当たるも八卦当たらぬも八卦の勝手気ままな事例Ⅳ予想

こんにちは、まさや~んです

ついに予備校の演習や模試もあと数えるくらいになってきましたね。
みなさま進捗はいかがでしょうか?バッチリですか??
この時期に是非とも沢山経験してほしいのは一日4事例を解くことです。
模試がなくともセルフ模試で沢山経験しときましょう!
事例Ⅳの地力が高まると思いますよ(*´▽`*)

=====

本当は読む力について書こうと思っていたのですが、みんなと被っていてもう少し練ることにしました。

そこで今回は春先に作問しようと意気込んでいたものの頓挫してしまい、お蔵入りしていた事例Ⅳ自作問題を道場でリリースします!

※注意※
作問のプロではなく、去年の合格者が作った問題なので質的な面では保証できません。よってまだ自分の力が定まってない方や乱されやすい方は手を付けない方がいいと思います、 また解答はあっても解説は作成してないので自己解決できる自信ない人も手を付けることはお勧めしません。
最後に不平不満は受け付けませんが改善提案はWelcomeです。
※※※※

さて、↓が問題です。

作問事例4_201406rev3
↓↓ここから出題内容についてネタバレなので反転してます↓↓

自分が予測しているのは
1.BS・PL推定からの経営分析
2.CVP分析
3.経済的発注量
です。


去年も自分自身は経済的発注量が熱いと思ってたのですが、
見事外れてますので自信なしなんですけどね。。
(去年TB○の模試では出題されました)


どうです、論点見ただけで公式とかパッと浮かんできますか??
少なくとも経済的発注量の基本計算式は覚えておきましょうね^^


あと、この問題で確認したいのは
・収益=売上ー費用 売上=客数×単価
・口コミ=伝えたくなる×伝わりやすい
岩崎邦彦「スモールビジネス・マーケティング」
ということ。


この二つの切り口は事例Ⅳに関らず事例Ⅱで、前者に至っては事例Ⅲでも使用します。
もしこの切り口を知らなかった方はこれを機に覚えておいてください。


与件の最後に「収益性を考慮した問題点や助言を依頼」と書いてありますので、
その制約に気づき問題を解いているかもポイントになります。
今回はどっちかというと気づくとヒントになる程度ですが、最近の制約が散らばってるという傾向を意識しています。

↑↑ここまで↑↑

解答は↓です。

ラフ解答_作問事例4_201406rev3

======

ではでは、まさや~んでした。

Follow me!

当たるも八卦当たらぬも八卦の勝手気ままな事例Ⅳ予想”へ7件のコメント

  1. まさや~ん より:

    和尚様

    問2の設問1と2は知識ないと考えても浮かばないと思うので設問1をヤマ勘でうめて、設問2も間違っててもいいので埋めておく感じでいいと思います。一番NGなのはあってないからといって空白でだすことです。和尚様の指摘しているわかるものに時間をかける対応で本番は大丈夫です、ただ焦ると思いのほかわからない問題に時間をかけてしまう場合があるので時間管理を一層意識してくださいませ。

    今回の問題は問1cで問題点指摘、問3設問1で改善策(条件制約有)を求めてますので被るということはないかと思います。ただ通常の事例Ⅳは短い与件を使用して長所短所などを書く場合があるので被ることは多々生まれます。

    事例1~3で被るというのはあまり考えられないかなぁと思います。
    自分なら今一度与件・設問を読んで制約など見落としてないか(結構与件の小さいところに制約かいてある場合もあります)を確認してそれでも被るなら被らせて書きます。ですから個人的には和尚様のわからなければ(対応付けしきれないなら)両方に書く対応を最終的にはすると思います。

    EOQは出てきても難問である可能性が高く、今回出題した最低限の公式を覚えておき公式使って算出させるだろう問を間違いなく正解するくらいでいいかと。ひょっとしたら事例Ⅲででてきたりするかもですね、最近の傾向からすると。。。

