【合格体験記】野球でいうと「1塁ヘッドスライディングセーフのストレート合格」!たーさん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ハイ、お疲れちゃん♪

まずは告知です。診断士としてロケットスタートを決めるために!

👇 👇 こちら~ 👇 👇

そして合格体験記のご紹介です。本日2本目は「たーさん」です。それではどうぞ(^o^)/

——————————— ここから ———————————

受験生情報

たー 年齢:40代 (長野県)

自分の診断士受験スタイルを一言で表すと

野球でいうと1塁ヘッドスライディングセーフのストレート合格

診断士に挑戦した理由・きっかけ

社会人で、ずっと経理一筋で仕事をしてきたが、別の部署で異動となり、時間に余裕ができた。経理では優秀な後輩に次々とキャリア上追い抜かれていく中で、自分の強みが何かを考えたときに、仕事を通じて様々な部署のお金の流れを知っていることだと気づいた。その強みを証明するために資格に挑戦した

学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目

保有資格

日商簿記検定1級

英検準1級、TOEIC731

初級システムアドミニストレーター

普通自動車免許、普通自動二輪免許

得意科目

1次試験:財務会計、運営管理、経済学

2次試験:事例Ⅳ

得意科目

1次試験:経営情報システム、経営法務

2次試験:事例Ⅰ

学習スタイルとそのメリット・デメリット

合格までの学習法

1次試験:独学
2次試験:通信講座

動機が、自分の強みを証明したい、後輩に負けたくないという反骨精神という不純な動機、子育て世代でお金がない・・ということでお金をかけずに勉強するということをポリシーに掲げて独学を選択。

1次試験は受かると思っていなかったため、2次試験は短時間勝負であることと、添削を利用したかったため通信講座を選択。

合格までの受験回数、学習時間

学習開始時期

2021年12月~2022年10月末

学習時間

1次試験:660時間

2次試験:330時間

受験回数

1次試験:1回
2次試験:1回

合格までの学習法

1次試験・独学

・同友館2022年版中小企業診断士1次試験過去問題集

・TBCテキスト(産業能率大学で通信教育をしていたころの古本です・・)での独学(早稲田出版Youtube動画活用)、TBC模試(ちゃんと買いました)、TAC模試(こちらはメルカリです・・・)

・早稲田出版中小企業経営特訓問題集

・ほらっち先生中小企業経営政策

・だんしくんYoutube

2次試験・通信

TBC受験研究会短期DVDコース、野網先生のまとめシート流実況解法を使った過去問演習、事例Ⅳ全知識・全ノウハウ1周。

学習時・受験時のエピソードおよびこれから合格を目指す方へのアドバイス

はじめは、1冊で1次試験7科目の過去問・その解説が入っているコスパがめちゃくちゃいい、同友館さんの過去問題集を古本で購入。。。自分の仕事の経験で解けると思い挑んだら全く歯が立たず、撃沈。。

➡TBCテキストを古本で7科目格安購入(早稲田出版速習テキストの前身)し通読するもさっぱり頭に入ってこない。そこで早稲田出版の動画が無料・・・だったので、早稲田出版の動画とTBCテキストで基礎知識を固めました。

➡1次試験は無事合格したのですが、その後クライマックスの2次試験。。1次試験が終わってからの2次対策だったため、本当につらかった。さっぱりわからない。。わからないまま1か月があっという間に経過し、過去問をひたすら解いて、TBCの演習問題に臨み、採点結果はボロボロ。。というのを繰り返し、本番を迎えてしまいました。。事例Ⅳが得意だった分、運よく合格できました。

ほぼ一人独学でしたが、1次試験は新しい知識を身に着け、成長していく実感を持てたので楽しかった。

2次試験は1次試験終了後の対策だったため、時間がなく本当に焦りました。通信とはいえ、独学に近く、孤独で、わからない中でひたすら事例問題を解きました。その時期、気持ちがモヤモヤして、両親に八つ当たりしたのが反省です。

2か月で、野球でいうと1塁ヘッドスライディングセーフな合格でしたが、苦しかった分うれしかった。

合格を目指す方へのアドバイス! 2次対策は早めに。

——————————— ここまで ———————————

苦しかった分嬉しかった!お気持ち分かります。改めて合格おめでとうございます(^_^)v

体験記は本日(2月4日)まで募集しています!

合格・未合格体験記募集のお知らせ

申し込みはこちらからです。

あなただけのドラマ、あなただけの苦労、あなただけの受験のコツ、など、記念すべき受験体験を、歴史ある道場ブログの記事にしませんか?

2023年2月4日(土)まで受付しています。

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です