寄稿:現役受験生Wackyさんの受験体験記

こんにちは。ハカセ です。

2010年合格目標で ストレート合格 を目指して来た wacky さんに、「私の受験体験記」の寄稿を頂きました。happy01

当道場のセミナーに何度か参加して頂き、道場読者になるから道場とほぼ同じ勉強法を実践していたという wacky さん。その様子は 中小企業診断士合格に向けて奮闘する男の記録 というとても分かりやすいブログでも窺い知ることが出来ます。

2011年合格目標の方のために、戦い終えたばかりの受験生の最も新鮮な「受験戦記」をお伝えします。happy02

—–寄稿ここから—–

「私の受験体験記」

1. 自己紹介

はじめまして。wacky と申します。先月までTAC横浜校の1・2次ストレート本科生の日曜クラスに在籍し、平成22年度の中小企業診断士試験を受験しました。今回縁があり、私の受験体験記を一発合格道場に寄稿させていただくこととなりました。

 2.  受験のきっかけと通学の決意

今まで16年SEをやってきたのですが、自分には企業経営に関するビジネススキルがなくこのままでは「いかん」と思い何かないかと考えているときに、昨年の夏頃中小企業診断士の資格に出会いこの資格を取ろうと決意しました。 

資格を取ろうと思った時から、専門の学校の指導を受けようと思っていたので独学は考えていませんでした。通学か通信か迷いましたが、通学だと同じ教室に通う受験生が刺激になると思い通学を選択しました。丁度10月開講クラスの直前だったので、10月からTAC横浜校に通学することにしました。

3. 1次試験の学習方法

当初は、テキストを読み込み、トレーニング(TACの単語帳冊子)で定着を確認するという勉強方法で、何の疑問も持たずに勉強を進めていました。

財務・会計に関しては大きな不安がありました。会計知識ゼロだったことから、中小企業診断士と並行して簿記の勉強を始めたのですが、とてもわかりやすいテキストを使ったことから簿記の知識がどんどん身に付き、更には財務・会計の講義も理解できるようになり、計算問題集を何度も繰り返すことで解法が身につきました。基本講義の最後の養成答練では84点と大きな成果を上げることができ、この頃には「もしかしたら何とかなるかも」という希望がわいてきました。

運営管理でも企業経営理論と同様に、講義を聴きテキストを読み込み、トレーニングで知識の定着を確認する勉強法を続けていました。生産管理や店舗管理などは業務経験もなくイメージがわかず苦労しましたが、それなりに論点が理解できていました。しかし養成答練で35点というとんでもない点数を取ってしまいました。ここで、「わかるとできるは違う」ということに気がつきました

そこで、自分の勉強方法を見直し足りないことは何かを考えました。結論は「アウトプットが足りない」ということ。そこで1次7科目分のスピード問題集を購入し、今後は問題集を中心としたアウトプット学習へと切り替えました。これはその後の科目の習熟に大きな成果をもたらすことができました。スピード問題集を繰り返すことで、覚えた知識の使い方が身についたことと知識に対する理解が深まり知識が忘れにくくなるという効果があったと思います。

なお経済以降の養成答練は、平均点を下回ることなくほぼ上位20%以内をキープできるようになりました。

基本講義受講期間に自分が心がけていたことは、

  1. その科目に集中する(他の科目の事は一旦忘れ復習は殆どしませんでした
     
  2. 基本的な論点や頻出論点を中心に、説明できるようになるまで、繰り返し問題を解き復習をする。
     
  3. 毎日の学習時間を記録し、週の学習時間のノルマ(20時間~25時間)を達成する。
     
  4. 財務会計だけは、1日1問だけでも解くようにしほぼ毎日やる

でした。

本試験の約1ヶ月前に行われるTAC公開模試で合格レベルに達することを目標として、そこから逆算したスケジュールを意識して勉強をすすめました。

直前期は過去問とスピード問題集を中心に問題を解きまくり、間違えた問題をミスノートに記載してよく見返していました。その甲斐もあり、直前期の完成答練も殆どの科目で上位20%をキープでき、目標とした公開模試でもA判定の成績を取ることができました。

この時点で1次試験に対する合格の確信が出来たことで、直前1ヶ月は法務や中小の暗記に注力することで更なる自信と精神的な余裕を持つことができ、本試験にはリラックスして臨むことができ無事1次試験に合格することができました。

4. 2次試験の学習方法

こちらは最後まで手探りでした。2次対策を始めたのは4月頃でしたが、まずは記述式の事例に慣れる事だけを目標としていました。ただ、財務・会計だけは2次の計算問題対策を当初から意識していました。

