【合格体験記】マルチスレッドで難関資格をW合格!由宇さん

✿:❀ 一発合格道場 電子書籍出版&記念セミナーのお知らせ ✿:❀

 

※1月28日発売予定 『中小企業診断士試験 一発合格特設ページはこちら

『中小企業診断士試験 一発合格』セミナー㏌東京

とき:19年2月2日(土)13時半開場,14時開始~17時頃終了予定
場所:五反田※詳細はこくちーずにて
対象者:中小企業診断士試験合格を目指す方
参加費:1,000円(懇親会を別途、17時半~19時半頃で予定しています)
定員:50名(好評につき増枠しました)
申し込み方法こくちーずにて

 

『中小企業診断士試験 一発合格』セミナー㏌大阪

とき:19年2月9日(土)13時半開場,14時開始~17時頃終了予定
場所:大阪市内※詳細はこくちーずにて
対象者:中小企業診断士試験合格を目指す方
参加費:1,000円(懇親会を別途、17~19時頃で予定しています)
定員:25名
申し込み方法こくちーずにて

 

テーマ:
基本理論を知ろう!、学習計画のポイント、1次試験科目攻略法、2次試験対策の基本、事例Ⅰ~Ⅲの基本的切口と超高得点答案の考察、事例Ⅳ対策のイロハ、2次試験合格後のリアル、診断士の仕事のリアル、受験生支援団体を100%活用しきれ!、コラムの見どころはここ!、個別相談会 などを予定(変更となる可能性があります)

 

我々道場9代目活動の集大成となる書籍がいよいよ出版されます!!
タイトルはずばり
『中小企業診断士試験 一発合格』!!
Amazon kindle版、定価980円で2019年1月28日(月)から発売開始予定です。
この1冊で診断士試験の概要から試験対策、
合格後の道筋まで全てを知ることが出来ます
書籍出版を記念して、東京と大阪で出版記念セミナーを開催します!!
当日は9代目メンバーをはじめ、次期10代目メンバーの一部も登場して、
書籍内容やリアルな診断士情報をお伝えしちゃいます!!
セミナー後は懇親会も予定しておりますので、是非ご参加下さい!
皆様とお会いできることを、楽しみにしています。

✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:

 


 

みなさん、おはこんばんにちは、だいまつです。

 

本日は20代で見事に診断士試験を合格された2名の方の合格体験記をご紹介します。

 

まずお一人目は、診断士とCFPを同時合格するというぶっ飛んだ(失礼・・・)、由宇さんです。

 

そんな神のような所業を成し遂げた由宇さんがどのように勉強に取り組まれたのかを、見て行きましょう!

 

それではどうぞ!

 

========ここから寄稿========

(0)受験生情報

名前(HN):由宇
年齢:29歳男性

 

(1)診断士に挑戦した理由・きっかけ

理由は家族を養う力をつける為です。

25歳の時に彼女の妊娠がわかりましたが、当時プー太郎、バンドマン、スロッターでした。やばいです、彼女の父が普通の人ならぶん殴ります。

このままではさすがにまずいとなり親、親戚に相談し、父と叔父が2人で開業している有床診療所で会計や給与計算の手伝いをすることで理事にしてくれました。完全にお飾り理事です。

理事になった事と彼女の父が普通ではなかったことから結婚の許しをもらいましたが、このまま親戚に迷惑かけっぱなしでは、奥さんや生まれてくる子供に示しがつかないと思い30歳までに社会福祉士、CFP、中小企業診断士の3つを取得し(難易度も知らずに)、病院経営のスペシャリストになってやると決意しました。

 

(2)学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目

小学校、中学校は受験し教育大の付属校へ、そこまでは勉強ができる方でしたが、中2で燃え尽きそこからずっと音楽をしていたためなんと10年ぶりの勉強。

保有資格、簿記3級、FP3級

 

(3)学習スタイルとそのメリット・デメリット

・1年目独学
・2年目TAC通信
・3年目独学

①メリット

独学・自分のペースで勉強ができ、通学と違い通う手間がない事。費用が安い事。
通信・自分のペースで勉強ができ、独学と比べ勉強効率も良いこと。

②デメリット

独学・受験校に通っていれば普通に知っていることを知らなかったりすること。
仲間がおらず孤独な勉強となる事。質問する相手がいない事。
通信・費用が高い!

 

(4)合格までの受験回数、学習時間とその作り方

①学習開始時期と受験回数
2015年12月 1次2回 2次2回

②一次学習時間
1000時間(机について行った時間)

③ニ次学習時間
800時間(机について行った時間)

 

(3)合格までの学習法

①1次試験
1年目は完全独学、TACのスピテキ、スピ問、過去問 同友館の過去問完全マスターを使用。
2年目はTAC通信、中小の洞口先生の授業のクオリティが最高

②2次筆記
1年目はTAC通信
2年目は独学

 

(6)学習時・受験時のエピソード

学習1年目に簿記2級を取得し、財務会計は有利に進められました。

しかし法務や運営管理、中小など初学の分野が響き3点足らずで不合格、泣きました。(2級FP合格)

2年目はTAC通信を利用し、洞口先生の授業のおかげで中小が得点源となり1次突破
引き続き2次試験講座もTACで受講するが、抽象的な言葉が多く、結局何したら良いのかがわからず、試験2週間前にふぞろいを買い独学に変更。試験中は、2次試験までたどり着いた達成感から泣きそうになり、終始ふわふわしていました。

