おつかれさまでした。

事例Ⅴ 一発合格道場慰労会

みなさん、2次筆記試験おつかれさまでした!!!
1次試験から長きにわたり、受験勉強本当によく頑張りました。試験の結果はひとまず置いておいて、これまでの疲れを共に頑張った仲間と一緒に飲んで癒しましょう!

●日時 11月27日(土)21:00~23:00
●場所 zoomにて
●募集期間 11月12日(金)12:00~
●参加要件 2021年度2次試験の受験生

2次試験を受験された方、本番そして長きにわたる受験勉強、本当にお疲れさまでした。

本番を楽しめましたでしょうか。

すぐに結果を知りたいところですが、合格発表までは時間があります。

この間に思い悩んでみたところで、結果は変わりません。

悩んでも仕方ないことは、悩まないようにしましょう。

自分の頭の中で作り出した見えない敵との闘いは消耗するだけです。

その代わりに、合格発表までのおすすめの過ごし方についてお話します。

再現答案をつくる

既に何度も聞かれていると思います。

合格年度の再現答案を、私は作っていない、というかメモを取らずに解答するスタイルなので作れなかったのです。

(再現メモはあります。)

苦痛で面倒かもしれませんが、口述試験用の備忘のためにも作っておくことをおすすめします。

なお、誤解をおそれず申し上げるならば、最悪作らなくても口述試験は乗り切れます。

口述試験についてはいずれ本ブログ内で情報発信の予定です。

(私とは限りませんが、必ず誰かが書きます)

また、各種受験生支援活動をやってみたいという方は、自分の再現答案があると活動がより充実します。

家族サービスをする

今まで勉強のために、多かれ少なかれ家族サービスが疎かになっている方が多いと思います。

感謝の気持ちと、これからの診断士活動を続けるためにも家族サービスをしておきましょう。

かく言う私も、家事免除してもらっていました。

ただし、(でました!逆接の接続詞!)コロナで在宅勤務の日は、昼ご飯・夜ご飯を作ったり、洗濯物を干すなどしました。

家族サービスというよりは、自分の気分転換、多少の運動のつもりでやっていましたが、その効果は抜群で、家族も喜んでくれました。

合格後も何かと忙しくなるので、その時のために家族サービスの貯金をしておきましょう(笑)

家族との会話を楽しむ

受験期間中の私はニュース番組をチェックしながら食事をたべ、ささっと済ませて勉強していました。

ありがたいことに作るより作ってもらう方が圧倒的に多く、作ってもらう食事に満足しています。

これからは、ゆっくりと話す時間ができると思いますので、ご家族との会話を楽しみましょう。

ご家族のイベントや、コロナが落ち着いた後の旅行などの話題が楽しそうですね。

会話のコツ(ひでさんの感想です)は、

①意識して「ありがとう」という

②意識して「おいしいね」という(ちっちゃなころから食いしん坊~)

③意識して「傾聴する」(罪滅ぼしのつもりで…)

ということです。

そんなの当たり前だよ、って方は素晴らしい!

意外にも「おいしいね」は会話がはずみます。

2次試験が終わってプレッシャーから解放された今、食事もいつもよりおいしく感じるでしょうから、ちょうどよいきっかけだと思います。

解っていても、解答欄に書き込まなければ得点にならないのと同じで、思っていても、口に出さないと伝わりません。

また、前向きな言葉は場の雰囲気を明るくするだけでなく、自分の気持ちも明るくします。

情けは人の為ならず。自分の心を整えるにもよいと実感しています。

体を休める

みなさん、腰、肩、首、手首、目の疲れは大丈夫ですか。

長期間同じ姿勢で机に向かい、ペンで字を書いていたので、しっかり疲れていると思います。

ストレッチや軽い運動をしましょう。(お前がやれよという声が聞こえる…)

