2次試験 解答速報・解説会・動画・再現答案採点サービスのまとめ&【2019年度合格目標】まずはゴールを覗いてみよう

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆☆☆☆☆☆☆
一発合格道場ブログを是非、あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」にご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆

 

※道場事例Ⅴ&Ⅵ(お疲れ様会)のお申込みは一番下にあります!
 現在申込受付中。お申し込みは、先着順です!

 

おはようございます。きゃっしいです。

2次試験を受験された方、お疲れ様でした。

耳にタコができるくらい言われていることですので、道場を読んでおられる方はきっともう再現答案は作られたと信じておりますが、万が一まだ再現答案を作っていない方は、記憶が薄れる前に今すぐ作ってしまいましょう。

そしてもう1点、こちらも耳タコかもしれませんが、合格するととても楽しく、忙しい日々が待っておりますので、合格発表までは、これまで疎かにしてきた家族サービスや休養、その他やりたかったことをしっかりとやっておきましょう

ちなみに、私は昨年の夏に発売されたものの、試験が終わるまでは・・・と思い我慢していたドラクエ11を、試験の翌日に買ってきて試験後はドラクエ三昧でした。

なお、気持ちに余裕がある方は様々な予備校などで解答速報の発表解答解説会が開催されておりますので、比較して回るというのも合格までの一つの過ごし方です。

ご参考に解答速報・解答説明会などをやっている予備校などのリンクをまとめました。
(こちらの情報は10/23日時点の情報ですので、最新の情報は各予備校HPをご覧ください)

去年、各種予備校の解説会を回りまくったきゃっしいの一言コメント付です。

■TACリンク
解答速報
2018/10/24 19:00公開予定

2次本試験分析会
札幌 11/3 14:00-16:30
仙台 11/3 14:00-16:30
新宿 10/27 18:00-20:30
池袋 11/3 14:00-16:30
渋谷 10/24 19:00-21:30
八重洲 10/31 19:00-21:30
横浜 10/28 14:00-16:30
名古屋 10/28 10:00-12:30
梅田 10/28 14:00-16:30
広島 11/3 14:00-16:30
福岡 11/4 14:00-16:30

TAC動画チャンネル「2次本試験分析会」配信
11/1 12:00~ 12/25

最大手なので、さすがに充実しています。
先生によって解説が違う場合があるので、首都圏の方などは自分の興味のある先生の解説を聞きに行くと良いと思います。
動画チャンネルは受験していなくても誰でも見られたはずなので、来年受験(予定)の方も2次試験を知るという意味でチェックしてみてはいかがでしょう。
採点サービスはなく、謝礼もフィードバックも何もないけど再現答案ちょうだい、という誰が出すんだろう、といった再現答案募集もやっています。

 

■LECリンク
2次試験講評
公開中
もぎたて分析会
水道橋 10/27 11:00-13:00
新橋 10/24 19:00-21:00
池袋 10/28 13:00-15:00
新宿 10/31 19:00-21:00
梅田 10/27 14:00-16:00
名古屋 10/27 14:00-16:00
模範解答説明会
池袋 11/4 17:00-19:00
池袋 11/25 15:00-17:00
再現答案添削・判定サービス
有料版&無料版両方あり

昨年、解説会に行ってみましたが、こちらも先生の個性を活かした解説をやっている印象でした。
有料&無料の再現答案添削・判定サービスもやっていますので、当たるか当たらないかはわかりませんが、やってみるのも良いのではないでしょうか。
ちなみに昨年の得点開示結果には、参考として再現答案判定サービスの結果も載せています。
こちらの結果を見てどう感じるかはあなた次第です。

 

■大原リンク
解答速報
公開中
解答解説集
11/26-閲覧開始
解答解説会
水道橋 10/27 11:00-13:00
名古屋 10/28 10:00-12:00

こちらも昨年、解説会に行ってきました。
大原はあまり診断士試験に力を入れていないのか、解説会の参加者はまばらな印象でした。

 

■MMCリンク
解答速報会
飯田橋 10/27 17:00-18:30
御茶ノ水 10/29 18:30-19:30

実は通信で受講していたので、こちらの解説会にも行ってきました。
MMCは規模が小さいということもあり、解答の方向性はスクール内で統一されている印象で、演習通りの金型模範解答でした。

 

■EBAリンク
分析解説会
浜松町 11/4 10:00-13:30
再現答案添削サービス

今年度からできたスクールで、私はTAC時代、こちらの先生にお世話になっていました。
データに基づいた分析で、なぜこの解答を導いたのかという解説は納得感があります。
今年は分析解説会参加者向けに再現答案添削サービスもやるようです。

