自己紹介&学習時に最も効果的だったこと by さいちゃん

 道場 春セミナーのお知らせ 

一発合格道場 春セミナー2020 in 東京
2020年4月4日(土) 午後 @文京区シビックセンター
別途、こくちーずにて受付開始予定

一発合格道場 春セミナー2020 in 大阪
2020年4月12日(日) 午後 @難波市民学習センター
別途、こくちーずにて受付開始予定

一次試験・二次試験学習の進め方、相談会等、
損はさせないコンテンツを企画しております!

ぜひご予定ください!

         

 

twitterもよろしくお願いします。

 

 

こんな人

30代男、既婚、幼児3人の父親。理工系の大学を卒業し、医療系メーカーで技術者としてキャリアをスタート。現在は輸送機械関係のメーカーでコストエンジニア(コスト面から部品を評価する人)として働いています。

働き始めて2年くらいたったころ、理工系出身ながら、自分の技術者としての適正の無さを感じ始めました。残念ながら、1つのことを深掘りし続ける特性は自分にはなかった。

将来はジェネラリストとして、幅広く全体をみられる人になりたい、なるしか生きる術がないと心に刻み、キャリアの行きつく先として会社経営に携わりたいと考えるようになりました。

 

診断士を目指した経緯

出張先の近くにたまたま予備校の校舎があり、簿記をとった延長で次の資格試験の情報収集のため、ふらっと立ち寄って診断士の体験講座を受けることに。(当日申し込みでも人数に空きがあれば受けられるようです。)

2次試験の最初のイントロ講座でしたが、これまでに経験したことがない面白さで、自分のキャリアに確実に役に立つと確信。そのまま試験勉強にのめりこみました。

もともと、日本のモノづくりが好きで、海外に押されている日本のモノづくり、IT業界の盛況さに比べて、元気のない製造業を支援して底上げが出来たら、と診断士の業務自体にもやりがいがありそうだと感じ始め、将来の副業の足がかりにもなる、とも考えていました。

 

診断士試験受験歴

勉強期間は約1年半でゆっくりじっくり型。(詳細は合格体験記に)

1次試験結果:経済80、財務80、企経57、運営84、法務48、情報免除、中小67 合計416点

2次試験結果:事例I 56、事例II 76、事例III 57、事例IV 75 合計264点

 

これから一年の抱負

試験勉強に費やす時間を短くするに加え、合格だけを目的とするのでなく、自己成長の手段として楽しければなお良しと考えて、私は診断士の勉強を続けてきました。

熱い初代の方達が道場を立ち上げてから10年。道場にはこれまで生み出された多くのノウハウが眠っています。

これから一年、道場に蓄積された有用な情報をまとめてデータマイニングしつつ、自分の経験をベースに昨年の自分はどうだったか、どんな反省があったか、どんな情報が役に立ったのかといったことを紹介していきますので、読んでいただいた方には、どんな形にせよ活用いただければ幸いです。よろしくお願いします!

以下自己紹介を兼ねて、過去やってきたことを振り返りながら、学習時に最も効果的だったことを挙げたいと思います。

 

学習時に最も効果的だったこと~セルフSWOT分析~

 

セルフSWOT分析就職活動で自己分析に使う手法としても知られています。過去、近い内容を道場メンバーも取り上げています。

 

SWOT分析とは、強み弱み(内部環境)機会脅威(外部環境)の4つの切り口で、対象を分析することですが、
この手法を自分に当てはめます。

私の場合は、外部環境は自分ではどうにもならないので、強み弱みだけで考えました。

自分のGOALを診断士合格レベルになることに設定し、切り口として考える軸は、人(自分)モノ(時間)カネ情報
本来のSWOT分析とは違う使い方だとは思いますが、さいちゃん流のアレンジということでご容赦ください。

 

1次試験勉強開始時のSWOT

 

私の1次試験勉強開始時(2018年3月)のSWOTはこんな感じ。

 

強み:

・高校受験から培ってきた択一試験慣れ(人)

・メーカー技術者としての、運営管理の知識あり(人)

・簿記二級を取った直後で、財務会計にアレルギーなし(人)

・好奇心旺盛なタイプ(人)

 

弱み:

・小さい子供がいる環境のため、まとまった勉強時間がとれない(モノ)

・自分の貯金とお小遣いを考えて、月1~2万円くらいの投資が限界(カネ)

・理系技術職のため、経済、法務、中小の知識と基本の考え方がない(人)

・周りに診断士資格を知っている人すらおらず、情報が不足している(情報)

 

このようなSWOT分析をする為には、GOALを明確にしないと効果的でないと考えたので、一通りテキストを読んだり、受験体験記を読んでみて、おぼろげでも良いのでGOALやGOALに至るための手段の選択肢を把握するよう努めました。

そして、PDCA(Plan・Do・Check・Action)サイクルを通して、GOALの情報やSWOTをアップデートしていきました。

 

次に、試験に合格するための強みを活かし、弱みを補う、このような意識で学習の基本計画を立てました。

私の場合はこんな感じ。

 