本格的に2次対策を始めたのは1次試験終了後です。

TACの先生の協力の下勉強会のメンバーを募り、横浜日曜クラスの7名で日曜の2次演習の後勉強会を開催しました。最初はディスカッションのやり方もよくわからず手探りでしたが、「全員の答案のいいところ取りをすれば合格答案になる」という考え方のもとみんなの答案を持ち寄って解答プロセスを共有し、いいところは真似して、よくなかったところは反面教師とし、みんなのレベルを一緒に引き上げていくことを徹底しました。その成果か9月の後半頃にはみんなの答案が似通ってくるようになりました。

9月までは演習の振り返りに重点を置き、解答プロセス(設問解釈、与件文読み、解答検討、記述)のどこに問題があったのかどう改善するかに徹底的にこだわり、1演習終えると設問単位で振り返りシートを作成して分析していました。

10月からは復習時間を減らし演習をこなすことに軸足を移し、特に本番と同じスケジュールで事例を解く「セルフ模試」を、勉強仲間と10月だけで3回やりました。おかげで1日4事例を解くスタミナが付き本試験でも最後まで集中力を切らすことなく対応することができました。

ただ最後の最後まで満足な成果がでず、1次試験とは逆に合格できる自信は全くありませんでした。ただ自分のやってきたことには自信がありましたし、今まで支えてくれた周りの人々の期待に応えるべく自分のもてる力を全て出し切ることだけを考えていました。

5. 一発合格道場との出会い

私が、一発合格道場と出会ったのはGW前の頃でした。

まず過去の記事に全て目を通し、自分のスピード問題集を中心としたアウトプット学習法が間違っていなかったと確信を得ることができました。

その後は毎日アップされる記事を参考に、自分の学習方法を微調整し、道場主の昨年の答練や模試の結果をベンチマークとして同じレベルの点数が取れるように頑張っていきました。まぁ仮想ライバルといったところでしょうか smile

2次対策の記事はなかなか理解できるところがなく悩むことも多かったのですが、あくまでも「参考情報」と割り切って自分に役に立ちそうな情報だけを取り入れるようにしました。道場の毎日アップされる記事に大いに励まされ自分が頑張る要因の一つになりました。

6. 最後に

診断士試験は学習範囲も多く勉強期間も長期にわたるためとても大変でした。

その中で自分が思ったのは「継続することが大事」ということです。とにかく続けることを重視し、どうしてもやる気が出ないときは思い切って休養を取るようにしました。慣れてくると休養を取っていると不安になり自然と机に向かうようになりました最初からストイックにやりすぎると自分が疲れてしまうので、ある程度休養をとりながら続けていくことが継続して勉強するコツだと思います。

あとは勉強仲間を作ってノウハウを共有することが大事だと思います。仲間が多いほど成功だけでなく失敗のノウハウも共有できて効率的だと思います。さらに仲間内で競争意識がでるのも良いと思います。

まだ2次試験の結果が出ていませんが、少なくとも今年1年間勉強したこと、さらに勉強を通じて出来た仲間など大きな成果を得ることができました。自分自身が確実に成長昨年の自分とは違っていると胸を張っていえます。勉強が辛いときは来年の成長した自分の姿を想像してください。きっと頑張る力がでるはずです。

by wacky 

——-寄稿ここまで——–

wacky さんの体験記を拝読し、「おぉぉ! 我々がやってきたことに似ている!!」と思わずにはいられません。しかも、wacky さんは道場に出会う前から独自にその勉強方法を確立したとのこと。

wacky さんは「道場を読んで自分の勉強法に確信をもった」と言ってくださいましたが、我々に言わせれば「Wackyさんの合格体験記を読み、我々の方こそ、道場で訴えて来たことが間違いではなかったと確信を持てた」です。happy02

2011年の合格目標を目指す受験生の皆さんの参考になれば幸いです。

二次試験終了直後のこの時期、しかも、二次試験合格発表前という微妙な時期に寄稿して頂いた Wacky さん、ありがとうございました。Wacky さんのストレート合格を、心からお祈りしております。

by ハカセ

Follow me!

寄稿:現役受験生Wackyさんの受験体験記”へ2件のコメント

  1. wacky より:

    shintaro様

    初めまして。wackyと申します。早速感想いただきありがとうございました。

    私も道場に出会った頃はあまりのすごさに衝撃を受けました。でも逆に「これだけやれば合格できるのではないか」という思いもありました。私の中では道場主の歩みがマイルストーンとなっていました。

    ぜひ合格目指して頑張ってください。

  2. shintaro より:

    二次試験を終えたばかりの方の生の声、参考になります。道場を読んで「こんなにやらなきゃストレート合格できないの?」と思っていたけど、やっぱりやっている人はやってるんですね・・。気を引き締めてがんばります。ありがとうございました。

shintaro へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です