■KECリンク
解答速報
公開中
2次試験分析会
新宿 10/28 13:00-14:30/17:00-18:30、10/29 19:30-21:00
大阪 10/26 20:00-21:30、10/27 13:00-14:30、11/2 20:00-21:30

解答速報を試験当日に発表しているスクールです。
双方向性を重視しているということで、昨年解説会に行った際は小規模な教室で少なめの人数でやってました。
途中で当てられたりとかもあったので、人によって好みが分かれるかもしれません。

 

■AASリンク
解答例解説会
茅場町 11/3 10:00-12:00/13:00-15:00

ブログ村ランキングがなぜかわかりませんがいつも1位のスクールです。道場も相当力の入ったコンテンツを提供しているつもりですが、一瞬1位になれたかと思うとなぜかここのブログにすぐに逆転されてしまい、いつも悔しい思いをしています。
こちらは説明会には行っていないので雰囲気はわかりませんが、比較的小規模なスクールのようです。
昨年は東京、名古屋、関西それぞれで解答速報が発表されていましたが、たしか結構時間が経ってからの発表だった気がします。

 

■TBCリンク
講評動画
10/24 19:00公開予定
解答速報
10/25 19:00公開予定

こちらは解答解説会はなく、解答速報のみの発表です。
私は昨年こちらの解答速報は見ていなかったため、なんとも言えませんが、合格後の理論政策研修などもやっているスクールです。
※公開日時の情報を修正しました。大変失礼しました。

 

■クレアールリンク
2次試験模範解答プレゼント

こちらも解答解説会はなく、資料のプレゼントのみです。
こちらもちょっと時間が経ってから郵送されてきたので、その時には既にいろんな予備校の解答を見てお腹いっぱいになっており、せっかく貰ったけどあまり見ませんでした(スミマセン)

 

(参考)受験校以外
■200%抜け駆け合格 診断士試験リンク

一発合格道場の初代メンバーでもあるふうじんさんのブログです。
ふうじんさんが解いたH30試験の解答例が載っています。

■一発合格まとめシートリンク

私が書いてます。ネタを稼ぐため何回かに渡り各事例を私なりに解いたプロセスも含めて私の解答例を掲載していく予定です。

ちなみに思いっきり宣伝で恐縮ですが、11/5にまとめシートの2019年合格目標版(前編)を発売する予定です。それから、11/4に発売記念セミナーもやりますので興味があればぜひチェックしてみてください。

 

一部ステマ(?)も含まれていますが、思った以上にたくさんありますね。
私も、昨年の試験後は、片っ端から予備校の解説会に行きまくりましたが、それぞれの予備校の解答の違いを見て、改めて2次試験というのは、ここまで答えがばらけてしまうものなのか、と驚いていました。

勉強していたはずの時間が空いてしまい、なんとなくソワソワする方は、いくつか比較してみても面白いかもしれません。

 


さて、2次試験の余韻はまだまだあるものの、ここから先は、2019年度の合格を目指している方に向けた記事です。

今回の記事で言いたいことは

とりあえず、今の段階で今年の2次試験の問題を解いてみませんか?

ということです。

恐らく、まだ勉強をはじめたばかりで1次試験の勉強すらままならない、などの理由で現段階で今年の2次の問題に手を出すのは躊躇される方も多いかと思います。

しかし、もしあなたが来年の診断士試験の合格を目指しているのであれば、この時期に今年の2次の問題を解いてみるというのはいくつかメリットがありますので、可能であればぜひトライしてみてください。
(今年の試験問題はこちらから入手できます)

ちなみに、そのメリットというのは以下の通りです。

①合格までのゴールを見据えることができる
私の最初の記事でも書きましたが、ストレート合格を実現するためには、ゴールから逆算した計画を立てるということが重要になります。
最終的にどんなことができるようになる必要があるのかということを知るためには実際に問題を解いてみることが一番です。
恐らく、全然時間が足りなかったり、何を書けばいいのかわからなかったり、後から見るとあさっての方向を向いた解答になっていたりと散々な結果になってしまうかと思います。
しかし、一度実際に問題を解いて自分の実力とのギャップを知っておくことで、この1年間何をやるべきかということを考える材料となると思います。

ちなみに2年前の私は、まだ予備校で財務・会計の勉強の途中という段階で無謀にも2次試験の問題に挑戦し、たまたま予備校の先生の許可が得られたので、それを持って2次分析会に参加しました。
そこで、分析会の講義を聴いたことで1年後にはどういう状態になっている必要があるかということがわかり、その後の2次試験の勉強をする上でとても役に立ちました。