特に、痛みを感じるようであれば、お医者さんやマッサージ、鍼灸院のお世話になり体のメンテナンスをしましょう。

寒くなってきますから、ぎっくり腰などに気を付けましょう。

実はここ1カ月、ぎっくり腰、首肩の鈍痛、マウスクリックのし過ぎによると思われる肘先の違和感に悩まされていました。

鍼灸院に助けてもらいましたが、「体がカチカチでやばいです」って言われました。

そんなことがあり、ようやく細々とストレッチを始めました。

といっても1回に1つしかやらないのですが、なんかすっきりするので続けてみようと思います。

Ma.satoおすすめのヨガもやりたいなと思ってYoutubeをあさっています。

心を休める

私のリフレッシュは食べることと寝ることです(いい年したおっさんの言うことか)

今まで我慢してきたことを少しずつ解禁していきましょう。

何もしないっていうリフレッシュもありだとおもいます。

「充電」というより「放電」。

結果が出るまではまずは何も考えず、リラックスしましょう。

どうしても試験のことを考えてしまうなら、昨日のこんちゃんの記事にあるように、自分で変えられない過去のことを考えるよりも、自分で変えられる未来のことを考えましょう。

「時制」は大事です。過去の振り返りはせいぜい再現答案にとどめましょう。

私はそれすら振り返りませんでしたが。(振り返れなかったのか。)

編集後記

あれから1年、早いものだと感じています。

試験後の1年間に変わったこと

・勉強したことが本業で役に立つ

・会社以外の友達・知り合いができた

・参加できるコミュニティーが増えた

・異動を希望していた部署への異動が実現する

・企業診断で執筆プチデビュー

・すこし副業ができた

などなど。

中小企業診断士の資格取得を目指さなかったら得られなかったものばかりです。

今後のブログでは、私自身の活動の振り返りなどを書いていきたいと思っております。

さて、明日は なゆた です。

お楽しみに~

Follow me!

おつかれさまでした。”へ4件のコメント

  1. ロム より:

    ひでさん、試験後の過ごし方の記事をありがとうございます。
    二次試験の解釈記事には大変お世話になりました。
    今後の診断士活動の振り返り記事も楽しみにしております!

    自分も人より身長が高い分、デスクワークだと首、肩、腰への負担が大きく、月一の鍼灸でのメンテナンスや毎日のストレッチが欠かせません。
    朝、起きた後は睡眠中に凝った体を解す意味でも効果が高いと鍼灸の先生から教わったので、長年継続し習慣にしてきました。

    不要な心配かと思いますが、本格的な冬を迎えて寒くなった時のストレッチにはお気をつけください。
    体が十分に温まっておらず寒い部屋でストレッチをして、逆に体を痛めたことが何回かありますw

    また、ぎっくり腰も二回ほどやらかしたことがあります。
    一回やらかしてから、腰の大事さを痛感いたしましたw

    どうぞこれからの季節、体にお気をつけてください!

    1. ひでさん より:

      ロムさん、コメントありがとうございます!
      そして、お気遣いいただき、ありがとうございます。

      お互い体に気を付けて、冬を乗り切りましょう。

      ゆっくりのんびりリフレッシュしてくださいね。

  2. せうじ より:

    更新待ってました!

    二次試験が終わり、悶々とした中、再現答案と行かないまでも毎日出社前にカフェで各事例の振り返りしてます。
    明らかに間違ったところやマーキングしているのに回答に入れてなかったり改めて気づきがあります。
    皆さんおっしゃられるようにこれは苦行ですね。

    私も試験後に首と腰の調子が悪いので体のケアをしつつ、気づいたら年末になっていたので未来を見据えて次どうするか考えます。

    1. ひでさん より:

      せうじさん、コメントありがとうございます。

      出社前の朝活、お疲れ様です。
      私も最近のブログのほとんどを通勤電車の中で書いています。
      夜は疲れでダメですね。

      まずはゆっくり休んで、今後のことは結果が出てから考えましょう。

      体のケア、十分しましょうね!

せうじ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です