燃え尽き症候群からの脱却法

たきもです。

一次試験終了から2週間経ちました。
二次試験の勉強、進んでいますか?

505847

いえ、ちょっとやる気が・・・
そもそも、まだ何をしていいかわからない・・・
ていうか、残暑厳しくて体の調子が悪い・・・
(私も夏バテなのか、冷房病なのか、いまいち調子が悪いです

そんな方もいらっしゃるかと思います。
今日の記事は、そんな「燃え尽きちゃったかもしれない方々に読んでいただきたいです。
(バリバリやってます!という人は、そのままバリバリやっちゃってください!)

1.絶賛「燃え尽き症候群」だった去年
昨年、一次試験が終わったあとの私は
まさに燃え尽き症候群でした。
勉強時間の記録を見ると、8月10日(一次試験翌日)から8月31日まで
トータルの勉強時間、なんと14時間・・・
土日すら勉強時間ゼロです。

理由はいろいろあるのですが
①業務の繁忙
(試験前は19時には帰れていたのに、帰れなくなりました)
一次試験に精神を使いすぎ、合格がわかって安心してしまった
③一次試験直後の一週間全く勉強しなかったために、勉強のリズムが乱れた
今思い返すと、三番目の理由が大きかったと思います。
せっかく築きあげた「勉強のリズム」が乱れてしまったのです。

2.どうやって脱却したか
勉強時間が戻ってくるのは、なんと
9月第一週にあった二次試験の模試後からです。
前述のとおり8月は散々な状態でしたから、ほぼ無勉強で受験しました。
結果も散々です。(4事例すべてDだったと思います)
5月に受験したチェック模試とは、明らかにレベルも、周りの雰囲気も違いました。

みんなが持っている参考書を、私は持っていない。
一次試験の時には解けた、財務の問題が解けない。
そもそも、何を書いてよいかわからない。

模試からの帰り道、こう思いました。

このままでは、来年も勉強することになる。
一次試験に合格したのに、このまま終わるのか?
なぜ、こんなに長く勉強が必要な診断士試験を受けようと思ったのか?
雲の上からの世界を見たいと思ったからではないか?

9月は期末月でさらに業務繁忙になりましたが、
模試受験後は、分単位の積み上げ
毎日勉強している記録が残っています。

3.では、何をするか?〜細切れ時間の活用〜
二次試験の勉強方法で、多くの人が悩むのが
「細切れ時間をどう使えばよいのか?」です。
とても参考になるのが、u-taの2次対策~隙間時間で出来ること~です。
事例を解くときは、どうしても80分机に向かわねばなりませんし、
その後解説を読んだり、写経をしたりすると、2時間半は必要でしょう。
しかし、「勉強のリズムが崩れる」きっかけは
「全く勉強しなかった日が続くこと」です。

二次試験も細切れ時間が非常に有効です。
私が去年やっていた勉強は、次の3つです。

①過去問の設問文を読む
電車の中でやっていた勉強方法です。
過去問(ちょっと重いですが…)の設問文だけ読んで、
文章の組み立てを考えるトレーニング
です。
●理由を聞いているのか
●助言なのか
●使うべき一次試験知識はなにか
●文章の組み立てはどうするか
頭の中で考えましょう。
考えたあとは、解説を読んで、自分の考えた道筋があっているか、足りない視点はないか復習します。

②「全知識」を読む
「全知識」とは
『中小企業診断士 2次試験合格者の頭の中にあった全知識』です。
事例を解いていて、足りないなと思った分野のページを読みました。
二次試験は、一つの回答を作るのに「複数の一次知識を組み合わせて使う」ことが重要ですので
教科書の章ごとにバラバラだった一次知識をひも付けするのに
この本は役立ちました。

③事例Ⅳ
鉄板です。
どうしてもやる気がしないとき、時間がないときはこれです。
ただ、二次試験の事例Ⅳは、一次試験と違って
1問1問にかけなければならない時間も多いです。
まずは、毎年でる「経営分析」を解きましょう。
これなら、15分もあればできます。
それで、今日はもう少しできそうだな、となったら
NPVやキャッシュ・フロー計算書をやりましょう。
同じパターンの問題を何回も解き、
計算プロセスを確立させることが重要です。
この本の熟読も必須ですね!!

いかがでしたでしょうか?
夏バテ気味だなあ・・・という皆様、
まずはしっかりご飯を食べ、
睡眠をしっかりとり、
気分転換も適切にとり、

勉強リズムが崩れないように、
隙間時間を活用して8月を乗り切りましょう!!

たきもでした。

Follow me!

燃え尽き症候群からの脱却法”へ1件のコメント

  1. コマツナ より:

    とても参考になりました。
    私は完全に燃え尽きていたので今年はあきらめ気味ですが、
    与件文なしでも勉強になるのではと思っていたので、具体的に示して下さってありがたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です