スタディプラス活用術【中小企業診断士試験】

           

<セミナー告知>

一発合格道場夏セミナー、略してン夏を開催します

一発合格道場 オンライン夏セミナー2020

日曜の回:7月26日(日) 14:00~17:50 (13:50から接続可能)

平日夜の回:7月29日(水) 20:00~21:30 (19:50から接続可能)

Web会議アプリ「zoom」を活用したオンライン開催を実施します!

日曜の回(7月26日)の申し込みはこちら※満員御礼!

平日夜の回(7月29日)の申し込みはこちら※満員御礼!

※【緊急追加】関西道場(関西メンバー)主催の
オンライン相談会・更新会も開催します!(7月23日)
申し込みはこちら
※満員御礼!

~参加者の皆さまへお願い~

キャンセル待ちの方がいらっしゃいますので、
もし参加できなくなってしまった場合には、
お手数ですが申込フォームの問合わせにて、
キャンセルのご連絡を宜しくお願い致します。

また、参加者の方全員に案内メールをお送りしましたので、
まだ届いてないかたは必ずお問い合わせいただきますようお願い致します。

           

twitterもよろしくお願いします。

 

皆様、こんにちは。3chです。
今日も道場Blogをご覧頂きありがとうございます。

今回は、これから2次対策を本格化される方に加え、2021年の1次に向けて勉強をスタートされる方に向けて、学習時間の管理方法の一つとして「StudyPlus(スタディプラス)」を紹介します。

 

1.StudyPlus(通称:スタプラ)とは

公式サイトはこちら


画像出典:スタディプラス公式サイト(https://www.studyplus.jp/)

大学受験生の3人に1人が利用しているという自分の学習実績を記録できる無料のツールです。SNS機能もあり、自分の同じ目標を持つ勉強仲間とつながれます。モチベーション維持のために有効なツールです。

大学受験生をメインターゲットにした学習記録ツールなのですが、診断士をはじめ資格取得の勉強にも十分活用可能です。既に過去の道場メンバー(9代目きゃっしぃ10代目ぐっち 他多数)も活用しておりますし、道場に寄せられた合格体験記からも多数利用されていることがわかります。

私はこのツールがなければ診断士の勉強を途中で断念していたと思います。それくらい私にとっては必須のツールでした。

 

2.メリット①:勉強を記録できる(レコーディング機能)

スタプラでは自分の利用教材を登録し、教材に対してどれくらい学習したかをストップウォッチ機能で測定して記録できます。(ストップウォッチを使わなくても時間だけでも記録できます。)これを教材毎、カテゴリー毎、日、週、月単位でグラフで集計できます。

私は1次、2次とも科目ごとのカテゴリに分類しておりました。日々の記録をつけることと、週単位、月単位で見返して科目ごとへの工数投入比率がどれくらいなのかを振り返ってました。

<3ch利用中の実際の画面:当時>

診断士試験については勉強時間の物理確保が必要、バックボーンによって違うので一概に言えませんが一般的に1,000時間以上とか言われます。スタプラの有効性について合格者の方と議論したことがあるのですが、”時間ではなく質を重視しているから単純な時間の記録は不要、だからスタプラも使っていない”、という意見もありました。

しかしながら、その域の意見を言える前提としては、最低限度の物理勉強時間を確保し、ある一定の量はこなした上での話かと思います。それ以前に学習が続かない、何となくやったつもりでいる、そういう可能性のある方(=私です)が多いのではないでしょうか。受験生の方は会社勤めの方が大半で、稼ぎの本業である仕事が忙しいという理由で学習時間や(体力的、精神的な)余力を捻出できないで断念する方も少なくはないはずです。

スタプラはそういう可能性のある方が、資格試験に必要な勉強時間の絶対量を確保するために、勉強そのものを軌道に乗るスターターであり、勉強が軌道に乗ってからも途中で失速しないためのツールです。

診断士の学習をこれから始める方、来年1次からリベンジする方、ここから2次を本格化する方、何とか立て直したい方、、まずはスタプラで定量的な成果である学習時間を記録し、少なくとも自分がどれくらいやったかを把握することから始めてはどうでしょうか。

