【合格体験記】隙間時間を活用した効率的な勉強で合格!おかじさん

✿:❀ 一発合格道場 電子書籍出版&記念セミナーのお知らせ ✿:❀

※1月28日発売開始 『中小企業診断士試験 一発合格特設ページはこちら

『中小企業診断士試験 一発合格』セミナー㏌東京

→おかげ様で盛況のうちに終了しました!東京のセミナー内容はこちら!

今週末いよいよ開催!『中小企業診断士試験 一発合格』セミナー㏌大阪

とき:19年2月9日(土)13時半開場,14時開始~17時頃終了予定
場所:大阪市内※詳細はこくちーずにて
対象者:中小企業診断士試験合格を目指す方
参加費:1,000円(懇親会を別途、17~19時頃で予定しています)
定員:25名 残りあとわずか!!!
申し込み方法こくちーずにて

テーマ
基本理論を知ろう!、学習計画のポイント、1次試験科目攻略法、2次試験対策の基本、事例Ⅰ~Ⅲの基本的切口と超高得点答案の考察、事例Ⅳ対策のイロハ、2次試験合格後のリアル、診断士の仕事のリアル、受験生支援団体を100%活用しきれ!、コラムの見どころはここ!、個別相談会 などを予定(変更となる可能性があります)

 

我々道場9代目活動の集大成となる書籍がいよいよ出版!!
タイトルはずばり『中小企業診断士試験 一発合格』!!
Amazon kindle版、定価980円で2019年1月28日(月)から発売
この1冊で診断士試験の概要から試験対策、
合格後の道筋まで全てを知ることが出来ます!

✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:

 

おはようございます。桃ちゃんです!

 

先日は、中小企業診断士試験 一発合』の出版記念セミナーにお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

また、遠方だったり、ご都合がつかなかった皆さま、
こちらのセミナーレポートで当日の様子をお伝えしておりますので、
ご覧ください!

 

そこでは合格を目指すアツイ心をお持ちの受験生の約60名の方と
セミナーでいろいろお話させて頂いて、私自身とても刺激を頂きました。

 

来週からは道場も10代目にバトンタッチとなりますので、
私たちが東京で行う、(おそらく)最後となるセミナーでした!!

 

 

セミナーは、結構ボリューミーな内容で、
私は司会を担当したのですが、時間内に終わるかドキドキでした(笑)

 

本当はたかじんがお話しするはずが、
仕事で来られなかったので私が代弁した「合格後のリアル」では

 

実務補習や更新について
・更新するのが意外と大変で、かなりの人が診断士資格をあきらめてしまう
・診断士合格したら、登録証が発行される!!
診断士バッジは協会に入ったら貸与される!!
・協会でどんな研究会にはいっているか!?
人脈が100人単位で増える!?
・診断士として、執筆や補助金支援など活動の可能性について

 

をお話させて頂きました!

 

 

また、最後に「(出版本の)コラムの見どころはここやで♡」についてもお話させて頂きました!

 

コラムは全部で9つで、
zenzenと私でコラムは執筆&編集しました!(#^.^#)

 

【9つのコラムタイトル】

MBAと診断士って何が違うの?(たかじん)
養成課程とは?(JACK
③パーフェクト!模試の活用法(桃ちゃん)
勉強会 どうなの?どうする?(zenzen
⑤たかじん&へんーの超短期合格のコツ(桃ちゃん)
だいまつ&きゃっしいのやりすぎ受験生時代 振り返る(桃ちゃん、zenzen
⑦桃ちゃん&きゃっしいの育児/仕事/勉強両立トーク
もう一度受験するなら何を変えるか?(zenzen
モチベーションとメンタルに関する記事特集(zenzen

 

少しでも勉強方法の迷い解消や
モチベーションアップにつながって頂けたなら幸いです(>_<)

 

 


 

さて本日も2本の合格体験記をお届けします。

大変嬉しいことに一発合格道場史上最多の50件超の合格体験記・未合格体験記をお頂きましたので、
1日2本の体験記をご紹介させていただきます。どうかお見逃しなく!