強みを活かす:

・模擬試験は必要最低限にする

・運営管理と財務会計を得点源にする

・興味を持った科目を深掘りし、勉強のマイルストーン(達成感を得る機会)を作る

 

弱みを補う:

・隙間時間でも確実なインプット、アウトプットを行う為に、通信教育を利用する。(月当たり2万円くらいで、何とかなりそう。痛いけど。。)

・苦手文系科目は、入門本、解説動画を見て考え方を身につける。

・各種媒体(ブログ、受験支援機関)を活用して情報収集をする

 

このようなアクションを立案したところ、多くの想定外の事態が発生しましたが、PDCAサイクルを通じて1次試験合格をつかみ取ることができました。

ただ、上記のSWOTでもわかるのですが、次試験勉強期間には2次試験対策の観点がすっかり抜けていました。

一応、2次試験関係のテキストも買ってみたのですが、最初は理解できず全く読めませんでしたし、1次試験の勉強で忙しかったので、放っておいてしまったことを反省しています。

 

2次試験勉強開始時のSWOT

そんな状況の中、私の2次試験勉強開始時(2019年8月)のSWOTはこんな感じです。

 

強み:

・特になし

 

弱み:

・本番まで時間がない(試験まで2ヶ月半)(モノ)

・記述式に慣れていない(人)

・まとまった勉強時間がとれない(モノ)

・事例を解いても何を書いていいか手が動かない(人)(情報)

・1次試験では得意だったはずの、事例III(運営),事例IV(財務) の点数が取れない(人)(情報)

・自分に合う2次試験勉強方法の手段がわからない(情報)

 

見事に弱みしかありません泣。加えて、2次試験を合格するために必要な要素や手段を把握できていなかったので、試験に対するCriticalな弱みの把握ができていませんでした。

何度かPDCAを回して、自分でGOALを再設定(試験合格に必要な要素を深堀)することで、弱みを補うために以下のアクションに行きつき、結果的に合格レベルまで引き上げられたと考えています。

 

・通信教育を活用して、効率的なインプットとアウトプットをする

・手が動くように、模範解答読み込みと写経をする

・試験時間となる80分の勉強時間は確保し、振り返りを隙間時間で実行する

・解答の型を身につけるために、解答の型に関する書籍を読む

・事例IIIは、実務経験が通じない試験独特の考え方があるので、身につける(実務経験が生かされない場合がある)

・事例IVは、問題集と過去問をやって、定番問題を解けるようにする

・勉強会を通して、客観的な自己評価をするとともに、2次試験の情報収集する

 

このようにセルフSWOT分析を活用することで、自分を一つの事例に見立て、GOALにたどり着くための現状把握と戦略を立てることができました。そして何より、失敗したとき、うまく成果が上げられなかったとき、GOALの再設定や次のアクションを視覚的に検討することができたことが最大のメリットだったと思っています。

 

今日のまとめ

診断士試験は1次試験と2次試験に分かれています。

1次試験はGOALが与えられています。1科目あたり60点以上とれば良く、正解も公表されます。
一方で2次試験は正解が公表されないため、GOALを達成するための手段が不明確で試験合格のためのあるべき姿は誰もわかりません。

ただ闇雲に突撃するだけでは、空中に刀を振り回しているだけになるリスクがあります。

私の合格体験記で先代のブブもまとめていますが、私は敵の懐に飛び込み、時々ダメージを負いながらも敵との間合いを測っていきました。

間合いの詰め方について情報が不足している方は、自分のSWOTに応じた数多くの選択肢がありますので、まずは情報収集をお薦めします。

具体的には、合格体験記や各社テキスト、受験支援団体のホームページ、セミナーなどを覗いてみてください。きっと自分のフィーリングに合うものと出会えると思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。何か気づきがあれば幸いです。

明日は、関西メンバーCKです。
1年弱で安定合格をつかみ取った勉強法だけでなく、ベンチャー企業で経営に近い所にいる彼の実務経験にも注目です。

以上、さいちゃんでした。

 

☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

自己紹介&学習時に最も効果的だったこと by さいちゃん”へ2件のコメント

  1. りょう より:

    はじめまして!
    さっそくですが、自分の強み、弱みの分析をしてみました。
    弱みが多くて焦りますが、強みを活かしてやっていこうと思います!
    自分に自信がなくて強みなんてないと思ってましたが、見方によっては強みになると気付くことができました。
    このように客観的に考える機会がなかったので、とても参考になりました!
    これからの投稿も楽しみにしています!

    1. さいちゃん より:

      りょうさん
      早速実践いただいてありがとうございます!そして良い気づきを得られたとのことでとても嬉しいです。

      自分に強みがないと思っていても、弱みを別の角度で見ると強みになっていたり、逆のパターンもありますよね。
      本当に弱み?強みなの?という疑問をたまに問いかけてみると、また新たな気づきがあると思います

      勉強中は主観的になりがちですが、勉強会などいろんなツールを使って客観性も持って試験に挑んで行ってください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です