②この時期だからこそ様々な情報が手に入る
上の解答速報、解説会の情報を見ていただくとわかる通り、今の時期はいろいろな予備校で模範解答が発表されたり、解説動画が公開されたりで、今年の2次試験に関する情報が多く発信されています。
解説会の多くは今年の2次試験の受験票が必要だったりするため、今年受けていない方は聞くことはできないかと思いますが、先生の許可があったり、誰でも参加OKなものであれば参加してみると2次試験というものを肌で感じることができます。

実際に自分で今年の問題を解いてみれば、これらの様々な情報に臨場感を持って接することができるかと思います。

③後々自分の成長が実感できる
最初の1次知識も危ういような状態で解いたものと、2次試験の勉強をしっかりした状態で解いたものは恐らく相当の違いがあると思います。そしてその差が自身の成長分ということになります。
2次試験前、その成長分を確認できるととても心強いです。

ちなみに、2次試験直前に私は一番最初に解いたH28の解答と、試験直前に解いたH28の解答を比べて眺めながら、「これだけ成長できたのだから私は絶対大丈夫」と自分に自分で暗示をかけていました。

 

上記で挙げたメリットの中でも、特に①のゴールを知るというのは、私としては重要だと思っていますので、来年絶対に合格したい、という方はぜひトライしてみてください。

 

最後に改めて、今年の2次試験を受けられた方はお疲れ様でした!
来年2次試験を受ける(予定)方、これから1年間がんばっていきましょう。
一発合格道場も全力で皆様のサポートをさせていただきます。

✿:❀ 道場事例Ⅴ&Ⅵ(お疲れ様会)のお知らせ ✿:❀

一発合格道場 事例Ⅴ&Ⅵ

☆中小企業診断士試験に今年挑戦された方、来年以降目指す方、道場メンバーと懇親会しましょう!
☆これから同期診断士になるであろう仲間と親睦を深めましょう!!

■一発合格道場〜事例V@東京~

お待たせしました!事例Ⅴ(お疲れ様会)申込受付中!!

お申込はこちらからどうぞ≫ ←クリック

□ 開催日時:2018年11月14日(水) 19:00~
□ 会場:新宿駅付近の居酒屋(追ってお知らせします)
□ 定員:20名(先着順)
□ 参加費:4000円

■一発合格道場〜事例Ⅵ@大阪~

お待たせしました!事例Ⅵ(お疲れ様会)申込受付中!!

お申込はこちらからどうぞ≫ ←クリック

□ 開催日時:2018年11月9日(金) 19:30~
□ 会場:天王寺駅付近の居酒屋(追ってお知らせします)
□ 定員:15名(先着順)
□ 参加費:3500円

✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀:✿:❀

 

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

2次試験 解答速報・解説会・動画・再現答案採点サービスのまとめ&【2019年度合格目標】まずはゴールを覗いてみよう”へ9件のコメント

  1. きゃっしい より:

    widebaseさん

    毎年、すごく惜しかったんですね。
    今年、そこからの脱却にお役に立てたようでしたらとても嬉しいです。

    某ブログは別にライバルという訳はないですよ(笑)
    こんな風にみなさんのお役に立てたかという方が重要なので、道場は中身で勝負です(^^)

  2. widebase より:

    きゃっしいさん、だいまつさん
    コメントありがとうございます!
    1年目:ABBB(B/232点)
    2年目:ABBB(B/234点)
    3年目:BAAB(B/234点)
    …と、あと一歩のところから抜け切れずにいましたが、お二人をはじめ9代目道場の濃密な記事のおかげで今年は一歩抜け出せた気がします。

    ついでですが、ライバル視されているAASのブログは(PC向けでは)ページの先頭にもボタンがあります。記事の最後にしかボタンがないと、道場の濃密な記事を読んだ後では押し忘れてしまうのかもしれません(^^;

  3. だいまつ より:

    widebaseさん
    ふぞろい兼務のだいまつです!
    4回目の受験、お疲れさまでした。
    そして、再現答案の提出ありがとうございました。
    昨年もふぞろいに再現答案を提出いただいたということなので、事例Ⅰチームだった私は、widebaseさんの事例Ⅰの再現答案はじっくり読ませていただいたことになりますね!
    ちなみに私は受験生時代に道場のことをあまりよく知りませんでした・・・(意識していなかった)。合格してから、よくよく考えてみると結構道場の記事を読んでいたことに驚きました(検索でたまたまヒットして読んでいた)。
    そんな感じなので、勘違いされていたのもあるあるだと首肯できます。

  4. widebase より:

    ふぞろいに再現答案を提出しました!
    4年連続受験して3年連続の再現答案提供です。
    (1年目は送ろうと思ったら締切過ぎてました 笑)

    可能な限り完璧に近い形で再現したつもりですが、改めて読み返すと、いろいろと詰めが甘いですね…
    ふぞろい兼務のみなさま、よろしくお願いいたします!
    (実はつい最近までずっと一発合格道場とふぞろいは同一団体だと勘違いしていました 笑)

