【爆速要約力】春秋要約をやってみた。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログをあなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」にご登録たください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

※道場事例Ⅴ&Ⅵ(お疲れ様会)のお申込みは一番下にあります。東京は増枠しました!

現在申込受付中。お申し込みは先着順です!

 

 

おはようございます。よこよこ@バブル受験組です。

2次試験のトレーニングとして、「春秋要約」って聞いたことありますか?

日経新聞の朝刊コラム「春秋」を40字に要約するトレーニングです。バブル世代の諸兄は、現代国語の授業で天声人語の要約やらされませんでしたか?(今にして思えば左寄りの先生多くなかった?)アレの日経版です。

私は、2回目の2次試験に備えて、1年ちょっと(1月から、合格後も続けて3月くらいまで)やっていました。その経験を踏まえて、何が役に立ったかをお伝えしたいと思います。

☆まずは、始め方

リアルで日経新聞を取っている方は、新聞を読めば良いのですが、日経新聞WEB版で無料配信されますので、このために購読する必要はありません。

次に、ツイッターのアカウントを作って(ある方はそのままでも良いですが、春秋要約専用アカウントの方がいいかも。)軽く自己紹介と目的、心掛けていることを書いておきます。よこよこのアカウントはこんな感じ

ハッシュタグ #siyouyaku を検索すると投稿一覧がでてきます。

誰かの書式をパクって#siyouyakuを文末につけて投稿するだけです。

 

☆私が始めた経緯

日経新聞は、1次経済で時事問題を間違えたため、日頃の情報収集も大事だと感じたこと。丁度その頃、プログで診断士たるもの日経くらい読んでおけ!という記事を見かけて、日経新聞を購読するようにしました。(家族には不評でしたがもう慣れたみたい)

1回目の2次試験が終わって、11月末の簿記受験も終わり、12月上旬の合格発表(不合格・・・)を確認したら、即日にMMC通学を申し込みしました。それでも、MMC通学講座が始まる1月上旬まで、何か少しでも役に立つことをしよう。そう言えば道場の先輩(7代目とりさん)がやってたな〜というのがきっかけです。

 

☆目標(マイルール

1.40文字1文で書く。2文にしない。

2.本文から意味を変化させない。

3.可能な限り与件本文のワードを使う。

4.主語を明示する。

5.今日の春秋を読んでいない人に理解できる

 

☆マイ手順

1.通読する。

2.段落に注意し、本文で著者が最も言いたい意見を探す、キーワードのみを丸で囲む。

3. キーワードをなるべく多く使い、因果をつけて、書き出し、40字に整える。

4. その40文字をさらに端的に表現した10文字を探しタイトルをつける。(タイトルは投稿しません)

5. 方眼眼用紙に、丁寧に本文全文を写経(時間18分を目安)

6.写経後に再度、見落とした重要ワードを確認

7.推敲してツイッターに投稿

8.他の投稿者との共通点が多いほど良しとする。

 

前半期(1~6月)までは、手順(5、6)の通り、コラム全文を書写しました。概ね2次試験と同じマス目の大きさの自作方眼用紙(エクセルで1マス28pic)を作って取り組みました。その目的は、①約550文字を何分で書けるか?②何分で書ければある程度の品質を保つことができるか?③漢字がスラスラ出てくるように手のトレーニング。でした。後半は(7月~)、書写はやめて、要約だけとしました。

 

効果~続けているうちに気づいたこと

1.下書きをしない方がスピーディに書けることがわかった。

~単語の入れ替えや、文章として整形する作業は、手書きだと大変です。テキストエディターを使う場合と比べると時間は倍以上掛かります。もちろん、試験本番では手書きですが、下書きを書いても意味ないと思うようになり、いきなり答案用紙に書く方がスムーズだと気が付きました(あくまで私の場合ね)

~以上の経験から、2次試験は、確信を持って「下書き全くしない派」となりました。

 

2.要約のスピードは速くなった

反復ワード、キラキラワードを素早く見つけるトレーニングになりました。また、受験校の答練では、写経のおかげで、漢字がスラスラでてくる、字間違いが減って消しゴム使う回数が減る効果はありました。