  2. 紫雲和尚 より:

    まさや~ん様こんばんは
    32歳まで財務は大嫌いだった私です。
    第1問でまさや~ん師匠の模範解答とどんぴしゃ合致、テンションあがりました。

    第2問の設問2はもう少し考えてみますが、結局、わからんかった場合、試験ではここに時間をかけず、ほかのものを確実に押さえていった方がよいな、と思い知った感じがあります。

    さて。一つ質問があります。
    今回の問題、第1問のcと第3問の設問1の解答内容がかぶってしまう、ということについてです。

    最終的には現場力で解決せねばならないかとも思うのですが、まさや~ん師匠が思うに、
    解答内容がかぶることは実際あるのでしょうか。
    事例Ⅰ~Ⅲについては、解答かぶらないこと、も考えながら解答作成しているのですが、もしそのようなご経験があれば語っていただきたく。
    (どーしても切り分け不可能だったとか。)

    でもたまに、どちらかで解答要素を使うはずなんだけど、一つにキメられなく、両方落とすくらいなら確実に50%の確率であたるから、両方書いちゃえ!と思ってしまいそうな私が居ます。

    ともかく、あれほど師匠がおっしゃっておられたEOQ(・・・でいいんですよね?)の本質もわかってない、勉強不足の私を叱咤してください。

    よろしくお願いします。

    長くてすみません。

  3. じおすと より:

    まさや~んさん、おはようございます!

    1)の件、そうです、個数のところです。

    個数も小数点で求めるものと思ってました!
    整数で求めるのが正解なんですね~!
    確かに個数が小数点ってなんか変ですもんね。

    過去問でも確かにこのパターンありましたよね(笑)
    聞いて(書いて?)良かったです!

    アドバイスありがとうございました~!

  4. まさや~ん より:

    紫雲和尚 さま

    コメントありがとうございます。
    PLも突っ込みどころ満載だと思います、、暖かい目で見てくださいねw
    感想もお待ちしております(*´▽`*)

    じおすとさま

    コメント&感想ありがとうございます。
    面白いと言っていただけると作ったかいがありました^^

    改善提案ありがとうございます、参考にさせていただきます!
    1)について
    端数って個数のとこでしょうか?
    これは結構よく出るパターンで個数の場合は小数点ではなく整数で求めるのが正解です。
    過去問だったか、どこかの予備校の問題だったか忘れましたが同じような出題形式があります。
    もしこのことでなかったら勘違いです、すいません。
    2)について
    確かにその通りですね、解答用紙を用意するなどすべきでした。

  5. じおすと より:

    まさや~んさん、こんばんは!

    さっそくトライしてみました~!

    ネタバレになるので詳しい感想はかけませんが、

    面白い設問に、おぉ~!とかつぶやきながら楽しく挑戦させてもらいました!

    わからなかった言葉とかは後でこっそりネット検索します♪

    いや~、ホント目の覚める企画をありがとうございました!!

    [おまけ]

    改善提案というほどではありませんが、2点

    1)与件末尾に四捨五入の記載があるのと、第2問の設問3の解答例と切上げ方が違うので、ちょっと戸惑いました。

    2)第1問の(c)がそれぞれ100字なのか、Total100字なのか迷いました。

    以上、参考までに。(^O^)

  6. じおすと より:

    さっそく事例データいただきました!
    実力はまだまだの私ですが、それはそれ。
    早速今晩挑戦してみようと思います。わくわく。

    どんな問題かはまだ見ていませんが、
    診断士の事例の作問は大変だとよく聞きます。

    まさや~んに感謝感謝デス!
    なんだか1事例得した気分です♪

  7. 紫雲和尚 より:

    ありがとうございます。
    早速、解かさせていただきます。

    仮想plとか作るの、至難の業だったのではないですか!?

    頑張ってじぶんなりの解説作ります♪

    PS
    反転部分、みてないで、コメント書いてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です