実際に記録して過去を振り返ってみると、これまでに相当な時間を費やしてきたことがわかります。7代目フェイマオの記事にもありますが、「軌跡の可視化」によりモチベーションを維持できる点がスタプラの最大の魅力です。

ただし、質までは可視化できません。時間を記録する際のルール(例えば集中した時間のみストップウォッチを進めて計上するとか)は自ら設定しておかないといけません。

参考までに昨年度の私の学習記録です。(なお、スタプラ上HN:3chでそのまま公開しています。)

<3ch実際の月次の学習時間の記録:2019年4-10月>

<3chの週次の学習時間の記録:2019年1次終了後~2次試験終了>

 

3.メリット②:週次の目標設定・達成度管理ができる(目標管理機能)

週次で目標時間を定めて達成度を測定することができます。これを上手く使ってモチベーションを維持することができます。

私にとってこの機能が非常に重要でした。平日で時間がなければ土日でどれくらい覚悟が必要かがわかります。私は週次で目標を定めて予実管理するのが一番合ってました。月次ですとスパンが長すぎますし、月中くらいにどう考えても達成できない状況になります。

私のセルフコントロールとしては、週次単位で進捗管理し、実績も週次の積み上げていくイメージです。週次の積み上げで月100時間を達成できるように週次目標を設定していました。スタプラを使ってからは、週次の目標は何が何でも達成するということだけ決めてました。基本的には20~25時間/週あたりを目標にしていました。(1次直後の1週間だけは緩めてました。。)

スタプラのおかげで、何かと「仕事が忙しい」を言い訳にサボりがちだった私が、週次の学習時間という短期に刻んだ目標を達成し続けることで、後から振り返ると自分でもびっくりするぐらいの時間を捻出して勉強をやり切れた次第です。ここがスタプラを活用する重要なポイントだと思います。

(スタプラと併用していたExcelの学習計画)

スタプラについてはあくまで実績管理がメインです。実際の計画についてどうしたか、参考までに紹介します。
1次の時は科目ややることが多く並行して2次も絡めようとしていたので、Excelで粗く大日程(年次計画として週単位でやること)、小日程(タイムスケジュールとして時間単位で1日でいつ何をどれくらやるか)の学習計画を立ててました。
特に後者は、1次試験の途中、スタプラの目標達成が苦しくなった時期があり、その自己分析のために、日ごとに時間単位でやろうしていた予定の達成度を色で分けて、黄色→達成灰色→仕事水色→計画的な休息時間紫→勉強を計画してたのに未達として区別していました。
この表に実績を落としてから、自分の週次のペース感を掴みやすくなってきました。具体的には、土日の時間に期待しすぎると、どうしても予定通り進まないことが分かったので、平日空いている時間(特に週の前半)に少しでも前倒しで勉強し、週間目標としている勉強時間を稼ぐという癖がつきました。それ以降は達成度が高まりました。

(参考資料)3chの実際の学習計画イメージ

大日程計画イメージ(週単位の年次計画)

小日程計画イメージ(日毎、時間単位の計画)

1次の時は比較的やすく、投入工数と比例して点数が伸びる感覚を掴めたのでこれでよかったのですが、正直なところ、2次は手探りの中で情報収集しながら試行錯誤して進めていたのとで、1次と同じような計画を作ろうとしたもののどうもしっくりこず、ブラッシュしている時間が無駄で作成途中でやめました。結果的に2次以降はスタプラでの管理だけになりました。

計画立てていなかった私がいうのもなんですが、これから2次対策を本格化される方は、道場の記事や各種合格者の体験記etcから情報収集し、この連休中に2次本番から逆算してザクっといつまでにどれくらいのことを達成しておくか、概略のスケジュールを立てて今後のやるべきことを可視化しておいた方がよいと思います。私は恥ずかしながら昨年そんなことをじっくり考えて取り組む余裕がなく、走りながら考えていたのが実態です。今思えば無駄な動きがあったのも事実で、その反省を込めて申し上げます。

