2次試験のいろいろな合格率 by どらごん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

twitterもよろしくお願いします。

どらごん
どらごん

どうも、どらごんです。
急に寒くなり秋が飛ばされた感じです。冬来たりなば春遠からじ、です。

2次試験まであと20日になりました。

今日は2次試験の合格率についての記事です。連日ヘヴィな記事が続いているので、3連休の最終日にちょっと一休みのゆるわだです。

以下、男女別年齢別地区別などいろいろな角度から見た合格率を挙げています。公式資料から集計しました。朝の星座占いのように都合のいいところだけ摘まんで「自分は確率的に有利だ!」と考えてみてはいかがでしょうか。

5分くらいで読める記事です。是非さいごまで読んでください。それではどうぞ。

全体の合格率

まずは2次試験全体の合格率です。表では過去5年それぞれと、過去10年分の合計値を示しています。

ご存じの通り、ここ数年は18.5%前後で安定的に推移しています。あちらこちらで言われている通り、間違いなく相対評価なのでしょう。

ちなみに、上記の受験者は「筆記試験を4科目全て受験した方」です。それとは別に「試験に申し込みんだけど受験しなかった方」がいらっしゃいます。それを「未受験率」として表すと以下の通りです。

ここ2年間で未受験率が高いのは「コロナで受験できない方に対する期間の延長措置」があったためと思われます。当日の体調等を理由に試験を欠席しても、後日申請すれば受験できる期間を翌々年度まで延長することができました。

しかし、今年度は上記の措置がないとのことです。残りの日々、気を抜かずに感染症予防に努めましょう。

また、「受験したけど1~3科目で帰った方」も毎年数名いらっしゃるみたいです。これを「途中退席率」で表すと以下の通りです。

いろいろ理由はあるかもしれませんが、もし諦めて途中で帰っていたとしたら、それはもったいない。

ダメだと思っていても実は超難問だったりで、相対的には上位18%に入っているかもしれません。せっかく得た受験資格です。心折れずに事例Ⅳの最後まで戦い抜きましょう。

また、試験終了後に「筆記用具を置いてください」と言われた後の数秒間、解答を書き続けたため不正行為で強制的に途中退席になった方もいらっしゃるとか…。たった数秒間で…。

マークシート形式と違ってブザービーターは難しい試験です。ルールは守ってタイムマネジメントはしっかりと。

バスケットボールのシュートのイラスト

男女別の合格率

男女別の合格率は以下の通りです。

ご覧の通り女性のほうが合格率は高いです。うーむ…。道場メンバーもまよ、まん、りいあとみんな優秀だもんな…。

ちなみに今年の1次試験の合格率は、男性20.9%、女性14.2%と男性のほうが上でした。1次試験は毎年こんな感じです。2次試験もがんばろう男子。

まあ、過去10年間の合格者10,696名のうち92.3%は男性なので圧倒的多数を占めていますが。

逆を言えば診断士業界において「女性診断士」は希少性による競争優位があります。女性診断士ならではの市場もあると思います。40過ぎのオジサンにネイルサロンやファンシーショップのSNS活用マーケティング戦略は難しいだろうな。

また、「起業家の3人に1人は女性」や「女性社長は年々増加傾向」という調査結果もあります。同性のほうが経営相談しやすいところもあると思いますので、女性診断士にとっては活躍の場が広がりそうです。全国の女性社長がアナタの合格を待っています。

社長のイラスト(女性)

年齢別の合格率

年齢別の合格率は以下の通りです。ここからは過去10年間の合計値です。

ご覧の通り、年齢が上がるにつれ合格率も下がってきます。まあ年配の方で1次試験を突破していること自体がすごいことなのですが。

もしかしたら長年培った実務での経験をもとに、与件と違った解釈をしてしまうのかもしれません。試験中に実務のことが頭をよぎったら黄色信号。何はともあれ与件に忠実に

むしろ合格後は、年配の方々の豊富な経験を活用できる機会が多いと思います。また「全国の社長の平均年齢は60歳超え」なので、同年代のほうが経営相談しやすいところもあるはずです。全国の社長がアナタの合格を待っています。

ちなみに、過去2次試験合格者の最年少は令和2年度の16歳、最年長は令和元年度の74歳です。

74歳もすごいのですが、16歳もえぐいなあ。高校1~2年生って、どうやって学業と両立したんだろう。74歳と16歳の先輩に取得理由や勉強法を聞いてみたいっす。

合格発表のイラスト「合格して喜ぶ学生」

地区別の合格率

地区別の合格率は以下の通りです。

意外と差がついていますね。なぜかは分からないのですが、札幌と大阪が高いです。13代目で言えばにに、リット、あらきちです。

一方、我が福岡は……ムムム。うーん…、大阪のバファローズには負けたくない…。

鷹のイラスト(動物)

勤務先区分別の合格率

勤務先区分別の合格率は以下の通りです。

「経営コンサル等自営」には税理士・公認会計士等も含まれます。「その他」は経営コンサル以外の自営業や、中小企業支援機関、学生、無職の方々が含まれます。

やはりというか金融機関勤務の方は申込者も多いですし、合格率も高いです。「政府系金融機関」は日本銀行や日本政策金融公庫、商工中金などのことですが、結構な割合で診断士の方が働いていらっしゃいそうです。

日本銀行の建物のイラスト

さいごに

いかがでしょうか。冒頭で言ったようにゆるーく、気楽に、いいところだけを見てもらえれば。

ただ、なんだかんだ言っても結局のところは自分自信との戦いの試験です!相対とか絶対とか関係ありません!

ひとりひとりにとっては『合格する』か『合格しない』かの2つに1つです。つまりはアナタ個人の合格率は50%です!

なんだか暴論のようですが、割と核心をついていると思います。合格率50%だとなんだか勇気が湧いてきませんか?

その天秤がどちらに傾くかは、残り20日間の過ごし方と試験日当日のアナタ次第です。もう一息、もうひと踏ん張り、ラストスパートで駆け抜けましょう!

柄にもなく熱く語ってしまいました。ふう。だったら今日の合格率の記事はなんだったんだ?という思いもありますが、本当に言いたかったはさいごのここです。

試験後には事例Ⅴという名のオンラインおつかれさま会も開催します。開催日は試験の1週間後(11/5)21:00~です。募集内容は追ってご連絡します。その後はリアル飲み会も。お楽しみに!

明日は誰だろう?こちらもお楽しみに!


☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です