【16代目道場開き】~ご挨拶&自己紹介 ~ byりょう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一発合格道場ブログを
あなたのPC・スマホの
「お気に入り」「ブックマーク」
ご登録ください!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

X(旧Twitter)もよろしくお願いします

はじめに

16代目のりょうです!これから1年間どうぞよろしくお願いします!!

セミナー告知

自己紹介の前に、告知です!!

16代目の初のイベント「一発合格道場・春セミナー」を開催します!

16代目メンバーで現在、絶賛企画中です!詳細は追って公開しますので、ぜひ気軽に参加してください

自己紹介

基本情報

  • 出身:福島県
  • 生年:1990年
  • 職業:薬剤師
  • 趣味:バレー、スノボ、ウォーキング、資格勉強、投資、パチスロ(昨年涙の引退)

福島県のいわき市というところに住んでいます。映画フラガールの舞台となった常磐ハワイアンセンターといえばご存じの方もいるのではないでしょうか。

大学卒業から調剤薬局で薬剤師として従事しており、業務内容は、医療機関から処方箋を応需し、調剤を行い、交付するという一般的な調剤薬局です。

立候補の際には道場メンバーとして薬剤師は初めてなんじゃないかとおもっていたのですが、すでに大先輩である4代目のお薬ハックさんがいらっしゃいました・・・! つまり二人目です。

診断士受験応援に医療分野の知識をどう生かすか・・・

趣味に関して言うと、ミーハーなところはありますが、バレーボールは月に1回会社の仲間と、スノーボードは大学時代の友人と、資格勉強は一人で黙々と、今のところ充実したライフワークとして継続しております!

投資は買ってから上がるようお祈りするという投資手法(?)で現在絶賛含み損中・・・

ちょ・・長期運用だから・・・!

受験について

きっかけ

勉強するなら専門職を極める分野が王道といえますが、常に頭にあるのは医療ではないそのほかの分野でした。医学や新薬のアップデート、調剤報酬制度について学ぶことも大切だと感じつつ、どうしても手が付かない日々が続きました。そこで自分の興味は「外」にあると思い、心機一転として門外漢領域である簿記の資格勉強に挑戦したのが最初のきっかけです。しかし、挑戦はしてみたものの、初学ということもありついていけず途中で挫折も経験しました。それでも、充電期間を設け、時間をかけて簿記2級を取得。その後、さらにステップアップするために関連する資格を探していたところ、中小企業診断士に出会いました。経営には元々興味があり、違った科目が7科目もあって、どれも興味があり強く惹かれました。しかし、2次試験の筆記試験の概要から、学生時代より国語は大の苦手だった自分にはハードルが高すぎること、また試験そのものの難易度の高さに一度は諦めかけました。それでも、数日経って興味と熱意が冷めることなく、「とりあえず1次試験だけでも」と挑戦することに決めました。

合格体験記

計画的といわれつつも、土壇場の1次受験だったので踏襲しきれていないですね(笑)

また、体験記に乗せた令和5年度1次試験の結果に差異があり、なにがどう足りなかったのかは闇のなか・・・

開示請求してみようかな

受験歴

受験回数

1次試験:2回

勉強時間:700時間

2次試験:1回

勉強時間:300時間

模試受験:0回

1次試験

経済財務経営運営法務情報中小合計
76486752804056419
令和5年度1次試験結果

たぶんあと1点くらいだったはず・・・!

経済財務経営運営法務情報中小合計
免除72免除72免除6063265
令和6年度1次試験結果

1回目の1次試験受験では、学習期間が短かったため記念受験&科目合格できたらいいなで受験しました。しかし、想定以上の健闘を見せ、合格点まであと一歩という結果に。この結果に悔しさを感じつつも、翌年に向けた準備では知識の定着が全く足りていないことを思い知らされ、しっかりと学習をする機会を得られたこと、今では良かったと思っています。

2次試験

事例Ⅰ事例Ⅱ事例Ⅲ事例Ⅳ合計
50675371241
令和6年度2次試験結果

令和5年8月の1次試験後から、2次試験に向けてはかなり早期に取り組み始めました。そのため、無理なく学習を進めることができました。特に事例Ⅳは時間と学習量が比例して得点が安定しやすいとの情報を得たため、他の事例よりも多めに時間を割いて勉強しました。その結果、事例Ⅳの得点に助けられ、ギリギリながらも無事2次試験を突破することができました。

ギリギリとは思ったけれどここまでギリギリとは・・・

さいごに

  • 1回目の1次試験での悔しい経験
  • 2次試験で合格点にスレスレで滑り込んだ経験
  • 16代目メンバー唯一の医療職としての経験

これらを生かして皆様に有益な情報をお届けしたいと思っておりますので、

これからの1年間、どうぞよろしくお願いいたします!

次は優等生の かえる です!

任せてけろ🐸

☆☆☆☆☆

いいね!と思っていただけたらぜひ投票(クリック)をお願いします!
ブログを読んでいるみなさんが合格しますように。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へにほんブログ村
にほんブログ村のランキングに参加しています。
(クリックしても個人が特定されることはありません)

記事へのコメントについて

記事へのご感想やご要望があれば、下部の入力フォームから是非コメントをお寄せください!
執筆メンバーの励みになりますので、よろしくお願いいたします。

※コメント送信後、サイトへ即時反映はされません。反映まで数日要することもあります。
※コメントの内容によっては反映を見送る場合がございますので、予めご了承ください。

Follow me!

【16代目道場開き】~ご挨拶&自己紹介 ~ byりょう”へ4件のコメント

  1. にっく より:

    こんばんは!
    にっくです。
    スレスレということは、本当に必要なポイントを押さえて合格されたということだと思います。
    そういったポイントや、薬剤師エピソードに絡めた記事、楽しみにしています!
    よろしくお願いします!
    にっく

    1. りょう より:

      にっくさん
      はじめまして!コメントありがとうございます。
      合格点数スレスレもポジティブに考えればそうかもしれませんね(笑)
      楽しい記事をお届けできるよう頑張ります!

  2. べし より:

    りょうさん、はじめまして! べしと申します。

    同じ薬剤師として、りょうさんの試験合格&道場メンバー就任をうれしく思っています。

    私は、今年こそ4度目の正直になるよう、全設問、問われたことに問われたように答えられるようにしたいと思っています。

    りょうさんのご活躍を期待しています!

    1. りょう より:

      べしさん
      はじめまして!私も同業者がいてくれてうれしいです!
      1次、2次とも薬学部時代の勉強内容が使えず、苦労するところもありますが、
      合格の暁にはそれに見合うだけのものがありますので頑張ってくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です