なお、これから来年の1次を目指す方は予備校のスケジュールを参考に是非年次の大日程計画を策定してみてください。
その上で、実績管理をスタプラで。

あと、スタプラには試験日までのカウントダウン機能があります。試験まであと何日かをいちいち考えなくてもよいのでこれは地味に便利でした。

 

4.メリット③:勉強仲間ができる(SNS機能)

スタプラにはSNS機能があり、自分の勉強した記録をスタプラ会員に公開可能です。(非公開のままでも利用できますが、是非公開した方がよいです。)同じ目標を持った同志が集まってきますので、ぜひ相互フォローしてみてください。自分の勉強記録にいいねが付くとやる気が出てきます。

周囲に勉強している人がいない私にとって、スタプラ仲間は非常に心強いものでした。リアルで勉強仲間がいる方は中々少ないと思います。とにかく同じ仲間がこれだけやっているんだから、もっとやらなければという思いにさせられます。自分の学習目標や学習記録が公開されると何人から「いいね」が付くため、心の奥底にある自己顕示欲と承認欲求を満たそうと無理やりにでも頑張ろうとします。また、他の人が目標を達成していると自分も達成したくなるため、それを週次で続けることで気が付けば一定時間勉強するクセが気が付いたら身に付きます。ここがこのツールの最大のポイントだと思います。

スタプラの仲間とは道場セミナーやWeb勉強会でリアルにお会いしたり、またずっとお互いにコメントしていた方と合格後に直接お会いし、合格後も研究会をご一緒している方もいらしゃいます。全国で同じ目標に向かってまさに今戦っている同志とつながることで、長期的にモチベーションの維持ができます。受験勉強は孤独な闘いであり、特にリアルで会えない昨今、スタプラ上でつながることはとても有益と思います。
SNSツールは他にも多数あります。個人的にTwitter等は積極的に使ってないのでわかりませんが、スタプラは受験に特化している点で、受験勉強用として活用するならその中でも使い勝手が良いと思ってます。

さらに、モチベーション維持以外にも勉強仲間とつながることで、

①他の人がどのような教材を多く使っているか(しかも今時点で)を知れる。

②教材単位でのレビューが見れる(個人的にはあまり活用せず)、その教材を使っている人の学習記録が参照できる。

③学習教材だけでなく、勉強に関連する書籍や試験に関するネタ(例えばツールや文具とか去年の情報とか)を仕入れることができる。

等のメリットがあります。
特に、仲間が読んでいるおススメの本については何冊か購入してみました。気になる教材やツールについてはコメント、DMで質問できます。

まさにオンラインでの勉強仲間とともに試験を戦える、そんな秀逸なツールです。

 

5.最後に

スタプラを使ったことがない方、無料なので合わなければやめればよいので、是非登録してみてください。
既にお使いの方、自らの計画とセットで使い倒してみてください。

なお、自分で設定した目標達成後は以下の画面が出ます。

この画面が出たときに、思わずウルっときましたね。

スタプラ仲間のいいねや温かいコメントに何度も何度も助けられました。本当にありがとうございました。

 

暑い日が続きます。皆様、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

以上、3chでした。

画像出典:StudyPlusアプリ(iPhone)


☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

スタディプラス活用術【中小企業診断士試験】”へ6件のコメント

  1. kochan より:

    3ch様

     青森で独学している者です。
     ぜひとも3ch様に御礼を申し上げたく、コメントさせていただきました。

     私は、2次試験に昨年まで3回連続で失敗し、今年4回目を受験します。しかし、今年落ちた場合、また来年、7科目受け直すのが、心身共に耐えられそうもないので、今年、保険受験しました。
    そんな状況で、3ch様のシステムに関する投稿は、100%純粋生粋の事務系でアラフィフのオッサンにとっては、最高の解説記事でした。3ch様の記事をプリントアウトして、試験直前まで見直してました。

    例えば、6月10日のシステム多重化構成やHDDの信頼性向上策は、「目から鱗が落ちる思い」でした。予備校の解説や参考書はもちろん、「入門書」、「初心者向け」を謳う本も、システムのド素人にわかるようには説明してくれていません。
    しかし、3ch様の記事は、実務経験に裏付けされた「生」の解説で、具体的な理解をもって染み入るようにわかりました。例えば、「パリティとは、こういうことだったのか?」と、初めて合点がいきました(正確に言えば、「わかったつもり」になりました。ただ、「わかったつもり」でも、どんなに精神的に楽になったか、この安心感は計り知れませんでした。)。

