【合格体験記】「勉強しない道の先には絶対に診断士の自分はいないのだから」の信念で~candleさん~

こんにちは。くれよんです。

今日は、candleさんの合格体験記をご紹介します。

二人のお子様をお持ちの主婦の方です。お子様の受験勉強に合わせて自分も勉強を始められたという異色(?)の動機で受験を開始。自分のやり方で色々な工夫をし、コツコツと勉強を積み重ねて見事合格を勝ちとりました。

それでは、candleさんお願いします。

======寄稿ここから======

はじめまして、candleと申します。

ただいま、高校2年と小学5年の子供のいる専業主婦で、朝勉ならぬ朝弁(当づくり)をする毎日です。最初と言っていい頃から一発合格道場を読んでいて、Wackyさんの2次の演習振り返りシートの活用に挑戦し、ファイナルペーパーハカセさんのものを使わせていただきました。そんな一発合格道場に合格体験記を載せてもらえるなんて光栄shineです。

◆受験歴
2009年度 一次3科目合格
2010年度 一次2科目合格
2011年度 一次残り2科目と二次合格

一発でなく、2年半かかった事になります。

◆学習のきっかけ
2009年2月 子供が中2で高校受験の勉強をそろそろ始めなくてはという時期に、一緒に自分も勉強しようと思い立ちました。
と、ここでは、さらりと書くことにしますが、勉強しない子供へのかなりの怒りangryannoyが原動力。詳しい事は、ブログの「母は中小企業診断士になります」(旧 母も診断士を受験します」)’09/10/14 /10/28に。
2009年3月から中小企業診断士の勉強を開始しました。

◆勉強の方法
2009年3月~2010年10月:マ○パワーの通信教材のテキストを使った独学
2010年11月~2011年10月:・T○C1・2次上級本科通学生

◆合格の要因
2009年度:経済学・経営管理論・運営管理論 科目合格scissors
学生時代の専攻がマーケテティング、仕事が小売業でしたので、一年目で受かった科目は勉強した結果というより、以前に知っていた知識を思い出した結果という事のようです。

2010年度:財務・中小企業論 科目合格scissors
財務はスピードが足りなかった為、よくいう毎日コツコツ、後述するしつこい勉強法を続け計算の迷いをなくした事。

中小企業論は、7月に中小企業診断士をされているNANAさんのブログを参考にまとめて勉強した事。

2011年度:一次 経営法務・経営情報システム論 科目合格scissors
一次で残った2科目は、不得意科目なわけで、補てんできる科目を受けるかどうか当初より考えていましたが、4月に過去問を5年分解いたところ合格点がいいところで、とても補填科目に育たないと考え、2科目に絞ることにしました。結果は、易化のラッキー。

2次筆記試験 合格happy02
2010年12月より講師の先生の呼びかけで二次の勉強会がはじまり、12月から4月の隔週、8月からは毎週、二次講義の後勉強会に出席。9月末からは、土曜は勉強仲間と初見の問題を本番スケジュールで解く事が加わり、日曜と両日は10時間の集中勉強。そのおかげだと確信しています。

◆具体的な工夫
<知識をたたきこむために、付箋>
一次の勉強では、問題を沢山解くことになりますが、まったく身につきませんでしたcoldsweats02。そこで、「解いて間違えた問題は付箋を2枚貼り、次の日正解できたらはずし、また正解できたらはずす」という事をしました。
これは、勉強したら「次の日その部分を復習」、「その翌日もう一度復習」と3回すると定着すると本で読んで、毎日3日分同じペースで勉強できなかったので、目安になるものとして付箋を利用しようと考えて始めたことです。勉強の間が空くこともあり、なかなかはずせない問題もあり、沢山勉強すると付箋だらけになりますが、はずせると達成感があって私はお気に入りの方法です。加えて、解いた問題には日付を付け正解したら○で囲み、不正解は付箋。付箋がはずれて再びやって正解できれば、日付に?間違えばまた付箋、3回目正解すれば日付に\を引き間違えば付箋を付けていきました。

