目指すべき企業内診断士の姿とは?

こんにちは、そのです。
街はそろそろイルミネーションが綺麗ですね。ぶらぶらしていたら、物欲も高まる季節ではないでしょうか?
そういえば昨年は試験の結果がどうあれ現実逃避の保険をかけるべく年末年始に海外に飛ぶという予定を組んで備えていました。しかし、TOMも書いています合格後の出費のことを全く考えていなかった(考えることを拒否していた)ので、少々資金繰りに苦労することになりました。。。
パーっとするのも良いですが、散財しすぎないように気を付けて下さいね。
(ロンドン楽しかったですけどね!)

さて、今日は合格後の世界、についてお話しようと思います。
「合格後はこんなことがありますよ!」というのは、今まで溜めに溜めてきたのですが、正直今でも話しづらいです。なぜかと言いますと、「どんな診断士でありたいか?」というテーマはまだまだ模索中なので、うまく説明ができないのです。
と、前置きしてしまいましたが、会社員である私は「企業内診断士」というものについてご説明いたします。

企業内診断士って??

言葉は皆さんご存知だと思いますが、具体的にイメージがわきますでしょうか?
下の図に、ちょっと整理してみました。
概ねこの4象限に分類されるのかな~と思います。
◆A[本業がコンサル系で、診断士活動も積極的にやる]
最も迷いなく「診断士活動をしている!」と感じる事ができる企業内診断士です。診断士の資格をとってから、この活動スタイルを実現するためにコンサル系に転職する方も多いです。コンサル会社でスキルを身に付けつつ、診断士活動でネットワークも着々と広げ、いずれは独立を目指す方も多く見受けられます。協会や研究会も活用できるでしょう。ポイントの取得は容易です。

◆B[本業がコンサル系で、診断士としての知見を本業に生かす]
もともと診断士を受ける前からコンサルタントとして仕事をされており、専門性の強化などを目的として受験された方などです。あるいは、資格取得後にコンサルタント会社に転職して、いったんは診断士活動よりも本業でスキルを身に付けることに集中する方もいらっしゃるかと思います。本業の関連でポイントの取得は容易と思われます。

◆C[本業はコンサル系ではなく、バランスをとりながら診断士活動を行う]
平日は本業、週末は診断士、と、双方を両立して活動する方です。本業の休みを活用できる範囲で、診断士活動も積極的に行います。有休もフル活用して本業をセーブする方や、長期的な視点でいずれは独立を視野に入れ、双方に関わっていく方など様々です。診断士活動自体が様々ですので、ボリュームとウェイトを自分で考えてバランスをとっていく必要があります。合格したら、いったんはこの状態に足を踏み込むケースが多いです。

◆D[本業はコンサル系ではなく、診断士の知見を生かし、あくまで本業に力を注ぐ]
診断士としての活動はあまり視野に入れず、本業で活躍する為の武器として位置付ける方です。本業での昇格や昇進、希望する部署への異動に診断士資格を生かしたり、コンサル以外の転職や起業もここに入るかと思います。診断士の試験勉強で学んだ幅広い知識や、診断士を通して得たネットワークや情報網を本業に利用します。ポイントの取得には少し苦労するかもしれません。

一口に企業内診断士といっても、活動の仕方はこのように様々です。

さて、想像ですが、なんとなく、Cを選ぶ人が多いような気がしませんか?
実はですね、ちょっとしたトリックだと思うのです。それは受験生支援団体など、受験生の皆さんの目につく企業内診断士はCの方が多いからです。特にB、Dの企業内診断士の方は、あまり診断士としての活動の場に出てこないので、接触する機会が少ないと思います。

「合格したら忙しくなりますよ!!」という声をよく聞かれるかと思いますが、そう仰っている企業内診断士はほぼCの方です。様々な企業内診断士の中の一部です。忙しくしない方法もあります。良い悪いではなく、そういうものなんだ~ということをイメージいただければと思います。
ということで、タイトルの「目指すべき企業内診断士の姿とは?」については、
解なしが答えです。あなたの自由なのです。

J-net21のサイトなどにも、企業内診断士の活動紹介ページがありますので、ご覧になってみてください。様々なスタイルがあることがわかります。
もちろん、企業内診断士だけに限定する必要は全くなく、独立を目指すという大きな決断もすぐ隣にあります。選択肢が無数に広がるのは間違いありません。

私の場合、9月に転職という大きな決断をしたのですが、資格を取った後での「転職という選択肢」について、次回少しお話ししようかなと思います。

 

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

目指すべき企業内診断士の姿とは?”へ2件のコメント

  1. お薬ハック より:

    (身内コメントですが…)
    自分はDタイプで、理想と現実のギャップにかなり悩みました。今も悩んでますけど、診断士になってよかった、と感じる場面が時が経つにつれ増えてきて気楽に開き直ってやってます。「解なし」が答え、は私も同感です

    https://rmc-oden.com/blog/archives/88268

    1. その より:

      お薬ハックさん
      コメントありがとうございます!
      私も同じくです。でも診断士資格を取って良かったとは迷いなく言えるので、受験生には前向きにやっていただきたいのですが、中々、取得してみないと分からないことがたくさんありますね。
      診断士になって良かったと思える場面について、こんどお話聞かせて下さい(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です