【2次対策】経営分析の解き方

こんにちは、ますけんです。

昨日のロックの記事にあるように、経営法務の第6問の設問2を全員正解とする措置を行う告知がなされました。これで1次突破の見込みが出てきた方は本当によかったです!

ただし!全体を見れば、2次試験の受験者は増加しますが、一方で実務補習の兼ね合いもあるため、2次試験の合格者数は増やせません。そのため、2次試験の合格率は低くなることが予想されます。

今回の措置で合格になる方は、ここからエンジン全開で2次試験対策に取り組んでくださいね。


さて、前回ますけんは夏セミナー当日だったということもあり、2次試験への心構えについて書きました。

ここから9月末までは「2次試験の解き方」についてお話しします。

まずはストレート生が苦しむ事例Ⅳについて、その中でも経営分析について今回は触れていきたいと思います。

 

<はじめに>

先日のながの記事にあるように、2次試験の勉強法において誰にでも当てはまる万能なものはありません。

合格メソッドなるものは、あくまで合格したからそう言えるだけであって確実なものではないのです。

なので、2次試験の勉強法について他人の意見を参考にする場合は、「話半分に聞くこと」がとにかく重要です!「パクってカスタマイズ」ではないですが、やってみたいな!試してみたいな!ということを取り入れてみて、自分なりに合うやり方を模索していくことが大事です。

少し話は横道に逸れましたが、事例Ⅳについて。たけぴょんの記事にあるように、経営分析は毎年出題されています。経営分析をどう乗り切るかが事例Ⅳの評価を大きく左右します。

なので、ここからお話しする対策法を「話半分」で聞いて、マネできそうならパクってみてください

<経営分析って簡単?or難しい?>

経営分析と聞くと、他の計算問題と比べて簡単なように思っている方も多いのではないでしょうか?

こう考える要因としては、経営分析問題では使う指標も限られている(収益性、安全性、効率性の指標が主)ことや、それぞれの指標の計算手順自体、加減乗除で出来るので結構単純が挙げられます。

しかし!経営分析は本当に簡単なのでしょうか?おおよそ経営分析の問題は設問1が経営指標の計算問題、設問2が設問1から見えた問題点や課題点、特徴などをまとめる記述問題で作られています。

経営分析は簡単に見える反面、「計算結果」と「記述内容」の整合性が取れなくなること、つまりB/S、P/Lから計算した結果が与件本文のストーリーとつながらないことが多く、時間をかけた割には点数が取れないことが多いです。

このことから、私個人としては「経営分析は難しい」と思っています。

私個人も経営分析は上記の理由ですごく苦手でしたが、手順を確立してから安定して点数を取れるようになりました。

では、その手順について説明したいと思います。

 

<ストーリーを意識した経営分析をしよう!>

一言で言ってしまえば、「与件本文のストーリーに沿って経営指標を選び計算する」という手順です。

苦手意識があった時は計算問題と記述問題を別々に考えて解いていました。そうではなく、あくまで与件本文のストーリーに合わせること!事例Ⅳであっても与件本文に書かれている情報が最も重要で、そこから外れた「計算」や「記述」は事例企業のことを何も「分析」していないという印象を抱かれてしまいます。

こうした一貫性のある解答を作成することで、2次試験で求められる分析力のアピールにつながるだけではなく、スピーディーに問題を処理することにもつながり、結果的には解答時間の短縮につながります。具体的な手順は以下を参考にしてください。

 

  1. 設問文からで問題点なのか優れている点を問われているのか、何個指摘すべきか良いかをチェックする。
  2. 与件文を読みながら、事例企業の強みや弱み、経営課題などをチェックする。
  3. 与件から記述問題のシナリオ(例:設備老朽化→売上伸びない→収益性悪い)を想定する。
  4. それに合う経営指標(例:現状の設備が売り上げに結び付いていない=有形固定資産回転率)を選び計算する。
  5. 間違いがないか検算、また大門2問目以降との整合性(例:有形固定資産回転率が悪い→新規投資を実施)も考えてみる。
  6. 間違え等があった場合、③の作業に戻る。
  7. シナリオに沿って、記述問題に取り組む。

 

昨年の事例Ⅳの与件本文を見ると、創作料理店を開店したけれども業績不振が続いているという記述や新社屋用の土地を取得して建設計画を進めているという記述があります。

ここから土地・建物といった有形固定資産は増えているが、売上は伸びていないことがわかります。そうすると経営指標として「有形固定資産回転率」がアヤシイと分かるわけです。

 

<さいごに…>

今回は経営分析のことをまとめましたが、いかがでしたでしょうか?

ただ、初めの方でもお伝えしたように、万人に当てはまる万能なやり方はありません

事例Ⅳでお悩みの方は役に立つところを少しでもパクってカスタマイズしていただければ幸いです!

ますけんでした。

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!
皆様からの応援が我々のモチベーション!!

。:*:★道場夏セミナーin大阪のお知らせ★:*:。

一発合格道場 夏の絶対合格フェス2017
〜2次試験の壁を乗り越えろ!〜

□ 開催日時:2017年08月26日(土) 13:30~16:45
□ 会場:大阪市立中央区民センター(堺筋本町駅 徒歩2分)
□ 定員:15名(先着順)
□ 参加費:1000円

☆道場メンバーの「壁」とその乗り越え方を紹介しながら、
こじんまりとした大阪セミナーらしく
個別相談の時間を多くご用意しています。

ただいま受付中

詳細はこちら

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です