    1. きゃっしい より:

      widebaseさん、再現答案作成お疲れ様でした。
      これで一区切りですね。

      再現答案、正確に再現したつもりでも「本当にこれで良かったっけ?」と不安になることありますよね。
      私も、そこそこ再現性が高いメモの作り方をしていましたが、それでも細部の表現が思い出せなかったり、「常務のCAD技術」を間違えて「社長のCAD技術」と書いていたことに気付いたりといろいろ気になりました。
      でも、元々楽観的な性格というのもあり「大勢には影響がない」とスルーすることにしました。

      受験生支援団体は、いろいろ兼務が入り乱れていますが(私は道場&タキプロ)、それだけやりたいことがやりたいように自由にできるということですので、合格後はぜひやりたいことをやりたいように楽しんでください。

  5. なお より:

    いつもブログを拝見しております。
    今回、初の2次試験を受験しました。

    こちらで拝見した記事を参考に、できるだけのことはしたつもりですが、やはり皆さんと同じように事例4で玉砕しました。
    1段落目を読みすすめる時点で、なんの業種の会社なのかぜんぜん頭に入ってこずテンパり、その後もひきずり、あわあわしているうちに80分が過ぎた、という情けない状態です。

    再現答案も作りましたが、「これは入れるべきだった」「なんでこんなこと書いたんだろう」などと、反省・後悔ばかりです。

    結果はまだわからない、とは思いつつも、これからの1年のことをすでに考えております。
    実は、次年度の予備校選びで迷っています。

    これまでは1次対策からずっと、TACの通信でにお世話になってきました。
    1次の講義は大変わかりやすく、講義を受けてよかったと思っています。
    ちなみに地方在住のため、通信講座しか選べない状態です。

    2次対策の講義もTACで受けてきましたが、こちらはどうも私にはしっくりきていない気がするのです。
    講義を聴いても、なんか、入ってこないんです。
    先生との相性の問題なのか、私のスキルが足りてないだけなのか、他の問題なのかわかりませんが・・・。

    10月に入ってからこちらのブログとふぞろいで勉強を始めたところ、だいぶ理解が進み、過去問もだいぶうまくまとめられるようになり、今回の2次試験に挑んだ、という経緯です。

    そこで、きゃっしい様に聞いてみたいことがあります。
    きゃっしい様のH29年の素敵な模範回答は、エグチ先生とMMCを平行して勉強なさっていた成果なのでしょうか。
    それとも、どちらかの影響が強いのでしょうか。

    参考までにお聞かせいただけますと幸いです。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    (長文でもうしわけございません)

    1. きゃっしい より:

      なおさん、2次試験、お疲れ様でした。
      以前の記事で私も書かせていただきましたが、事例Ⅳはみんなが解けない難しい問題には何らかの調整が入るので、結果はまだまだわかりません。

      さて、2次対策についてですが、道場の記事を活用していただけたとのことで、ありがたく思っております。

      私の解答は、見た目はMMCで中身は江口先生、それにちょこっとふぞろいが入った感じです。
      見た目、というのは
      理由は①~、②~・・・
      といった書き方のことで、このMMCタイプの書き方の方が私としてはとても書きやすく、要素を考える際もモジュール化ができるといいますか、①~、②~でいくつか短い分をつなぐだけなので接続詞とか文章の構成とか余分なことを考えなくて済むためこの書き方を愛用してました。

      そのため、ぱっと見はMMCぽく見える書き方になっています。
      また、MMCは演習問題の質が高いと感じたので、初見の演習問題をもっと経験するためというのもMMCの通信を活用した大きな理由です。

      それに対し中身の面ですが、以前の記事で解説しているような80分の時間の使い方や設問解釈の際のレイヤー分け、1次知識を活用したアプローチ方法など解答の方法は江口先生のスタイルから学んだものです。

      さらに、要素がもりもりなのは、ふぞろいのキーワード加点方式を見ながら勉強した影響によるものだと思っています。

      来年の予備校選びにはまだ気が早いかもしれませんが、各予備校の2次解説会はそれぞれの予備校や先生の実力がもろに出るところかと思いますので、結果はどうであれ、気になった予備校の解説会に参加してみるのは面白いかと思います。

      (ちなみに、公開の場でマイナスな情報を流すといろいろアレなので、もし公開の場では言いづらいことも含めて知りたければ、ぜひ事例5で直接お聞きください)

  6. お世話になっております より:

    TBCは10/25 19:00ですね。

    1. きゃっしい より:

      大変失礼いたしました。
      公開日時の情報を修正させていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です