 

まずお一人目は、「隙間時間を使って」
「一発合格道場の記事」を上手く活用され、
効率的な勉強で、見事ストレート合格のおかじさんの合格体験記をご紹介します。
それではどうぞ!

========ここから寄稿========

(0)受験生情報

名前(HN): おかじ
年   齢: 31歳

(1)診断士に挑戦した理由・きっかけ

 

勉強課程と取得後の取り組みで力をつけたい!!

 

業務で、ある商品の売上改善・向上に取り組む中で、
コンサル出身の方の下で働く機会
がありました。

 

その方の手法は単にマーケティング領域に留まらず、組織面までをもロジカルにカバーして実に見事であり、自分自身も出来るようにし、自分自身の強みに育てたいと強く思いました。

 

しかし、私にはそれを実現するにはスキルが足りず、真似するだけの小手先のテクニックでも通用しないことを痛感していました。

では、「どうすれば良いのか?」、と考えた時に中小企業診断士になれば、その勉強過程と取得後の各取り組みの中で力を付けていけるのではないかと考えて挑戦することにしました。

(2)学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目

学習開始時の知識・保有資格

日商簿記2級
初級システムアドミニストレーター
家電製品総合アドバイザー


得意科目

中小企業経営・中小企業政策、事例Ⅲ

 

不得意科目

経済、法務、事例Ⅳ

 

(3)学習スタイルとそのメリット・デメリット

 

学習スタイル  TAC 通信

■メリット[TAC]
・大手予備校らしい洗練されたテキスト
 →効率的な学習が可能(特に一次試験)
・受講生が多いため答練などの機会で全受験生の中の自分の立ち位置が分かる→ペースメーカーとして使える
■メリット[通信]

・時間に縛られずいつでもどこでも勉強できる。→隙間時間の活用
・通学時間がない。→その分勉強に充てられる

 

■デメリット[TAC]

・二次試験の解法はよくできているが私には合わず困った
一発合格道場の記事やセミナーで習ったやり方の方が自分には合っていたので、そちらに変更。

 

■デメリット[通信]

他の受験生がどの様に勉強しているか分からない
一発合格道場などの受験者支援団体のブログで様々な方の手法を知るようにした。
・二次試験対策では、周囲に他の受験生がいないので自分自身の答案を客観的に見てもらうことが難しい。
→補うために受験生支援団体の勉強会に積極的に参加!

(4)合格までの受験回数、学習時間とその作り方

学習開始時期と受験回数

2018年1月10日
1次 1回、2次 1回 ストレート合格

 

一次学習時間

519時間

ニ次学習時間

202時間

 

仕事柄海外出張が多く、一次試験の勉強期間 202日中、55日(27%)、二次試験の勉強期間75日中、31日(41%)が海外出張でした。

また、それ以外も平日は夜9時前後に帰宅する日々の上、
0歳児もいました。

従い、「合格点を取るための効率的な学習をする!」、「家では机に向かわないとできないことをやる。それ以外は移動時間でやる!」と決め、飛行機、往復2時間の通勤電車など移動時間のフル活用を意識しました。

(5)合格までの学習法

①1次 ※学習の流れ

【机】

TACの通信講座

TACの演習問題集

(問題集7科目が一周解き終わったら)

過去問

 

【移動時間】

用語の暗記と理解、TAC出版のスピード問題集アプリを購入し、問題を繰り返し解きました。

 

 

 

心掛けたことは、

・講義が終わったら、問題演習中心で理解を深めること。

(教科書の丸暗記や講座の聞き直しはしない)

 

・科目毎の得点戦略を明確化し、学習にメリハリを付けること。
マニアックな論点は捨てる(例 過去問の正答率40%以下のもの)
・どうしても覚えられない、理解できない論点には過度に固執せず、60点合格と割り切る。重要論点の場合はスマホにいれ、毎日目を通して定着を図ること。