結果落ちはしたものの232点だった為来年行ける感触をつかめました。(AFP登録、社会福祉士学科社会人過程入学)

3年目はふぞろいシリーズを集め徹底的に過去問に取り込みました、むしろ過去問しかやりませんでした。過去10年分は最低3回転、直近4年分は10回以上解いたと思います。

夏頃には合格してもおかしくないレベルに達したと実感できました。また、そのレベルに達したと感じた後にTACの通信講座を見直すとめちゃくちゃ勉強になりました

試験本番はどうしても緊張しますが、勉強量が自信となり落ち着いて受けることができました。

また、試験の3週間後にCFP試験が控えていた事もあり2年目のようにフワフワする事も有りませんでした。CFPも先日発表が有り無事、全6科目合格し登録予定です。CFPと診断士の同時合格が出来最高の1年でした!

年明けて2月の社会福祉士国家試験に受かれば夢物語のようだった目標を達成することが出来ます\(^o^)/

 

(7)これから合格を目指す方へのアドバイス

1次試験に関しては勉強の習慣化ができるかどうかが1番大切だと思います。

1年目はこんなに勉強してる!俺頑張ってる!ほめて!という感じでしたが、3年目は意識しなくても、頑張らなくても勉強していました。勉強している事が当たり前、となるまでとにかく空き時間はすべて勉強しましょう。

また、机につくことが出来ないスキマ時間はネットの記事を見ましょう。私は一発合格道場の記事は初代から全ての記事を読みました。(やりすぎ)道場以外にもタキプロ、ふぞろい、AAS、週末ファーマー等10個以上のブログを毎日見ていました。軽く依存症入っているので合格後もしばらくやめられそうにありません。

1次試験では勉強習慣を確立し、過去問のA、B、Cランク問題に徹することでだれでも突破できると思います。(誰でもできるけどマジ大変です。)

2次試験についてはまず道場のだいまつさんの永久保存版シリーズを何度も見ましょう。このシリーズすごすぎてむしろ恐ろしいです。(語彙力)

こんな事不特定多数の人がみる場所で公開したら、診断士試験の傾向を変える可能性まであると思いました。

まだ見ていない人がいれば絶対に見たほうが良いです!このシリーズの知識、恐らく2019年の試験ではかなりの人が習得していると予想されるので、知らないとかなりの差が開く危険性があります。

また、初見問題を解きたくなる気持ちはわかりますが2次試験も過去問が大切です。1字1句とは言いませんが、少なくとも方向性や、キーワード単位では、毎回同じ内容が溶けるようになるまでは過去問から離れるべきではないと私は思います。

今年2次試験に落ちた方へ、私は今年ある程度合格の自信があって受かりましたが、不合格者になった方の中に私より実力がある方は何百人もいると思います。ごく1部の突き抜けた人、解答が確立されていない人を除き半分くらいの受験生は合格と不合格の間にいると思います。ここまで勉強を続けてこられたのですからどうか諦めず受かるまでチャレンジを続けてください。

========ここまで========

 

だいまつ信者の由宇さんの合格体験記は如何だったでしょうか。
(冗談ですよ)

 

それにしても、覚悟を決めた後の猪突猛進ぶりには敬服してしまいますね。

 

簿記に、FPに社会福祉士と、普通では考えれないハードワーク。私も結構ストイックな方なのですが、マルチスレッドでここまでやる力は正直ありません。本当に凄い。

 

さて、由宇さん合格体験記のポイントをピックアップします。

 

①1次試験はABC問題だけでも合格できる
②3年目はふぞろいで過去問攻略を徹底
③合格レベルに達した時にTAC教材の良さが分かる
④道場の記事を初代からすべて読んでいる
⑤私の永久保存版シリーズは凄すぎるから絶対に呼んだ方が良い!

 

①はABC理論のことですね。受験生時代はなかなかDE問題を切り捨てにくいのですが、合格してから振返って見ると、「DE問題って、実はやらなくても合格できるよね・・・」ということに気付きます!なので、受験生の皆さん、由宇さんの言葉を心に刻んでABC問題ばっかりやりましょう

ちなみに、DE問題を捨てる理由を科学的?に説明した記事はコチラ!

 

③もあるあるです。TACの2次試験過去問題集の解説なども、2次試験の勉強を始めたころは「なんだこりゃ・・・」という感じで良さがあまり分からないのですが、そこそこできるようになってから読み返すと「結構いいこと書いてるやん」となります。なので、受験生の皆さんも、最初はちんぷんかんぷんでも、しばらく経験を積んでから戻ってみると気付きを得られる可能性大ですよ!

 

そして見逃せないのが、です(もちろん全力で取り上げますよ)。私が全身全霊をかけて書いた記事が参考になったようで本当に嬉しいです。手前味噌ですが、これまでになかった角度から2次試験の本質に迫った教材だと思っています。知らない方は絶対に目を通してくださいね

 

永久保存版シリーズ 事例Ⅰ

永久保存版シリーズ 事例Ⅱ

永久保存版シリーズ 事例Ⅲ

 

由宇さん、合格本当におめでとうございます。

 

お忙しい状態が続くと思いますが、奥さんとお子さんとの時間も大切にしながら、引続き頑張ってください。

 

以上だいまつでした。

 

☆☆☆☆☆☆☆
一発合格道場ブログを是非、あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」にご登録ください!
☆☆☆☆☆☆☆
いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です