~2017年の合格に向けて~

おはようございます。フェイマオです

以前道場ブログでも告知をさせて頂きましたが、去る11月3日(祝)2次試験打ち上げ&慰労会@渋谷を開催させて頂きました。

2次試験が済んだこの時期ですと、これまでがむしゃらに頑張ってこられた方の中にはプライベートの予定を優先させたり、仕事に邁進したり、果ては“診断士試験”という世界から離れて生活したいという方も多いかと思います

が、なんと当日は2次試験の戦いを終えられた受験生の方がなんと7名もご参加頂きました。
ご参加頂きました皆様、本当に×2 ありがとうございました m(__)m

ご参加頂きました方々の中には、春セミや夏セミにお越しいただいた方固定客)の他にも、今回の飲み会で初めてご参加頂いた方新規顧客)もいらっしゃって、道場メンバーとしては本当にうれしい限りでした


 

 

 

 

さて、2次試験が終わったのもつかの間。
既に
2017年合格に向け、各予備校の講義も既に開催されています。

今日は、こうした来年の合格を目指される方向けに私フェイマオなりの“勉強の進め方”について、記事を書かせて頂きます

読者の皆様は、ご自身の状況に応じて参考にしてみてくださいませ m(__)m

【1】 今年から勉強を開始された方

診断士試験を始めて勉強をされる方にとって、試験科目の多さに戸惑う方もいらっしゃる事と思います
しかし、1次試験では“平均で60点を獲得し、かつ1科目でも40点未満が無ければOK”です。
つまり、満点を目指す必要はありませんので“微に入り細を穿つ”ような勉強で丁寧に進めるよりは、『1回で仕上げようとせず、何回か繰り返すうちに覚えればいいや』、的な心のゆとりを持っていただきながら勉強を進めて頂いた方が宜しいかと思います。
また、これからの学習計画を立てる際に、過去問を見て科目毎の自分の理解度を把握し『どの科目を重点的に勉強すればいいか?』といった勉強時間の傾斜配分を大まかに見積もっていただいても宜しいかと思います。

既にご承知おきの通り、1次試験の科目は、①理解して知識を積み上げていく科目 と ②暗記して覚える科目 に大別されます。
①は、『経済学・経済政策』と『財務・会計
②は、それ以外・・・

まだ1次試験までゆとりのあるこの時期であれば、積上げ型の科目である①に注力して勉強して頂いても良いかと思います。
特に診断士試験を勉強されて始めて“簿記”を知った方などは、是非『財務・会計』を勉強の主軸にして頂きたいと思います。

また、『経済学・経済政策』について初めて勉強される方の場合は、「マクロ経済」の方が「ミクロ経済」よりも理解が必要な論点が多い(特にIS・LM曲線~AD・AS分析まで)ため、「マクロ経済」の方を先に取り組まれることをおススメします。

 

【2】1次試験で科目合格をされた方

今年の1次試験で科目合格をされた方は、来年に受験される科目数と科目によって2次試験を見据えた取り組みをするかどうかが変わってくるかと思います。

当時私は、予備校の1.5年コースなるものを受講していましたので、初年度の1次試験で2科目(法務・中小)をパスし、翌年は5科目を受験する事となりました。
私の場合、5科目残っていた事もあり、この時期はとても2次試験を見据えた勉強ができる余力がありませんでした

そこで私の経験を基に、以下のパターンで勉強の進め方をご紹介させて頂きます。

①5科目以上残っている方の場合
⇒ まずは残りの科目を完璧に仕上げておきましょう。今のところ2次試験の事はさておき、3月くらいまでにある程度仕上げておくと、4月以降で少しゆとりを持って2次試験を見据えた勉強(例えば事例Ⅳだけ)も出来るかと思います。

②3~4科目残っている方の場合
⇒ ご自身の勉強の進捗状況に応じて、2次試験対策を始めて頂いても良いかと思います。特に『財務・会計』を既に合格されている方の場合は、事例Ⅳの第1問の経営分析だけでも構いませんので少しずつ2次試験の問題に慣れて頂ければと思います。
また『財務・会計』が残っている方の場合は、『財務・会計』を強化し2次試験での得意科目にできるように勉強を進めて頂ければと思います。財務強化に向けて、来年2月末に開催される“日商簿記”の2級を目指して頂くのも1つの選択肢かと思います。

③2科目以下の方の場合
⇒既に 1次試験対策よりも、2次試験を見据えた勉強に切り替えて頂いているかと思います。
ただ、毎年何かの科目が“荒れる”1次試験 という事もあり、リスクヘッジのため+αで受験科目数を増やす場合には、ご自身の得意な科目以外にも2次試験と関連のある科目(経営・運営・財務)を選択されるのも1つの方法かと思います。そうすることで、2次試験の勉強を進めるながら、2次試験でも使える“1次知識の整理”がされると思います

 

以上、私フェイマオなりのこれからの勉強の進め方をご紹介させて頂きました。
最近めっきり朝晩冷え込むようになりましたので、くれぐれも体調を崩されぬよう受験生の皆様はご自愛くださいませ

では、本日はここまで

To be continued・・・

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です