 

3.他の人はどう書いてくるか、考えるクセがついた。

~なんせ毎朝、投稿者間の比較ができます。多数派の答えを良しと考えていたので、普通はここ入れるよな・・・と考えが及ぶようになりました。これは、2次試験に通じるものでした。

 

4.多要素を一文に盛り込むクセはついた。

~春秋は、起承転結の構成なので、最後の段落が要点になりがちですが、前半の要素をなるく取り入れる(多面性を確保する)ように訓練しました。

 

5.ツイッターのコミュティが思いの外、楽しい。

~出来の良い日は、ハートマーク10以上、悪い日は3つとか、シビアな(笑)評価をつけ合います。いつものメンバーとの連帯感(勝手に感じる)は半端ないです。

これで、十分モチベーションは保たれます。

 

6.私情を抑える

〜たまに主張の分からないポエムの日があるのですが、概ね日経新聞のポリシーを時事に上手く絡めた名文です。それだけにチョット自分の考えとは合わず、腹が立つときもあるのですが、その時こそ、私情を抑えて解答する訓練になりました。

 

7.最低限の時事を知る朝のウオーミングアップには丁度良いと思う。

〜受験生活も2年目に入ると、読書量も減り情報途絶気味になりますが、春秋で最低限の時事と診断士試験以外の刺激を受けることで、社会性が維持された(大げさ?)ような気がします。

 

☆反省点

初期にやっていた全文写経は、どうせ時間を使うならなら、「ふぞろい」などの模範解答でも良かったかな・・・今なら、きゃっしーさんの短文トレーニング(文末にリンクあり)という合格最短メソッドもありますので、純粋に試験対策なら春秋要約は遠回りかもしれませんね。

 

☆嬉しかったこと

後日談ですが、春秋要約では、教祖的存在の中小企業診断士あやまめ様がいらっしゃいます。模範的な要約文と思考の過程を公開してくれている方で、手本としている投稿者も多いと思います。私は、診断士に合格してから、ある団体の新人歓迎イベントに参加したら、ご本人にお会いでき、直接お礼を言うことができました!合格の喜びも2倍でしたね。

 

☆お勧め度

無駄ではありませんが、必須でもありません。字が上手くて、文書慣れしている人は、わざわざ・・・・ですが、慣れると5分くらいの作業になるので、負担に思うほどでもない。というのが感想です。

一次試験直後のスト合狙い時期に慌ててやっても、効果が全く追いつきません。今の時期に始めて、春先に爆速要約できるようになれば、まぁ良しではないでしょうか。

 

もっと、点数に直結を!という方はきゃつしぃの100字トレがオススメです。

ダウンロード(お題)

ダウンロード(解答案)

☆詳しくは、8/23きゃつしい記事本文

以上、よこよこでした。

 

✿:❀ 道場事例Ⅴ&Ⅵ(お疲れ様会)のお知らせ ✿:❀

一発合格道場 事例Ⅴ&Ⅵ

☆中小企業診断士試験に今年挑戦された方、来年以降目指す方、道場メンバーと懇親会しましょう!
☆これから同期診断士になるであろう仲間と親睦を深めましょう!!

■一発合格道場〜事例V@東京~

お待たせしました!事例Ⅴ(お疲れ様会)申込受付中!!

お申込はこちらからどうぞ≫ ←クリック

□ 開催日時:2018年11月14日(水) 19:00~
□ 会場:新宿駅付近の居酒屋(追ってお知らせします)
□ 定員:20名→(10/25)応募多数のため30名に増枠しました!(先着順)
□ 参加費:4000円

■一発合格道場〜事例Ⅵ@大阪~

お待たせしました!事例Ⅵ(お疲れ様会)申込受付中!!

お申込はこちらからどうぞ≫ ←クリック

□ 開催日時:2018年11月9日(金) 19:30~
□ 会場:天王寺駅付近の居酒屋(追ってお知らせします)
□ 定員:15名(先着順)
□ 参加費:3500円

✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀

 

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です