     今年の経営システム第4問は「3層クライアントサーバシステム」に関するもので、まさに3chの投稿を読んでいればすぐ答えられる問題でした。試験会場で思わず「ラッキー」と心の中でガッツポーズをし、瞬殺することができました。
     恐らく3ch様の投稿で助けられた、救われた受験者は、全国にたくさんいらっしゃると思います。そういう人たちにとっては、3ch様は、まさに「救いの神」でした。

     おかげ様をもちまして、経営システムは、かろうじてですが60点をクリア、7科目全体でも保険受験に成功できました。

     私自身はもう二度と1次試験、特に経営システムは受けたくないですが、今後も、私のような、システム音痴のオッサンに、実務経験を裏づけされた、わかりやすい解説で助けていただければと存じます。
     本当にありがとうございました。心から感謝、御礼申し上げます。
     3ch様とご家族、「一発道場」ご執筆の皆様のますますのご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

    1. 3ch より:

      kochan様
      ご丁寧な御礼のコメントを頂きありがとうございます。
      気持ちを込めて書いた記事を「具体的な理解をもって染み入るようにわかる」「目から鱗が落ちる思い」と仰っていただき、プリントしてご活用いただけているなど、とても嬉しく思います。
      私もIT業界に入社したてのころは飛び交う専門用語がわからず、システム構成技術を含めた情報技術の理解に必死でした。その後も記事にあるような実務でのトラブル対応を何度も経験し、苦い思い出は数えきれないほどあります。
      その時の気持ちを思い出しながら、その時の経験を少しでも受験生の方にお役に立てないかと思い、記事にさせて頂いた次第です。
      微力ながらkochan様のお役に立てましたこと、大変光栄に存じます。

      また、この度は1次試験、情報含めて合格ラインクリア、おめでとうございます。
      2次試験に向けてこれから大変ですが、道場記事もご活用いただき、今年度是非合格を勝ち取ってください。

      暑い夏が続きます。くれぐれも体調にはお気を付けください。
      kochan様の合格を道場メンバー一同祈願しております。

  2. kings11 より:

    CK様、ブブ様、3ch様、kskn様、zenzen様、たっしー様、先ほど関西道場主催のオンライン相談会に参加させて頂きましたkings11です。長時間にわたり、有意義な時間を過ごさせて頂きました。本当にありがとうございます。参加前は皆さんの話についていけるかどうか不安でしたが、気さくな方ばかりで、参加して良かったと思っています。2次試験までの残り3か月、悔いのないように走り抜きたいと思います。どうもありがとうございました!

    1. 3ch より:

      kings11さん、わざわざご丁寧にコメント頂きありがとうございます。
      またお忙しいところ、オンライン相談会へのご参加ありがとうございました。
      参加してよかったというコメント、とても嬉しいです。
      道場のオンラインイベントも企画していきますのでご都合合えばまたご参加ください。
      ご不明な点はBlogのコメントでお気軽にお寄せ下さい。
      引き続き道場をよろしくお願い致します。

  3. サトシ より:

    先日、スタプラの勉強法についてリクエストをしていたのですが、こんなに迅速に対応していただけるとは。ありがとうございます。

    スタプラは大学受験や英語の勉強で使うものだとCM(桐谷美玲さんの)がやっていたため、「なぜ診断士受験生が使ってるんだ?」と思っていたのですが、勉強時間や勉強内容の管理に有効活用できそうですね。
    早速、使ってみたいと思います。教えていただき、ありがとうございます。
    それにエクセルまで使って管理するのは、すごすぎます。

    1. 3ch より:

      サトシさん、コメントありがとうございます。
      スタプラのご質問ありがとうございました。ご期待に沿える内容でしたでしょうか?
      11代目でもスタプラは何人か使ってます。ぜひ使って頂いて、感想お聞かせください。
      今後とも道場をよろしくお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です