祝10周年!帰ってきた先代達【8代目ロック】

★:★:★:★:★

2次試験終了後、打ち上げやります!ふるってご参加ください♪

事例Ⅴ(@東京)
11月1日(金)18:30~21:30 新宿駅周辺にて。
お申し込みはこちら
※お申し込み期日:10月28日12時

事例Ⅵ(@大阪)
11月16日(土)18:00~ 大阪駅周辺にて。
お申し込みはこちら
※お申し込み期日:10月31日12時

事例Ⅶ(@名古屋)
11月2日(土)18:00~20:00 名古屋駅周辺にて。
お申し込みはこちら。->増枠しました。
※お申し込み期日:10月30日12時

★:★:★:★:★

こんにちは、かわともです。
本日は10周年記念の特別企画として、隔週日曜日にお届けしている先代からの寄稿の日です。

本日ご登場いただくのは、独立間近の8代目ロックさんです

それでは、どうぞ!

 

*    *    *    *

 

こんにちは、8代目ロックです。
実に2年半ぶりの投稿…になるのかな。よろしくお願いいたします。

はじめましての方も多いかと思いますので改めてプロフィールです。

2017年 診断士登録
1次1回(独学)、2次1回(TACオプション)のストレート合格。
製造業営業職~経営企画を経て、独立 (11月からなので厳密にはまだ…)

 

*   *   *

 

さて、まずは、2次試験お疲れさまでした。
合格の感触のある方…は、少ないかもしれませんが、一旦やり終えた達成感もあり、あの時ああしておけばという後悔もあり、様々な気持ちで過ごされていることと思います。

 

受験した年のこの時期の私は、残念ながら事例4のキャッシュフロー計算書の問題を間違えたことが発覚しており(あんなに練習したのに…)、事例1.2.3も分析会でボコボコにされ、打ちひしがれる…かと思いきや、でもなぜか「まぁ行けたでしょ」という自信に満ち溢れて過ごしておりました。(ちなみに結果は241点で超ギリ合格でした)

 

また、試験が終わったら、普段自分が何をして過ごしていたのか思い出せなくなり…せっかくの勉強習慣も勿体なかったので、すかさず2ヶ月だけTOEICの勉強をしました。せっかく試験が終わったのにまた勉強?…という気もしますが、そのままのテンション感で勉強を続けるとかなり効率よく学べますよ!TOEICは初受験で800点を取ることができました。

 

どんなお話を書くべきかと悩んだのですが、とりあえず、試験の終わったばかりのこの時期にこのブログを見ている人もあまりいないような気がするし、気楽に進めていきます。

 

*   *   *

 

冒頭で少し触れましたが、この11月から独立診断士として活動することになりました
ちなみに協会のつながり⇒ゼロ、貯金⇒雀の涙です。
詰みました。仕事ください。
そろそろマックのバイトの面接に行って、カリスマ店長を目指そうかと思っています。

後半は冗談ですが、受かった気満々の診断士(予定)、独立志向の方に向けて、書いてみたいと思います。

 

もう今年度分は終わってしまいましたが、今年は「ものづくり補助金」に関わる機会があり、
7件の申請支援をしました。(1次募集は3件中3件採択。 2次はもうすぐ発表だと思います)
来年、あるとすれば例年は2月~の募集になると思うので、今回の合格者にとっては少しタイミング的に難しい部分があるかと思いますが、独立に向けたステップとしても有効だと感じましたので、機会があれば挑戦してみてください。

ちなみに補助金支援は結構嫌う診断士の方もいらっしゃるのですが、報酬が適正で、企業の想いをちゃんと引きだして作成支援を行ってあげれば、私は十分に企業にとって意味のある支援だと思っています。

 

さて、ものづくり補助金ですが、今年の正式名称は、
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」
でした。
もの補助、もの補助と呼ばれていますが、サービス業の設備投資も対象です。
簡単に言うと設備投資に対して、最大1,000万円まで補助金が出る経済産業省の支援策になります。

いいことと、悪いこと、気をつけたいことについて、ちょっと書いてみます。

 

・いいこと
①企業内診断士でもできる
私は、ヒアリングは全て電話でこなせたので、企業の訪問は必要ありませんでした。
(でも、申請前後に顔は出しましたが…)
作業は勿論自宅でできますから、企業内の方でもできます。
仕事終わってから仕事するのは辛いですけどね…。

②開業資金の足しになる
具体的なフィーは伏せますが、低くはない(高くもないけど)フィーを頂けるので、
エイヤの独立の際に、心の拠り所になります(私のことです)
リアルな話、これがなかったらもう少し独立を躊躇したかもしれません…。

③社長とガッツリ話ができる
大型の設備投資をしようという、やる気の会社が多く、また、社長さんの申請に対する意欲も高い会社が比較的多いので、いろいろな話や悩みを聞くことができます。
ぜひ、この新規事業の手伝いをしてあげよう…と前向きな気持で取り組むことができ、ドラマチックな面白さがあります。

④受かった時気持ちいい
採択を確認して社長に電話したときの、喜びと感謝の声がめっちゃ気持ちいいです。
逆に採択されなかったら…気まずいですが…

⑤顧問先獲得にもつながる(こともある)
支援中は、色々な質問事項やお願い事などで何度もやり取りすることになります。
こまめな連絡など丁寧な対応を心がけたり、訪問した際に申請支援と直接は関係ない悩みを引き出したり…と、真剣に向き合っていれば、「このまま経営支援もお願いします…」というケースもあります。私は複数件ありました。おかげ様で、顧問を持った状態で独立スタートすることができました。でも…少しハードルが高い(営業力必要…)かもしれません。

 

・悪いこと
①採択されなかった場合のリスク
掛けた労力の割に、報酬はほぼナシになります。
あと、やっぱり、企業さんと気まずいです…。。

②結構大変
私は企業内で二次は4件やりましたが、
2週間、毎日3時間くらいしか寝られませんでした…土日も朝からやってました。。
家族への根回しをお忘れなく…。あと、受けすぎないことですね。。
私はドMなので、件数は参考にしないほうがいいです。多分1件でも大変です。

 

・気をつけたいこと
①仕事を間接的にもらう場合は契約内容をよく確かめる
いいこと、の中で、「顧問先につながるかも~」と書きましたが、
先輩診断士から貰った案件等、間接的に受けた仕事だと、NGが出てしまう場合があります。
また、案件によってはヒアリングを直接させてくれないなど、制限のあるケースもあります
何がOKで、何がNGなのか事前によく確認し、気持ちよく仕事ができるようにしておきましょう。
また、申請支援後のサポート内容も良く確認してください。申請したら終わりというケースや、採択後の報告までサポートするケースなど、様々あります。

 

いい感じの文字数になってしまいましたので、この辺にしておきます。
もし、やってみたい!もう少し話を聞いてみたい!という方がいらっしゃいましたらコメントに書いてみてください!

一緒に、診断士として働ける日を楽しみにしています。(廃業しないようにがんばります…)

ロックでした。

 

*   *   *   *

 

いかがでしたでしょうか?

企業内診断士から独立に向けたステップとして、補助金の申請の経験が役立つということがわかりますね。

ものづくり補助金からの顧問契約、実現したらすごいですよね!私も興味津々です!

以上、かわともの代理投稿でした!

 

☆☆☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたら
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
↑ぜひ、クリック(投票)お願いします!

皆様からの応援が我々のモチベーション!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です