 

・経済学や財務会計など理解が必要な科目の中でどうしても理解できない項目は、通勤時間に様々なWebサイト、YouTube動画を見ることで多面的にアプローチして理解を図ること。

 

 

②2次筆記※学習の流れ

【机】

過去問やTACの事例演習

 

【移動時間】

一発合格道場の記事で事例対応のノウハウを学び、自分のやり方の改善を行う

・(必要なら)前日の演習の復習

 

一次試験翌日から学習をスタートし、平日1事例、休日4事例は解くことを目標にしていました。

 

しかし、平日は帰宅時間が21時前後で、また夜は12時に寝ることにしていたので、事例と答え合わせで時間いっぱいのことが多々ありました。

その場合は、明朝の通勤時間に復習をしました。

 

また、一発合格道場の記事は二次試験対策を始めてからは移動時間に毎日読んでいました。
(→「ありがとうございます!!!」 BY 9代目を代表して桃ちゃん)

 

一発合格道場には秀逸な記事が多く、様々な方が書かれています。
(→「ありがとうございます!!!」 BY 道場 同上)
それぞれの方の記事にて参考になる知識や事例対応ノウハウなどで学べるところや改善できる箇所はどんどん取り込んでいき、自分自身の事例対応手法を形作っていきました。

 

ちなみに、私は事例のまとめノートやファイナルペーパーも自作しませんでした。

 

これは時間が足りず、ましてや机に向かえる時間が相当限られる状況において、似て非なるものを作ることに時間を割くくらいなら、道場の秀逸記事のポイントをコピペでまとめ、参照出来るようにした方が効率的と考えたからです。

 

 

(6)学習時・受験時のエピソード

飛行機での移動時間は絶好の勉強時間です。あるときの出張も飛行機で財務会計の問題をゴリゴリ解いていたら、上司に見つかり、「転職活動の筆記試験対策か?」と疑われました。笑

会社での気遣いや余計なプレッシャーを感じたくなかったのではぐらかしましたが、合格を機にようやく事情を説明できて良かったです。

 

 

(7)これから合格を目指す方へのアドバイス

仕事や家庭の都合でなかなか机に向かう時間を確保できない、という方も多いと思います。
私自身もそうで、中小企業診断士の受験を躊躇しました。

しかし、隙間時間を活用し、正しい情報を得て効率的な学習をできれば、机に向かう時間を多く取れなくても、そして家庭の犠牲を最小限にしても合格可能です。

皆さんの中でも中小企業診断士を取りたくても時間がないと躊躇していても、実は隙間時間なら多くあるかもしれません。

そうであればぜひ挑戦してみて下さい!

試験勉強は確かに大変です。

しかし、合格後にはこの資格なしでは知りえなかった人と出会えるなど、努力に見合った新たなチャンスが広がります。私も将来これを読まれた方とどこかでお会いできることを楽しみにしています。

応援しています!

========ここまで========

 

いかがでしたでしょうか。

「1歳の子育て」と「海外出張の多いお仕事」
それに加えて、診断士の勉強とは!!!すごいですね。

 

私も、子育てと仕事の両立で悩みましたが、
私は最初から長期戦(2~3年計画)でした。
桃ちゃんの合格体験記はこちら

 

それを、ストレート合格されているとは!!

 

私はついつい、こだわったり、完全理解を目指してしまうタイプでしたが、

きっとおかじさんは、そういう迷いを最初に断ち切り
合格するために必要なことを見極められていたんだな、と
拝見して思いました。

 

また、ご自身の勉強スタイルに合わないと感じたら
思い切って切り替えていらっしゃるのもスゴイですね。

 

一発合格道場のブログもご活用くださり
ありがとうございます!

 

 

おかじさん、ご寄稿いただきましてありがとうございました!

 

以上、桃ちゃんでした。

 

☆☆☆☆☆☆☆
一発合格道場ブログを是非、あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」にご登録ください!
☆☆☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です