こんなにしないとできないの?と思われるでしょうが、できないの。残念な私の記憶力、計算力weep

<勉強をつづけていくために、ブログ>
一年間の長丁場の高校受験と一緒に始めた為、自分が途中でやめる訳にいかないので、日々の学習ブログを始めました。考えて書くと時間がかかることもあり、タイトルを日付、内容に進んだページ数、また、タイトルをITの3文字英略語、内容にその意味を書くだけの時期もありました。それでも、「着実にやってますねsign01」とか、ITの用語に「これは覚える必要なしsign01」とか、わかりやすい説明をしてくれたりの反応があり、とてもありがたいものでした。勉強のペースが出来てくると、更新の回数がへり、月に3~4回になってしまいましたが、スタートの頃はとても継続効果があったし、続けたことで今では「読んでますよ」と声をかけていただけるようになりました。加えて、ブログの交流会に参加すると、やる気が出ます。

ブログめぐりもすることになり、一発合格道場にも巡り会えましたしねhappy01

◆気晴らし
気晴らしは、Eテレtv
主婦は、手は働いていても、頭と目、耳は空いてることが多いので、録画したTVを見ることが多くなります。

「テストの花道」
NHK教育テレビ 月曜午後6時55分~7時25分
再放送     土曜 午前9時25分~9時55分

高校生向けの受験勉強の番組で、「人は『考え方』を手にいれたとたん、頭が良くなる生き物である。君にできないはずはない」で始まる番組。
受験生として参考になる話が沢山。私の頃はこんなテクニック、高校生は知りませんでした。いや、私は知りませんでした。

我が家で一番見てほしい高校生は見てませんが・・・。

「ITホワイトボックス」
NHK教育テレビ 日曜 午後 11時30分~11時54
再放送翌日曜 午後  2時00分~2時24分

経営情報システム苦手克服のため、友人のIT会社社長秘書に相談したら、「見てみ」と言われた番組で、とても勉強になりました。素人向けで、2010年7月ガンブラーウィルスの放送があり、テストに出て「やった~note」と小躍りしました。

◆最後に
中小企業診断士挑戦を伝えていたのは、家族と診断士関連の知人4人と友人4人。この年になって、みんなに「えらい」とほめてもらって、とっても嬉しかったです。
人生には選択肢があって、いろいろな道が自分の前にひろがっていますが、通り過ぎてきた道は一本道です。勉強するか、しないかの道があり、勉強をしても先に中小企業診断士があるかどうかはわからないけれど、勉強しない道の先には絶対に中小企業診断士の自分はいないのだからと思って勉強していました。

これから、どんな道がひろがっているのか分からないのが現在ですが、道の先にいる自分を探しながら、勉強していこうと思っています。

======寄稿ここまで======

自分の強み・弱みを認識した勉強方法の工夫、長期の独学のモチベーションを保つ方法の工夫。自分に合った方法を見つけて実践していることがスゴイ所です。

そして、「勉強をしても先に中小企業診断士があるかどうかはわからないけれど、勉強しない道の先には絶対に中小企業診断士の自分はいないのだから」 という言葉、素敵ですよね。心を打たれました。
チャレンジを尻込みしてしまいそうな時に自分を奮い立たせてくれる言葉として、心にしまいたいと思います。

candleさん、ありがとうございましたnote

by くれよん

Follow me!

【合格体験記】「勉強しない道の先には絶対に診断士の自分はいないのだから」の信念で~candleさん~”へ1件のコメント

  1. うらさん より:

    「勉強しなければ受からない」凄く響きました。

    苦手の経済学を今日もやったんですがやっぱり難しいです。でも辞めてしまったら絶対受からない^^

    この言葉を忘れずにやって行こうと思いました。

    candleさん合格おめでとうございます^^

うらさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です