自分の解答に突込みを入れてみる。  

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログをあなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」にご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

台風21号、並びに北海道地震で被害に遭われた方が
一日も早く日常を取り戻されることを祈ります。

おはようございます。zenzenです。

先週末はTACの二次模擬試験が行われたかと思いますが、
受けられた方、手応えはいかがだったでしょうか。
「随分難しかった」と仰る方もいらっしゃいましたが、
難しい問題は皆出来ないですから、そこはあまり気にしないで下さい。
何度も道場の中で言われていますが、
模試で出来たこと、出来なかったことを自分なりに整理して
どう対策を打つか、ということを中心に考えて下さいね。

では、模試に関して私の無様っぷりをさらしておきますね。(もはや恒例)
2年前、2次2年目の私は、AAS、大原、TACと3社の模試を受けましたが、
1年目とさほど成績は変わっていませんでした。

正直に言って、結構凹みました。
なんせ、
「去年の俺とは違うぜ!色々お作法身に付けたからな!フフーン♪」
「そろそろ総合A判定、貰えちゃうんじゃないの?」
とか当時思ってたんですよね。
ところがどっこいですよ、奥さん(誰)

全部が全部駄目ということは無かったのですが、
結局全体として合格レベルには全く届いていなかった。

 全然駄目じゃん、俺ってヤツはよぉ
と秋の夜に枕を濡らしていました。(涎で)

まさしく「模試の点数に一喜一憂している人」でしたね。
ああ、なんて残念な・・・。

「模試の点数は気にするな!」
そう言われているのは当然知ってはいましたが、
それでもショックは受けました。
「努力が成果に結びついていない」
「自分の感覚と結果が乖離している」

2年目にしてこれかよ、と思うと受け入れ難かった。

 この一年間、試行錯誤したけれどやっぱり無理なのか・・・。

そう思ったことを覚えています。

模試の結果が返却されるのはもう少し後でしょうが、
もし思うような結果が出なくても、
万が一にも私のような反応をしないで下さい!
百害あって一利なしです。

落ち込んでいるうちにも本試験は近づいてきます。
出来ることをやっていきましょう。
 

========================================
 

さあ、無駄に長い余談を経て、本題行きましょうか。

合格レベルの解答を成立させる要件って、いくつかあると思うのですが、
大雑把に言えばこんなところだろうか、と考えています。
多くの方が似たようなこと言っているでしょうけど。

1.問われたことに応えていること
2.制約条件を外さないこと
3.与件から離れないこと(社長の思いを汲んでいること)
4.多面的であること
5.論理に無理が無いこと
6.日本語として成立していること
7.(助言の場合)実現可能な案であること

今回フォーカスを当てるのは「5.論理に無理が無いこと」です。

勉強会で受験生の解答を見ていると、割合ここに課題があるものが多い気がします。

誰かに指摘されないとなかなか気付きにくい部分なのかも知れません。

(私の記事もかなり怪しいですよ!気を付けて!そして批判的に見て下さい!でも生暖かく見守って下さい!

で、そんな課題に対して去年の私が実際に試したことを紹介してみます。
タキプロWeb勉強会に投稿した時の話ですね。

この時の私は、
・再現答案
・振り返り
・再構成案
と3本立てで投稿する、ということを試みていました。
今冷静に見直すと、文字数がさっぱり足りていないという
致命的な問題がありますが、そこは一旦目をつぶって頂いて、
どう考えて駄目出しをしたかという点だけを抽出して頂ければ。

H28年の事例Ⅲ、問2を題材にします。
既に解いたことがある方は、問題を参照しながら
やっぱりzenzenは大したことねーな!と思って頂くも良し、
ふーん、あの丸いオッサンはこういう風に書いたんだ、と思って頂くも良し、ということで。
まだ解いていなくてネタバレが嫌な方は読み飛ばして下さい。

以下、当時のままでお届けします。

<設問文>
問2
現在C社が抱えている最大の経営課題は、収益改善を早急に図ることである。生産管理面での対応策を160字以内で述べよ。

 

<再現答案>
対応策は、①クレームを削減し、原材料費の比率を下げる、②製造グループ内で作業員を移動し、効果的な人員配置を行うことによって労務費の比率を下げる、③工場全体で生産計画を立て、調達・加工・輸送のロスを削減する、である。
<振り返り>
駄目答案の典型。根本的な間違いが2つ。 「①クレームを削減し、原材料費を削減する。」クレームを削減することと原材料費の削減は直接的な関係が薄い。(間接的には当然あるだろうが、第3問で解答する内容である。)「③全体の生産計画を立て、調達・加工・輸送のロスを削減する。」 全体の生産計画により調達、輸送のロスは減らせるだろうが、加工ロスは原因が別と考えられる。
収益改善のための生産管理面での対応策が問われている。わざわざ管理資料が出されているので、この内容を受けて解答するべき。つまり、原材料費・労務費・荷造運賃について言及するのが妥当ではないだろうか。
<再構成案>
対応策は、全社的に生産計画を立案し、①調達を一括管理し、調達ロスを削減して原材料費を削減すること、②配送を一括管理し、荷造運賃を削減すること、③人員配置を流動化し、稼動アンバランスを解消して労務費を削減すること、である。

 
 

さて、どう思いましたか?
別にこれが正解だと言うつもりは全くありませんよ。まだまだ突込みどころはあると思います。と言うかあります。
ただ、再現答案より再構成案の方が幾分マシだと思いませんか?

字数が足りないのでもう一つ要素を加えた方が良い(加工ロスかな)のでしょうが、
論理の弱さは避けることが出来ているのでは、と自分では考えています。

再現答案では、一見フレーム使って多面的に答えようとしているし、
悪くないような錯覚を持つ方がいらっしゃるかも知れませんが、
これは 「落ちる側」の解答です。

もし思い当たる節がある方は、
模範解答や「ふぞろい」の解答と自分の解答を比べることも大事ですが、
自分の解答だけをよくよく見直して掘り下げる
ということを一度試してみるのも、なかなか有効だと思いますよ。

以上、zenzenでした。

 

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です