試験準備も楽しいよ!
こんにちは、きょくしんです!
いよいよ1次試験まであと1週間ですね。ぜひ準備をしっかりしていきましょう。
実力が出せなかったら後悔しますので、まず身と心を整えて、それから勉強する位で良いかもしれません。
身体の準備
この時期は、睡眠をとるのも、お風呂に入るのも、食事をするのも試験準備になっちゃいますね。
仕事や勉強で蓄積してきた疲労はとりましょう。それ以外にも、酒を飲まない、小食にする、夜更かししない、咀嚼は30回以上で胃腸の負担を軽く、・・・いろいろありますね。アスリートや雲水は毎日やっていますし、伝統的な刀職人や宮大工さんもそうですね。
せっかくですから、この1週間に、体調がどのくらい良くなるか観察してみましょうよ。
昨年の今頃、ちょっと体調回復に努めた46歳のオヤジは、体力も集中力も、頭脳の回転も(?)、10歳くらい若返った「感じ」がしましたから(笑)。
当日までの準備
段取りの確認も大切ですね。安心につながります。昨年の道場のみんなも、あ、い、う、え、など書いています。私の場合は、
□ 試験会場までの交通確認(経路の下見必須)
□ 持参するものをチェック(受験票、時計、テキスト、レジュメ・・・)
□ 神社に必勝祈願(当日朝より前日がよい)、でもおみくじは引かない。
□ 当日朝のスケジュールをメモして確認
・起床何時、朝食は何時に?軽め、サプリを飲む?、電車の経路・・・
・会場についたら、荷物置いて受験票を出す、メガシャキを飲む。
・友達が見つかればちょっと話す、経済のレジュメを見直す、・・30分前には席につく・・・・。
□ 試験開始後のシミュレーション
・ざっと問題をみて難問が多ければ40点死守作戦に切り替えて⇒後述
□ 休憩時間のシミュレーション
・終了後すぐにトイレ、ストレッチ、問題集ざっと見る・・
・15分前ころ?から席につく、頭や首や肩をマッサージとか・・
□ お弁当はサンドイッチ?おにぎり?・・・軽めにね。
□私の小道具類
みなさんいろいろ工夫があると思います。昨年の私はこんな感じ
・濡れたタオル(休み時間に頭を冷やす、ビニール袋に2-3本)
・コリをとる湿布(こめかみ、首、肩に貼って凝りの防止)
・メガシャキ(私の場合は試験時間前に飲む)
・ペットボトルそば茶(血流を良くして頭をすっきり)
・チョコレートと飴(脳のエネルギー補給)
・上着一枚(冷房効き過ぎの場合、今年は省エネだから暑いかも)
・勝負パンツ。残念ですがあきらめました。
経済60分間の真実(きょくしんのケース)
超難問が並ぶ事もあり得ますから
グしてみましょう。たとえば昨年の経済のように、DEランクの問題ばかり並んだことを想定してみてください。どんな風に立ち向かいますか?昨年経済36点で撃沈されたあるオヤジの例を書いておきます。
・試験開始後、最後までページを繰る。取れそうな問題が少なくて焦る。
・簡単そうな数問を解く。予想より時間がかかる、自信もない。焦る。
・取れそうな問題を探すが見当たらない。焦る。
・深呼吸する。教室のあちこちで、ため息・ページをめくる音が聞こえる。
・やっぱりみんな難しいんだ・・・と、気を取り直す。
・もう一度簡単な問題を探すが・・時間だけ過ぎる・・すごく焦る!!。
・「経済は暗記だ」と言った講師を思い出して憎む(笑)。
・とりあえず沢山解けば確率的に当たるだろうと思って、全問題適当に考えてどんどんマークし始める。←これが敗因! 後述!。
・終了後、気持ちの切り替えを図るが、暗い気持ちで翌日までの試験を終える。
後日やり直して分かったのですが、時間を使ってきちんと考えれば、あと5問位解ける問題がありました。・・・・。
「焦り&判断ミス」をしないように、イメージトレーニングしてみましょう。
難しいから冷静にという気持ちがあれば、全問適当に考えるなんてしないし、出来る問題も見つかる・・・・。DEランクの問題ばかり並んでいても、当然ながら取捨選択をすべきですね。難易を見極められるスキルはあるのですから。
最後はちょっとシリアスな話になってしまいましたが、
皆さん、楽しく準備して頑張って参りましょう。みなさんの合格を信じています!。
byきょくしん