診断士は良い!次のステージに突入しよう!

*:*

2次試験対策夏セミナー有料動画配信はこちら

(Filmuyにて配信中:配信期間は未定も2次試験終了までを予定)

夏セミナーの2次試験対策ダイジェスト版無料配信動画はこちら(YouTubeが開きます)

2次試験対策 動画配信に関するお知らせはこちら

*:*:**:*

 

こんにちは、どいこうです。
いよいよ直前期になってきました。本稿では勉強の内容には少ししか触れず、「1年前の自分に語りかけるならば」というコンセプトで書いてみたいと思います。

中小企業診断士資格はとっておけ!!

私が中小企業診断士試験に合格する前、「この資格は取得しても現世的なご利益はほとんどない」と思っていました。「経営知識があるという一定の証明がわりに使えそうかな」、「いまさらMBAは時間がかかりすぎるから診断士がちょうどよいな」という程度でした。

ですが、いざ取得して見えてきた光景が異なっていました。
診断士資格を活用してご利益を得ている人は確かにいます!

・転職に成功している事例は数え切れないほどある
・独立して活躍している人も多い
・数千万円を稼いでいる診断士とも普通に会えて話を聞ける

自分はそれらを見て、今のところ、以下のように考えています

・診断士資格は、中途採用担当者にとってわかりやすいプラスのメッセージになりそうである
・仕事の獲得も、限られた人しかできない、というわけではないらしいし、それにむけた研究会で研鑽もできて素敵
・大成功している独立診断士にはいくつかの勝ちパターンがあるようだ

というわけで、昨年の自分には、「次のステージに突入して人生を大幅に好転させられるかも知れない。最後まで気を抜かず、何としても合格しろ!」と今なら伝えたいところです。

試験後にやっておくとよいこと

また、試験後にぜひやっておいていただきたいことがあります。

再現答案の作成

自分は試験後、答案用紙を放置して日常の仕事に戻ってしまい、再現答案を作りませんでした。しかし、筆記試験の合格発表後、口述試験の準備のために、結局、再現答案を作りました。どうせ作るなら、試験直後に作るほうが内容を憶えているため精度も高く短時間でできますので、当日に作ることをおすすめします。

口述セミナー日程確認

口述試験は例年は合格率がほぼ100%のようですが、練習無しで臨むのは怖いと思う方は多いと思います。一発合格道場をはじめ、各団体が口述試験の対策セミナーを開催しますので、事前に日程を確認しておいてください。

なお、以前の記事(診断士活動初期の「情報戦」)にも書きましたが、私は独学&通信講座で診断士ライフに関する情報が不足していました。なので、口述セミナーは先輩診断士へのヒアリング&同期診断士との情報交換の機会としても意識していました。

財源(と日程)の確保

合格後、中小企業診断士としての事業化に取り組む場合にはある程度の費用がかかります。家族との調整を含め、一定の準備をしておくとよいスタートが切れると思います。
・資格登録に必要な実務補習・実務従事の費用: 約15万円(自分で実務従事先を探せば不要)
・中小企業診断士協会の入会金3万円と年会費5万円: 合計8万円(任意)
・マスターコース: 5-20万円程度(任意)
・各種研究会の年会費: 数千円から1万円程度(任意)

なお、「苦労して資格をとって、またお金を払うのかよ・・・」という意見をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。昨年の私も最初はそう思って躊躇しました。が、経営コンサルティング業を事業化しようと考えていたので、それに役立ちそうだと判断した案件については、投資しました。

財務の学習項目で「ディシジョン・ツリー」という項目があります。大まかに以下のような考えです。

①最初に小さく投資して初期調査(「テストマーケティング」「事業化調査(F/S)」など)する
②初期調査の結果、詳細の見通しがわかる
③初期調査の結果、見通しが良ければ、より大きく投資をする。見通しが悪ければ、投資をストップして損切りする。

こうして小さな投資によって経営上の柔軟性をもっておくことを「リアル・オプション」と呼びます。金融派生商品(デリバティブ)の「オプション」になぞらえてこのように呼ぶのですが、効果的に活用すればより高い投資リターンを得られます。

診断士の諸活動への投資もこの「ディシジョン・ツリー」「リアル・オプション」のコンセプトを意識することで効果を高められるのではないか、と私は思います。

ディシジョンツリーの過去問に関する過去記事はこちらです。平成23年に出題されたのですが、そろそろ出題されるかも知れませんね・・・

おわりに

今回の記事は頭が悪そうなタイトルで失礼しました(笑)。また、少し先走った内容だったかも知れませんが、昨年の自分に言いたいと思ったことでした。
2次筆記試験、自分を信じて頑張ってください!

それでは、また!!

 

 

☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です