
      (オーストラリア在住なのですね!海外在住の方の体験記は初めて目にしたような気がします!)
      合格されたのは、ながさわさんご自身の努力の賜物かと思いますが、
      微力ながら我々がその一助となれたのであれば幸いです。
      診断士となられたながさわさんのこれからのご活躍を、道場メンバー一同応援しております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です